2010年05月14日 01:12
暫し、お時間をいただき、記事UPまでようやく漕ぎつけました!
「 星のくにを目指して★2010 」のつづきです(^.^)/
5月3日(月)
『 谷瀬の吊り橋 』を後にし、そのまま南下。
とくに渋滞に遭うこともなく
夕刻、熊野川沿いにあるキャンプ場で皆さんと無事合流。
まもなくスローライフさんファミリーも到着。 阪和道は、かなり渋滞していたようですね。
お疲れさまでした!
そして、ちょうど我々と入れ違いでお帰りになるnaruさんとは、挨拶を交わしただけで
とても残念でしたが、また機会があれば是非ご一緒してください^^
熊野川。
雄大で、切り立った大きな岩に囲まれた中をカヤックでゆくと最高なんデスヨ!
大好きな川です^^
※LGー2さん撮影
あ! えっと間違いなく長編です!
お時間のある方、興味のある方、眼精疲労のない方は遠慮しないで続きをどうぞ^^;
この日の夕食は、芋煮^^
先着の男性陣が頑張ってくださいました!
先着の皆さん、21kmのロングコースをカヤックで漕ぎ、温泉でほっこりした後でしたのに。。。
有難うございました
手際良く材料が刻まれていくさまは
さすがキャンプやソロ慣れしてる皆さんって感じで^^b
芋煮から、〆のカレー煮込みうどんへの流れもサイコーでした!
ここで余談ですが、
今回、スノーピークの45型大鍋がキャンプデビュー♪(笑)
かなり暗所で寝かせましたよ~^^; こんなに熟成させることになろうとは。(爆)
1年近く前に届いたときはどこに隠そうかマジで悩みました~^^; 一般家庭には無用なデカさ^^;
いえね、親戚や友人達とキャンプするときに活躍するかなぁ~なんて思って^^;
今回、活躍できてホント、横山ホットブラザーズ。。。^^;)^^;)^^;) ←かなり年代絞られるような予感^^;
あ!何割か読者が離れた気がしたのは気のせい?^^;;
。。。。。
それからそれから。
キャンプデビューの品は、他にもいろいろと^^;
何故か、ジェントスのEX-777XPなんかも2つあるし。(笑)
注文が旦那と私で別便てのが笑えるでしょ^^
さすが大人気だけあって、便利ですね^^
テントに吊るせるし、暖色系ランプってのがイイ。 これはホントいいですよ~♪
写真ないですが^^;
テカポさんをはじめ、皆さんには
キャンプ場でのサイトの確保、食材の確保、夕食の準備等々
いろいろお世話になりっぱなしで。。。
そして、このキャンプ場は初めての利用でしたが、とても気持ち良く使わせていただきました!
これも全て、地元の方々のご厚意あってのもの。
おかげさまで、この素晴らしいロケーションの中でキャンプを楽しむことができました(#^.^#)
地元の方々にも感謝のキモチでいっぱいです!
さてさて。。。
お楽しみの夜がやってきました^^ これがキャンプの醍醐味ですよね~^^b
タープの下では、『 Bar 熊野川 』(命名;tekapoさん)がオープン!(笑)
やっとお会いできたLGー2さんの奥様ひーちゃんとも楽しい会話が弾みました^^
【 ひーちゃんのMINOX Leica 】
※LG-2さん撮影
写ってるORCAさんも楽しそうデス^^
このカメラ。。。
あちこちギミックが凝っていて、触っていてとても楽しいカメラでした♪
あのライカM3のミニチュア版。 ほんと手の平サイズ^^
機会があれば、もっとゆっくり見せてもらわねば。(笑)
いやぁ~
ほんと楽しい時間は、あっと言う間に過ぎちゃいますね~
Bar9:焚き火1だったワタシは、大変心残りであります^^;
焚き火のほうもすごく楽しそうでしたから。
焚き火コーナーでは子供達を交え、健全なる(?)話題で盛り上がっていたようです^^
娘も同学年のo-papaさんちの長女Nちゃん、LGー2さんちの長女Mちゃんと再会できるとあって
この時を待ちわびていました^^
それにしても。。。
火の粉がいくつか飛んできたときのMちゃんのリアクションには、オバチャン参りました
「うわっ! 熱いっ!! ブリッジ!!!」 って^^;
ん? えーーーっ?!@@
そうです。 しかちゃんの隣でベンチに座っていたMちゃん。
なんと、「ブリッジ!」の掛け声と共に ホンマにブリッジしはりましてん!!(爆)
一瞬、目を疑いましたよ~
いやぁ、若いってイイな!(激爆)
ブリッジで火の粉をよけるなんざぁ
身体能力、ジャッキーチェン並みですやんか!@@;
マトリックスのネオもビックリでっせーーーっ!!
