癒しの宮川。愛しの宝山。

じゅんじゅん

2010年06月09日 17:01

前々記事(6/1付)のとおり、すっかり優しい空に癒されたワタシは
その後、車中でしっかり休息をとり
気分もスッキリ! プレ宴会モード全開!(笑)

。。。。。


えっ?? ブランクあき過ぎて、スムーズに内容がのみ込めない?

そうでしょ、そうでしょ^^;  

ま、そんなの気にせず、このままズンズンいっちゃいましょ~^^;;

いやぁ、しかし
ブログ始めて約3年。 今回ほど、ドボン(自爆)を書くのがキビシ~ッと思ったことナイです(滝汗)

でも、記事アップ遅かったのは、日常がバタついていて夜はバタンQだったから。(笑)
めちゃんこ楽しい旅だったので
記事自体、埋ボツさせるなんていう選択肢は毛頭無かったですよ^^v


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 



2010年5月29日午後8時をまわった頃。

三重県津市のあたりをおとなしく爆走中、一通のメールが。

参加が微妙だったblomegさんからの 『 起きてて待っててや~メール 』 でした!

ヤッターーー!! 思わず後部座席で叫びましたよ(^◇^)

「5月末に鮎釣り解禁前のダウンリバーを宮川で!(膳の鰻弁当付き^^)」
という企画をたつごろうさんからお聞きしたのは、2カ月ほど前。。。

それまで熊野川や日置川など
お互い、川とは縁があるもののなかなか都合が合わず
たつごろうさん家ホリメグさん家
ご一緒させていただく機会をずっと逃していました。

そして今回、やっとこさ
約1年ぶりの再会♪  ほんと嬉しかったデス!(=^・^=)v

お仕事の都合で「スノピなCANOEのメンバーさん達」と宮川DR出来なかったテカポさん
熊野川でもご一緒していただいたスローライフさんファミリーにもお声をかけさせていただき
鮎釣り解禁目前に迫った夜の河原は、賑やかな笑い声に包まれました^^

今回は事前にたつごろうさんから
『 ダウンリバー出来ないじゅんじゅんさんの為に春の新作(宝山)を手に入れました~メール 』 も。

はい!降水確率とにらめっこしてました^^
嬉しかったですよ~♪ この日が待ち遠しくて~(笑)

が、
がぁ~ですよ。。。

調子乗りのワタシの悪い癖が出てしまいまひた。。。  

宝山に始まり宝山で終わり。 陸で沈しちゃいましたデス~(激沈)

焼酎で記憶飛んだり、二日酔いになったのはこの日が初めて。 

楽しい雰囲気と美味しいお酒の狭間で気が緩み、ついつい飲みすぎてしまいました。。。OTL

宴会の様子の写真はiPhoneで撮ったコレだけ^^;

(詳細勿論省略)

改めまして。。。
皆さん、ゴメンナサイ!  〇〇〇(娘の名)、ゴメンよ~! 

そうそう、
セメダイン風味。。。 
んなワケない。
セメダイン臭の『 ハナタレ 』は結局飲み損ねちゃいましたが
宝山は、芋麹全量のノーマルのもの
紅芋でつくられた『 綾紫 』もタップリ堪能させていただきました^^v

たつごろうさん、ごちそうさまでした~♪

それにしても。。。

結局3時頃まで呑んでたとか。 ビックリするわっ^^;

翌日のお昼ご飯は、モチロン 鰻!
たつごろうさんが事前に電話予約してくれました!
いつもありがとうございます♪

この『 膳 』にまもなく到着~♪ という場面で現れるヘアピンカーブでの
深いバンク角に毎度ビビるワタシですが
今回は、宮リバーパークで大人しく大五郎と留守番。

何故って、ボケボケの私は浮上できぬまま、正午を迎えてしまったから。(滝汗)

