元旦の万水川^^

じゅんじゅん

2008年01月13日 14:30

チェーンを外すのに
少々時間とられたので
志賀高原スキー場から車で90分ほどかかりました^^

ここまで来ると、長野県とはいえ、まったく雪がありません。

万水川。。。
たいていの人は、「まんすいがわ」と読んでしまうでしょう。
正解は、「よろずいがわ」です^^



万水川は、全長10キロにも満たない。。。
川というよりは、クリーク(大きめの水路)といった感が強いです。

ただ、書籍を読むと
水路といった人工的な印象はコース前半だけで
後半は狭い川幅に、北海道の釧路川を思わせる湿地帯のような
風情があり、たくさんのパドラーを魅了しているとのこと。

釧路川までは、無理だけど
ここ万水川で、いつかそれを満喫してみたい気持ちでいっぱい(=^・^=)

この時期、水位が少なめだったので
フォールディングカヤックでは、キツいかも^^;






また、水が清いことから
辺り一帯では、わさびの栽培が盛んで、農園も多く点在しています!


偏光フィルター、欲しいなぁ(T_T)
で、やっぱこういう景色に出会うと
キスデジ持ってきたらよかったなぁ~と思う私><

さて、お昼御飯は
犀川「さいがわ」に合流する手前の川沿いにある大王わさび農場で )^o^(

次回に続く~♪
    


あなたにおススメの記事
関連記事