2008年ラストのデイキャン・前編

じゅんじゅん

2008年08月20日 01:26

8月16日(土)
突然の主人の声かけで、日曜デイキャン決定!

場所は。。。
河内長野市にある光滝寺キャンプ場^^v
滝畑ダムが近くにあります^^

我が家から車で一時間かかりません!
近くて、涼める。。。う〜ん、ヨカヨカ^^b

17日(日)当日
私は、朝5時半に起床。。。用意を朝にするのは、心臓に悪い^^;
低血圧だから、なお辛い〜
でも、前日にしておかなかった自分が悪い。。。

ということで、身から出た錆び^^;  (もうエエっちゅうねん^^;)

実は、今回久しぶりにDOでパンを焼こうかなと^^
で、主人の従兄弟ファミリーも誘ったので
2回焼いちゃおうかと^^

家で、1回目のパンの材料を合わせ、こねこね〜の後
ほんとなら、一次発酵を1時間ほどするのですが
時間調整するために、クーラーボックスの中でおやすみ状態^^b

出発は、当初予定していた7時を大幅に超えて焦りました^^;

何年か前に来たとき、8時過ぎに到着して、タープ張る場所ギリギリ確保でしたから〜

もっとも、水遊び出来るそばでなければ、ありました^^
しかし、子供が一緒だと、やはり目の届く場所が安心ですね(^_-)

で、到着したら車だらけ、タープだらけで焦りまくり〜の^^;

でも、一張りギリチョンで場所確保^^v

今回、活躍してくれたクーラーボックスは、こちら^^
去年ゲットしておきながら、初デビュー^^


あ。。。ボトルは、流行りのナルゲンでなくて^^;

いつだったか。。。ナチュさんでセールになっていて
手に入れたスタンスポーツのレキサンカラーボトルのワイドのもの^^
口が広いので、残った汁物など
トイレまで捨てに行くのが面倒なときに移して持って帰れるので便利です^^b

さて、パンの一次発酵ですが
気温が30度きってる感じだったので
車のボンネットの上で、ボールごと放置状態に。。。
車の中でも良かったんですけど、発酵状態を確認しやすいということで^^

今回は、以前から家にあって気になっていた(笑)あずき缶をもってきていたので
これを入れてアンパンに^^
初めて、中に入れて焼きますが〜さて。。。






これが、なかなかどうして、難しい^^; 


。。。というか、従兄弟の母子は、あんこ包みをそつなくこなすのに
私&娘は、同じように生地があんこ色に^^;

あんこがはみ出まくってるや〜ん状態><

仕舞いには、わざとこうしてるねん!と。。。親子揃ってタチが悪い^^v


少し焦げちゃいましたが

朝食にみんな喜んで食べてくれました^^v



昼は、牛・豚・鶏・・・肉メインのBBQ♪
焼き野菜もあるけれど
ひんやりしたサラダも欲しいところ^^

で、家でフリーザーバッグ(ジップロックみたいなもの)に
細く刻んだ人参&セロリをクーラーボックスに入れて冷やしておき
現地で、そこにレモン汁ドレッシング粗挽きこしょうを入れて
ワサワサと混ぜ合わせるだけで、そこそこ美味しいサラダの出来上がり^^

ドレッシングは、フレンチでもイタリアンでもお好みでOK!

セロリ。。。大人になってから、やたら好きなんですよね〜♪
バリバリそのままでもイケます^^v

大好きな房取りトマトも、はずせません^^b


では、二回目のパン作り〜(^O^)/

一回目のパンを焼いてる間にこねこねして
一次発酵タイムへ、もっていこう(^O^)/



ねぇ。。。交互でやりませんこと?^^;

二回目のときには、気温も上昇〜
一回目よりも発酵うまくできました^^v



二回目は、あんこが足りなかったので
急遽、残り半分に焼いたソーセージを巻き巻き〜♪


次の機会にはケチャップも持ってこよっと><
粒マスタードもあれば、尚GOOD^^b


さぁ、BBQして

そのあとは。。。。。。^^





少しだけつづく♪



あなたにおススメの記事
関連記事