2007年07月20日 01:40
いよいよ、キャンプ編です!
。。。が、台風去って間もなく、初張り・・・それも強風の影響うけるぞっという形状の・・・
そう、アルバーゴ~~
ドキドキ(ときめきとは違う血圧上昇の)しながら、まずは広げて。。。
山岳用テントしか持っていなかったので、初めの印象は・・・デカい&重い
でもこれくらいの大きさのものになると、ある程度仕方ないんだろうな
私たちは、これが、初オガワ!!
前々からオガワに興味はあったものの、まずナチュラムさんであの価格をだしてくれていなかったら今こうしてここにはなかったでしょう
。。。と前おきは、このぐらいにして
あっ、後部てっぺんにポール通すのを忘れてるんじゃないの?
ま、いいか・・・今回は(^^ゞ
天井にもベンチレーションあり、通気性抜群!
寝ころぼうものなら・・・夢の中
ロゴスのテント用ハンモックを付けました
(小物入れ&娘のポスト??)
主人が自腹で購入したかなり重い鋳物
(アウトドアでめちゃ活躍してます!)
ダイ○キで、上ミノ薄切りもいっときました!(前回の古座で好評だった)
DOでさつまいも&かぼちゃを
ホックホクにして、おやつに
(普段と違い、すごくヘルシー♪)
放り込むだけなのに、何故こんなに美味しくなるんだろう。。。
「Hi!!」 (欧米かっ!ペシッ)
きゃーっ、飛び出してく~
(私が捕まえられる昆虫その1)
日も暮れてまいりました。。。
あちらこちらでランタンの灯がともりだしてきた
ウチは乾電池の◎●●● 今回忘れ物多すぎー
キャンプ場から徒歩5分程度で温泉施設に!
わかさぎ温泉 笠置いこいの館
(すごくイイ湯で、疲れも吹っ飛ぶ!
このあとのビールが旨いのなんのって)
「翌日はお父さんと、虫捕りをしたり、公園で長ーい綱のブランコに乗ったりして遊んだよ!」
お母さんは、テントで寝てました。。。そっか~、ごめん(汗)
強風は、日曜夜ほんの少々あり、一瞬不安になりましたが
雨が降らなかったので、撤収は助かりました(ホッ)
アルバーゴ。。。撤収は意外にラクでしたが、はっきり言って2人がかりじゃないと
設営はムリ!ムリ!
周囲に子供がいようものなら、しっかり気を付けていないと、なにせポールが長ーいので
危ないですよ~(ブンブン振り回すわけじゃないにしても。。。)
隣のサイトへの気も遣いつつの設営になります(広ければ、問題ナシ)
撤収は、一人でもなんとかいけそうです
これさえ除けば、不満な点は特に見当たりませんでした(強風来るたび、ビビりますけど)
居住性もたかく、前室の使い勝手もちょうど良かった!
夜は、キャノピーを閉じて、前室にテーブル&チェアや荷物もそのままの状態。。。だけどそのなかで呑んでましたから。。。 (若干せせこましさはある・・・呑んだら気になりません)
総合的に、充分コストバリューのあるものだと実感しました!
ホント、アルバーゴ45Ⅱが出てなかったら、この価格になんなかっただろうなー
Ⅱは、ポールの径を従来のより太くすることで強度を増したらしい
自然に、絶対大丈夫。。。と、いうのはあり得ないけれど
突風はしょうがないにしても、強風バンバンのときはキャンプしないだろうし、いいかーっ!(^^)!
というノリで購入♪
なのに、台風直後にキャンプ場に繰り出す私たちって、おかしいな・・・やっぱ(苦笑)
う~ん、娘もすごく気に入ったようだし。。。
小学1年の娘とこれから先、空の下で思いっきり遊ぶために必要なギアとして
バンバン活躍させていくつもりでいます まる,,