ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月13日

ひさしぶりの時間

塾弁を少し早めに届けてから


息子と二人でドライブ。


行ってみたかった、この場所へ。


少しの時間だったけれど、充電できた。





またがんばっていこう。
  


Posted by じゅんじゅん at 22:47Comments(0)カメラ

2010年11月15日

六甲ミーツ・アート 【芸術散歩2010】


2010年11月10日(水)

今年夏に開催されることを知り、MJ(モアレジャーナル)の活動で是非訪れたいと思っていました。




コチラのカフェもアートのひとつ^^

喉を潤すことはできません。




でも

心を潤すことができます^^b





表現も

感じ方も自由!
  続きはコチラ


Posted by じゅんじゅん at 17:58Comments(3)カメラ

2010年11月12日

紅葉に高揚して♪




【 2010.11.07 和歌山県四季の郷公園にて 】

先日、手に入れた広角レンズ
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
ガツンとセットしたKissDigiXチャンを肩から提げて平城宮跡付近を散策。

逆光万歳の時間だったので
こんなのや、こんなものを試し撮りしてきました^^

でも

この時期、どうしても欲しかった理由、それは。。。 

今年の「紅葉」を逃したくなかったため。

TOPの写真は50mmマクロのものですが^^;



あれは2008年夏。。。

舞台は本栖湖。

ボランチさんから広角レンズをお借りしたときの衝撃!
その時
「いつか必ず広角を!」
と誓い、広角貯金スタート^^

そんな折
2009年冬、2010年夏と
Canonから7Dや60Dが続々とラインナップされ
50Dが一気に値崩れ状態。
18-200mm ISレンズキットがな、なんと!!
2年前の半値ほどになっているじゃありませんか!
(一時期、価格.comで10マン切っているトコも)

50Dの魅力は、今更言わずと知れたもの。
KissDigiXには備わっていない機能満載!
液晶の差なんてのも歴然としています。

未だ手元に手ぶれ補正レンズの無い私にとっては
このレンズキットの誘惑が、広角レンズ貯金を食いつぶす勢いで
心を掻き乱してきました^^;

でも、待てよ。。。
あるのを知らなかったり
使いこなせていない機能もあるKissDigiXチャン^^;

ということで、冷静になって原点に舞い戻り
今回の広角ゲットとなりました^^

広角の良さを生かした写真を撮れるように
とにかくいっぱい出動させて遊んでいきたいなぁ☆彡

という気にさせる楽しいレンズです!

  


Posted by じゅんじゅん at 12:59Comments(0)カメラ

2010年11月05日

平城京は遠かった?





母が住む実家からだと
車で15分もあれば到着する「奈良ファミリー」の駐車場に
車を止めてウォーキング、往復約5キロ。 

買い物ついでに
良い運動ができました^^

平城京を吹き抜ける風が気持ち良かった~  

この天気なら実家から歌姫街道を抜けて、自転車で来れたなぁ。

また機会があれば。
  


Posted by じゅんじゅん at 23:41Comments(0)カメラ

2010年11月05日

ありふれた日常




【 老夫婦 】


  


Posted by じゅんじゅん at 23:06Comments(0)カメラ

2010年11月02日

だんじり祭り◆2010 PartⅤ



簡潔なだんじり祭りシリーズもいよいよ最終章です(笑)





せっかくの曳き手さん達が

建物の影になってしまい残念ですが。。。

駅前ロータリーに差しかかる場所では







お気に入りのアングルを狙えます^^v

後になってPCで確認すると

このアングルがやたらと多くて。(笑)


。。。と、






ん?





!!(爆)


馬さん達とそのお仲間さん

思いっきりカメラ目線してくれて

アリガトウ!(笑)


私にとって、初めての大連合曳き撮影。

とても楽しめました(^^♪


曳き手の皆さん、関係者の皆さん

今年は

お天気に振り回された【だんじり祭り】となり

体力の消耗が例年より著しかったことと思います。

本当にお疲れさまでした!




以上をもちまして

2010年だんじり祭り記事をお開きとさせていただきます。
(あ、披露宴での司会の癖が^^;)

PartⅤまでお付き合いくださった皆さま。。。

ありがとうございました(^.^)/~~~



  


Posted by じゅんじゅん at 17:20Comments(4)カメラ

2010年11月02日

だんじり祭り◆2010 PartⅣ



秋空に響き渡る祭り囃子。








この写真。。。

構図的にはボツだけど

なんとなく好みなので採用。(笑)




つづく
  


Posted by じゅんじゅん at 16:52Comments(0)カメラ

2010年11月02日

だんじり祭り◆2010 PartⅢ



華やかな女子達♪





だんじりヘアーをなびかせて

そ~ぉりゃ~ そ~お~りゃ~







男気溢れる祭りに花を添え

共に祭りを楽しみ

駆け抜けていきます。






法被の色染みは

宵宮の大雨でボトボトになりながら

頑張った証しなんだよね。






そ~~おりゃ~~あ~~!

あ、傍らで男子達も気合い入れてますな^^b




つづく
  


Posted by じゅんじゅん at 00:37Comments(0)カメラ