ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月21日

桜の木の下で 【 近江八幡編① 】

すっかり遅い記事UPになってしまいましたが^^;

2010年4月11日(日) 

滋賀県の近江八幡に行ってきました^^

観光地としても有名ですね。

桜の木の下で 【 近江八幡編① 】

見どころ満載の近江八幡。
我が家は水郷をカヤックで巡ってきました。    少~しだけデスガ^^;  

はいっ! 想定内デス^^;

琵琶湖で一番大きな内湖である西の湖
”にしのこ”と読みます^^

この一帯もラムサール条約に登録されました。

※ ラムサール条約とは。。。
特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地とし、それを保全する条約。
(さまざまな定義・登録条件があるので、詳細について知りたいかたはググってくださいネ^^)


過去に幾度かカヤックで水郷めぐりしていますが、やはりなんといっても”の時期”は最高^^b

当然のことながら、和舟の進行を妨げるのはマナー違反。
そのマナーを守ることで、カヌーを楽しむ者も桜を愛でながら気持ちよく水郷をゆくことができます。

その良さを当サイトに来られた方々に少しでも知っていただけたらと
和舟の視点とは違う、より水面に近いカヤックから
iphoneで動画を撮り、即YoutubeにUPをなんぞ考えていたのですが。。。。。

あとで確認すると、うんうん^^b  
なかなかどうして、エエ感じや~~~ん♪の出来!!

なのに、UPできません。。。(号泣)

撮ってるワタシのが入り過ぎていてボツ。。。(激沈) トホホ

「じゃあ、BGM入れて誤魔化そう」と、PCに取り込もうとするも
何故か、動画だけが取り込まれない。

結構イイ映像だっただけに残念(>_<)

ではでは、気を取り直してドンドンいきましょ~(^o^)丿

午前11時過ぎ。
当初の予定を大幅に遅れて近江八幡に到着。

それでも新たに開通した第二京阪道路から京滋バイパスへ、ス~イスイと合流できたので
ストレスなく滋賀県へGOできました^^  これはSKIのときも使えるなぁと思わずニンマリ^^b

いつものスタート地点へ車を移動させ、旦那がファルトを広げていると
先着されていた方々となにやら談笑。

ワタシが妊娠・出産でカヌーライフから退いていたときに
旦那&娘で古座川仁淀川等を下っており、その際にお友達になっていただいた方々がいたのですが
なんと談笑相手は、そのポチさんファミリーと、Mo田さんでした^^

初めましてのワタシと息子。
失礼ながら寝起きの状態で挨拶をさせていただきました。
ちんぷんかんぷんな事、言ってなかったでしょうか^^;  ちょっと心配。(汗)

今回、ポチさん達のお友達の方々も同行されていて
まもなくスタートのご様子でしたので、立ち話を少々^^
また、どこかでお会いできたときにはゆっくりお話しましょう!

ということで、
我が家もそばの土手から艇を下ろして、いよいよスタート。。。

大五郎のカヌーデビューは、まだまだ先と考えていましたが
水郷なら流れもないし、カヤックに慣らす初めてのステップには最適かも。 ←我が家の勝手な言い分。
ただ、向かい風の影響が大きく出てくると
漕ぐのもそれなりに疲れますけどね^^; ソロでのワタシの場合ですが^^;

勿論、ライフジャケットをつけることはカヌー・カヤックを楽しむ者にとって必須条件なので
モンベルで大五郎のもゲットしましたよ^^b

ちなみに、娘を川でカヤックデビューさせたのは、幼稚園年中のとき。
山口県の錦川。 朝靄が川面を漂うなかでのスタートでした^^

桜の木の下で 【 近江八幡編① 】
↑ 無造作にもほどがありますネ^^;



土手でネェネが蛙を発見^^   大五郎、興味津々デス^^b
桜の木の下で 【 近江八幡編① 】


スタート直後の大五郎の様子は。。。  ははは^^;  めっちゃ楽しそう!! じゃないし~~(汗)
桜の木の下で 【 近江八幡編① 】

めちゃ顔色悪いですけど、いつもの素の色デス^^;   
日焼け止めは軽~く塗りましたけど、今のは白く残らないのでイイですよね~^^b
昔なんて。。。(笑)

娘は、去年手に入れたリミックスのリキッドロジックでソロ。

キャンペットファミリーには旦那とワタシと大五郎。
これは、娘が川デビューしたときと同じ体制デス^^


桜の木の下で 【 近江八幡編① 】

低く雲が立ち込めていて、生憎のお天気でしたが
舞い散る中でのカヤック。。。
ワタシは、かなり久しぶりだったのでちょっと感激^^   

桜の木の下で 【 近江八幡編① 】


初めは、機嫌良く乗ってくれていた大五郎も
途中からぐずり始めたので艇を引き上げることのできる公園へと急ぎました。

その公園であるナチュブロガーさんファミリーと待ち合わせしていました^^

途中からコチラのiphoneが起動しなくなり、連絡できず。(汗)
なんとか合流できたのが午後1時過ぎ。  

そのファミリーさんは、ご夫婦でカヤックをされますが
新生児ちゃんがいるので
今回はお花見目的で来てくださいました^^



以上、PFDのもの以外は全てiphoneにて撮影。
次回は、桜の木の下で 【 近江八幡編② 】 




同じカテゴリー(カヤック&カヌー)の記事画像
ダウンリバー
水郷へLet's 郷!③
水郷へLet's 郷!②
水郷へLet's 郷!①
転向?
癒しの宮川。愛しの宝山。
同じカテゴリー(カヤック&カヌー)の記事
 ダウンリバー (2012-06-03 18:34)
 カヌーなボランティア活動について (2011-05-24 10:27)
 水郷へLet's 郷!③ (2011-05-20 12:48)
 水郷へLet's 郷!② (2011-05-19 20:03)
 水郷へLet's 郷!① (2011-05-19 14:33)
 転向? (2010-10-19 12:00)

この記事へのコメント
いい感じの桜でしたね~
水面にも散った花びらが漂って。
菜の花との競演もいいですね~
Posted by フジタLG-2(夫) at 2010年04月21日 07:43
☆フジタLG-2(夫)さん

こんにちは~!
ほんと丁度良い感じでしたよ^^b
咲いていても美しいですが
散ってもなお美しく、人の心を癒してくれますよね~桜って^^

この日も桜の花びらがバウに軽く積もって。

2010年漕ぎ初めは、生憎の天気でスタートでしたが
桜がテンション上げてくれました^^

>菜の花との競演もいいですね~

春まっさかり^^v  記事UPが大幅に遅れて臨場感に欠けますが^^;

あ!そうそう。。。
えっと~、秋の宮川以来ですかね。
GW、久しぶりにお会いできるのを家族揃って楽しみにしております^^
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2010年04月22日 01:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜の木の下で 【 近江八幡編① 】
    コメント(2)