「ソレ、もらったぁ~!」と思い、( ..)φメモしようと思ったけれど
きっとオバチャンは、ボキッとグキッとなってブリッジ状態から戻れなくなると思われ^^;
その場で実行にうつすのは、さすがに諦めました。
っとと。。。
テンション戻しまして
じゃなく、話を戻しまして。。。
焼きマシュマロも最高でした!
o-papaさんちのAクンは、なんと弓矢を作る達人だそうで^^
マシュマロは、弓矢マスターが直々に削り出した串で。 なんと贅沢な!
それを火で炙るのは、鍋奉行ならぬ焼きマシュマロ奉行のo-mamaさん^^b
『 Bar 熊野川 』まで娘がアツアツを届けてくれまして。。。ほんと親孝行だ。(笑)
で、ハンドルネームがジョニーというテカポさんちの息子さんは
ポテチマスター。。。だったかな^^
結局、この日は皆さん朝4時起きとのことで早めの就寝。
と言っても、0時はまわっていたような^^
5月4日(火)
週末には1才半を迎えようという大五郎も
お兄ちゃんやお姉ちゃん達が「だるまさんが転んだ」をして遊んでるなかに
交ぜてもらったりして、すごくイキイキと楽しんでました^^
ミニチュアダックスのこたろうクンとは、大の仲良しに♪
LG-2さんちのRクンも大五郎の相手してくれて、本当にアリガトウ♪
朝食は、前日仕入れたバゲットをチーズフォンデュしていただくというなんとも手抜きバージョン。
カヤックでGOする時間のこともありますしね^^ ジッとしていない大五郎を繋ぎとめておくには好物で^^;
というか、家族揃ってチーズ好きなので問題ナシ^^v (幼い頃のワタシはアウトでしたが^^;)
【 コッフェルのおコゲで遊んでるをこそぎ取ってくれてる大五郎^^; 】
なぜに、こんな角度かと申しますと。。。
寝転んで潜りこんで撮ってるんです^^; ほんまヘンな母親^^; が、それに気付かない息子もどうかと^^;
そういえば。。。
りるっちのおかげで大五郎、帽子嫌い克服デス(^◇^)v
ありがとネ! りるっち~♪
この時期、お天気が良いと
朝晩結構冷え込むも、昼間のテント内は真夏^^;
なので。。。
【 アルバーゴに遊びにきてくれたスローライスちゃんも半袖でちゅるネ^^b 】
※RICOH R10で撮影
スロカノさんともゆっくりお話できて嬉しかったです^^
シーカヤックや、オーストラリアの話も聞きたかったなぁ♪ また沢山お話しましょうね!
さて、いよいよカヤック組の出発です!
まだ幼い息子がいる我が家。
流水、瀬のある川は、やはり危険とのことで
勿論、私と息子はキャンプ場にて待機。
カヤックに参加される皆さんとご一緒させていただいたのは、旦那と小学4年の娘。
補修跡が痛々しい、でも愛着のあるキャンぺットファミリーでのタンデムです。
あの、念のために申しますけどぉ
旦那、この姿勢ではダウンリバーしませんので^^;
乗り込み中でし。
※以下、旦那がオリンパスμ725swで撮影
【 しかちゃん 】
【 tetsuさん 】
【 ORCAさん 】
【 tekapoさん親子 】 ジョニーがこのようにくつろげるポイントでの撮影^^b
※tekapoさん撮影
ORCAさん
tetsuさん
メタパドラーさん改め、しかちゃん
フジタLG-2さん改め、LG-2さんファミリー&ミニチュアダックスのこたろうクン
【 テカポの湖畔でコーヒーを 】のtekapoさん&長男クン
【 Kog☆Kog ! 】のo-papaさんファミリー
【 スローライフの二人言 +α (^^; 】のスローライフさんファミリー
途中から皆さんと合流させていただいた熊野川カヌー。
総勢20名。
初めてお会いする方々もいました^^
こうしてブログを通じ、輪が広がるのは、毎回とても新鮮デス^^
【 沢山ぶらさがっているのは鯉のぼり~♪ 】
※o-papaさん撮影
最高のロケーションの中で、こうして皆さんとご一緒できたことは
家族にとって、とても有意義なことでした!
ありがとうございました(^◇^)
【 娘、漕ぎだし10分ほどで居眠りし始め、ゴールまで。(笑) 】
※ORCAさん撮影
長編読破、オツです
チャンチャン♪
あなたにおススメの記事