2007年09月19日 18:45
キャンプ場から川辺へ下りていけるようになっています
★東条湖源流の鴨川★
↑ でも、このとおり。。。(T_T) (9月16日午後5時頃)
毎年この時期、東条湖に流れ込んでいるこの川の水は
農業用水として利用するため、こんな感じとのことです
偵察に行った主人が戻ってくるなり、「岸もドロドロだった><」と
「遊べなくて、残念だったね(T_T)」
さてと。。。設営完了し、落ち着いたところで
主人に「ジャーン!!今日はこれで燻製つくろっ^^v」
主人は@@!!
「燻製って、これで簡単にできるらしいし、ビールのお供にはエエで~)^o^(」
それを聞いた主人は黙って、早速、火起こしに取りかかりました!
さすがっ♪
美味しかったですよー^m^
えっ?!出来上がりの画像がないって?ハハハ。。。少々火力がキツすぎて
チーズは見るも無残な姿に~
でもチーズもソーセージも、スモークにより格段、レベルアップしますね♪
ムチャ旨です!
これは、いいわ~❤ウンウン)^o^(
さぁ、明日は、あーチャンさん に教えてもらった鶏モモでやってみよう!!
ささみを使うのが一般的だけれど
BBQのときに余る鶏モモ肉をスモークしても美味しく出来上がるとのことで早速トライ!!
下処理として、網で焼いてからスモークするようアドバイスを受けましたので
そのとおりにしてみましたよ^^
(今夜はお肉その他でお腹いっぱい。。。とりあえず火を通し、明日の食材として使おっと)
我が町も10月に、だんじり祭があります
ひと足先に、お祭り気分♪ やっぱビールは旨いね~^^
昨夜、どうもワタシ
両足首をブヨにやられたらしく
夜中じゅう、痒いのなんのって(+o+)
これに加え、異様な暑さ。。。この時期、夜なのに涼しくないなんて!
「アンビリーバボー!」
寒さ対策してきたのに、全く役に立たず(T_T)
封筒型シュラフを広げ、かぶっていたのは、はじめだけ。。。
足元においやられたシュラフは、足枕と化していたのでありました><
そりゃもう、アルバーゴのメッシュから見える3人のあらわな姿といったら。。。
早朝散歩のかた。。。朝から見苦しいところをお見せして申し訳ありません(大汗)
朝方いつもトイレが我慢できない私は、無理矢理寝るのを諦め(ひどい痒みもあったし)
5時過ぎに起きて管理棟そばのトイレまで行くことにしました
アルバーゴ後部メッシュからの眺め
カメラを提げて、各施設をパシャリ☆
共同炊事場 管理棟そばのトイレ&シャワー室
炊事場近くにも、トイレが3つほどありますが、いわゆる簡易トイレです
管理棟そばのトイレは、靴を脱いであがるようになっており
ちょっとした部屋みたいになっています(ウォシュレット機能あり)
シャワー室は、200円/回 (時間制限ナシ・常識範囲でね^^)
私たちも雨のなかでのテント設営で、雨と汗にまみれていたので
近くの温泉行こうと思ったものの
既にアルコールが体に吸収されていたので諦め
寝る前に、ここのシャワーを利用しましたよ!(^^)!
まだ二人は夢の中~(-_-)zzz
夢見る少女のように。。。可憐に咲く花よ♪
やっと起きてきたな^m^
この天気が続きますように。。。☆彡
娘が朝から焼きそばをリクエスト (ツーッ(`^´)若いね~)
。。。というわけで、パンで朝食のはずが
焼きそば&鶏モモ肉のスモークが今朝のメニュー♪
茹でてスモークしようと持ってきていた卵だが
もう焼きそばに入れちゃえ~(^o^)/
おっ、いい感じじゃない? リベンジ~~~(ToT)/~~~
気づいたらこれだけしかなくて、急いでシャッターをきりました!
美味しいねっ♪
楽しいねっ♪
まもなくして、またまた雲行きが怪しくなってきました><
雨撤収だけは勘弁してほしい。。。
あいにく昨夜の大雨で地面はドロドロ~
トランプで盛り上がっていたが、なんとか娘を説得して、撤収!!
そして、温泉へGO(^◇^)
こんだ薬師温泉 『ぬくもりの郷』
源泉41℃の湯。。。気持ち良かったですね^^サッパリしました!
湯あがりは、お待ちかね~手作りアイス♪
娘は、クリームチーズ&ストロベリー
私は、抹茶&黒豆を。。。
主人はそれぞれつまみ食いです!
このアイス、むちゃくちゃ溶けるのが早くて、写真撮る間もナシ(泣)
こんなことならコーンじゃなく、カップにすれば良かったかな
ゆっくり味わってられないほど。。。マジで(^_^;)
あいにくの天気でしたが、楽しい時間を過ごせました!「感謝!」
※主人の手作りワゴン
今回、滑り込みデビューとなりましたが
実際に使ってみて、確かに便利なものでした(=^・^=)
ワゴンの足4つのうち、2つにコマを付けてあるので移動が楽だし
すべてにコマを付けていないので、使用時グラつかず落ち着きイイです!
収納も2段あり、使い勝手上々ですが
まだまだ改良の余地ありとみました。。。次回はグレードアップ??
さて。。。
次はいつ行けるかな~(^◇^)