なので、スローライフさんに鰻弁当を取りに行っていただきました。
河原でDR組とランチできたはずなのに(>_<)  
付き合わせてしまいまして、スロさんファミリーにはホント申し訳ないことを

ご一緒してくださった皆さん! これに懲りずにまた遊んでくださいまし~(ToT)/~~~

日頃、子供に「人に迷惑かけるのはアカン!」と言っておきながら、コレですから。
ふぅ。。。 説得力ないですね~(涙)

あ! 
突然、お昼ご飯記事にタイムスリップしているのは
私の記憶もタイムスリップしているから^^;  これ以上は勘弁でごじゃりましゅ

カヤック組の面々は、モチロン田口大橋からDRしておりました^^b



これは、キャンペットファミリーに乗る娘が防水デジカメで撮影したもの。

宮川の透明度、なかなかのものでしょ^^



【 マッドリバーに乗り込むたつごろうさん家。 皆さんおっしゃるようにカナディアンカヌーは、ホント絵になりますネ^^b 】




【 我が家は、いつものように旦那&娘でタンデム。舵取りの旦那が後部から撮影。 】



SKIや、水面での動画撮影用として活躍していたザクティCA65が
故障により、とうとう「退陣」。   ←タイムリーな言い方

それを機に旦那がいつの間にか手に入れていたパナソニックFT2が、今回デビュー!
タフ、10m防水、動画に期待というところでしょうか^^

※オリンパスμ725は健在でした。前記事、訂正済み。

今回、娘がオリンパスμ725で
旦那は、パナソニックFT2で
DR(ダウンリバー)風景の撮影をしています。



【 ホーりーさんとメグちゃん。 ファルトの二艇体制、いつも羨ましいぞなもし^^ で、もうひとつソロ艇、逝くのん?(笑) 】




【 人工物などない、自然のなかをゆくのはいつだって爽快!  撮影は、小学4年娘の目線から。 】




【 タプ、タプ、チャップン。。。 う~ん、もう少しイイ音なんだろうけど思い浮かばない。(笑)  】




【 野鳥や、岩場から覗く野生の花。。。 水面からは日常とは違った景色が目に飛び込んできます。 】

※blomegさん撮影 



そして、
視覚に限らず、聴覚もココでは鋭敏になった気さえするのです^^

それが、カヌーマジック! カヤックマジック!

↑ これを読んだ娘が一言。 「濃いっ!」と。 
自分的にはイケてる表現やと思ってるんですけど^^; 




【 おっ!ヨッパー。。。 いえいえ、シラフのカヤッカーtekapoさんだ!^^b 】←ジブンのこと棚に上げてます




【 川筋を読む男。  もはや、たつごろうさん家は風景に溶け込んでいますな^^b 】





【 ホリメグ夫妻も和やかな雰囲気で、バッチグーでございますぅ^^b 】





【 水面でのおしゃべり。 力を合わせてパドリング。。。  刻まれる父娘の時間。 】

※blomegさん撮影 



この日は雲が多く
途中、小雨がパラついたりと生憎のお天気でしたが
宴会&鰻付きDR、とても楽しかったです!



【 お声をかけてくださったたつごろうさん、ありがとう!  ご一緒してくださった皆さん、ありがとう! 】




【 ルイちゃんもいっぱい宮川堪能できたネ~♪ 】



ということで、
宮川DR&呑兵衛記事の〆は、可愛いルイちゃんに爽やかに決めてもらいました!


ルイちゃん、ありがとう(^.^)/~~~                                    



 おしまい♪




【 追記 】


尚、本記事を読まれていて
ついていけない内容の部分に関しましては
参加された皆さんのお名前(下線部)をクリックしていただくと
各々UPされている記事に辿りつくようリンクしてありますので
是非、ご覧になり、頭のなかで繋いでくださいませ~     あしからず


以上、

 「〇投げ」 - Wikipediaより抜粋。(大嘘)






あなたにおススメの記事
関連記事