クラスアップしました^^v
2010年12月22日(水)に
認定証ゲットしました!
いただいたその日にクルマの中でiPhoneにて撮影(笑)
その後、目を離したスキに
大五郎の手によって折り紙状態になってしまいました。。。OTL
撮っててヨカッタ~(汗)
9月から
2回の肉離れ→休止を経験し
年内ムリだと思っていたので嬉しーーー!
で、早速この2日後に
B1とB2のレッスンをドキドキしながらも
初めて連チャンでしてきました^^
このときのB2は
りるっち推薦のSコーチのレッスンで。。。
名前もSなら性格も
じゃなかった^^;
レッスン内容もSとのことで有名。
足が止まってると即チェックが入るんだと専らの噂!
クラス変更できるのは2月からだけど
認定を受けた時点から
振替でB2にも参加可能♪
なので、認定受けた2日後に^^
なにせ休止してる間の振替分が溜まってるので^^;
契約期間内は休会できないシステムなんですよ。
この日一緒だったお友達からは
「初めてのB2でSコーチ(のレッスン)を選ぶなんて、めちゃ度胸あるな~!@@」
と言われました(笑)
そりゃあ、私もりるっちから事前に情報を聞いてなければ
そんな大胆なことしません、しません(笑)
先週水曜のレッスンで全快を確信したことと
ストレッチも習慣化してきたこともあって
大胆にも受けてきました^^
すっごく楽しかったです!
自分の悪い点も具体的に指摘してもらえました。
レッスン初めに
「B2初なので、お手柔らかにお願いしまーす(^^ゞ」と控え目に伝えたのですが
ネット前にポロッ・・・と思ったら
ベースラインぎりぎりにリターンされたりと
例外なく走らされました(笑)
想定内でしたが(笑)
私は、託児のあるクラスしか受けられないので
受講クラスが絞られてくるのですが
B2に上がると
その幅も幾分広がるのが嬉しい。
今まで
2人のコーチのレッスンしか受けたことないので
いろんなコーチに指導してもらう機会を得たことが
嬉しいんですよ^^
技術を伸ばしてくれるコーチ。
なにより自分に合うコーチを探すってのは楽しいでしょうね。
あ、そうそう
のちに嬉しかったのが
クールダウンを念入りにしたからか
レッスン連チャンした翌日もひどい筋肉痛にならなかったこと(^^♪
クールダウンの重要性を再確認した日でした。
今年は
明日29日のレッスンで〆。
まず、B1でウォーミングアップ。
で、B1→B2の連チャン^^v
息子がご機嫌で遊んでもらっているとはいえ
なかなかできない連チャンなので満喫してきます!
あなたにおススメの記事
関連記事