2010年08月29日
2008年08月22日
2008年ラストのデイキャン・後編
さぁて、後編いってみよ~(^O^)/
↑ 「8時だよ~!全員集合!」の長介さん風に^^
娘が幼稚園の頃に来た時には
奥に見えるような立体駐車場はなかったのですが^^;


なんだか、異様な風景です。。。
そんなに押し込まなくてもって思うのは、私だけでしょうか^^;
ここは、市街地ではなく、自然に囲まれた場所
敢えて、ここに、自然を求めてやってくるのです!
なのに、鉄の塊。。。
見たくなかったのが、私の本音(>_<)

それでも、奥に入っていくと
森林浴ができます^^
大きく深呼吸~~~)^o^(
癒されるぅ~♪

おっ!
なにか見つけた~?


これは、蛙ちゃんの幼体やね~^^

オタマジャクシのなごり。。。尾っぽが、まだあるよ^^
もう肺呼吸になってるから、水中は無理やね^^
さぁ、さっきの岩場に帰してあげよ^^v

一番奥にある滝壺付近は
マイナスイオンがいっぱい!
来年は、水辺でいっぱい遊ぶぞ~と、心に強く誓ったのであった^^v
2008年08月20日
2008年ラストのデイキャン・前編
8月16日(土)
突然の主人の声かけで、日曜デイキャン決定!
場所は。。。
河内長野市にある光滝寺キャンプ場^^v
滝畑ダムが近くにあります^^
我が家から車で一時間かかりません!
近くて、涼める。。。う〜ん、ヨカヨカ^^b
17日(日)当日
私は、朝5時半に起床。。。用意を朝にするのは、心臓に悪い^^;
低血圧だから、なお辛い〜
でも、前日にしておかなかった自分が悪い。。。
ということで、身から出た錆び^^; (もうエエっちゅうねん^^;)
実は、今回久しぶりにDOでパンを焼こうかなと^^
で、主人の従兄弟ファミリーも誘ったので
2回焼いちゃおうかと^^
家で、1回目のパンの材料を合わせ、こねこね〜の後
ほんとなら、一次発酵を1時間ほどするのですが
時間調整するために、クーラーボックスの中でおやすみ状態^^b
出発は、当初予定していた7時を大幅に超えて焦りました^^;
何年か前に来たとき、8時過ぎに到着して、タープ張る場所ギリギリ確保でしたから〜
もっとも、水遊び出来るそばでなければ、ありました^^
しかし、子供が一緒だと、やはり目の届く場所が安心ですね(^_-)
で、到着したら車だらけ、タープだらけで焦りまくり〜の^^;
でも、一張りギリチョンで場所確保^^v
今回、活躍してくれたクーラーボックスは、こちら^^
去年ゲットしておきながら、初デビュー^^

あ。。。ボトルは、流行りのナルゲンでなくて^^;
いつだったか。。。ナチュさんでセールになっていて
手に入れたスタンスポーツのレキサンカラーボトルのワイドのもの^^
口が広いので、残った汁物など
トイレまで捨てに行くのが面倒なときに移して持って帰れるので便利です^^b
さて、パンの一次発酵ですが
気温が30度きってる感じだったので
車のボンネットの上で、ボールごと放置状態に。。。
車の中でも良かったんですけど、発酵状態を確認しやすいということで^^
今回は、以前から家にあって気になっていた(笑)あずき缶をもってきていたので
これを入れてアンパンに^^
初めて、中に入れて焼きますが〜さて。。。


。。。というか、従兄弟の母子は、あんこ包みをそつなくこなすのに
私&娘は、同じように生地があんこ色に^^;
あんこがはみ出まくってるや〜ん状態><
仕舞いには、わざとこうしてるねん!と。。。親子揃ってタチが悪い^^v


昼は、牛・豚・鶏・・・肉メインのBBQ♪
焼き野菜もあるけれど
ひんやりしたサラダも欲しいところ^^
で、家でフリーザーバッグ(ジップロックみたいなもの)に
細く刻んだ人参&セロリをクーラーボックスに入れて冷やしておき
現地で、そこにレモン汁&ドレッシング&粗挽きこしょうを入れて
ワサワサと混ぜ合わせるだけで、そこそこ美味しいサラダの出来上がり^^
ドレッシングは、フレンチでもイタリアンでもお好みでOK!
セロリ。。。大人になってから、やたら好きなんですよね〜♪
バリバリそのままでもイケます^^v
大好きな房取りトマトも、はずせません^^b



突然の主人の声かけで、日曜デイキャン決定!
場所は。。。
河内長野市にある光滝寺キャンプ場^^v
滝畑ダムが近くにあります^^
我が家から車で一時間かかりません!
近くて、涼める。。。う〜ん、ヨカヨカ^^b
17日(日)当日
私は、朝5時半に起床。。。用意を朝にするのは、心臓に悪い^^;
低血圧だから、なお辛い〜
でも、前日にしておかなかった自分が悪い。。。
ということで、身から出た錆び^^; (もうエエっちゅうねん^^;)
実は、今回久しぶりにDOでパンを焼こうかなと^^
で、主人の従兄弟ファミリーも誘ったので
2回焼いちゃおうかと^^
家で、1回目のパンの材料を合わせ、こねこね〜の後
ほんとなら、一次発酵を1時間ほどするのですが
時間調整するために、クーラーボックスの中でおやすみ状態^^b
出発は、当初予定していた7時を大幅に超えて焦りました^^;
何年か前に来たとき、8時過ぎに到着して、タープ張る場所ギリギリ確保でしたから〜
もっとも、水遊び出来るそばでなければ、ありました^^
しかし、子供が一緒だと、やはり目の届く場所が安心ですね(^_-)
で、到着したら車だらけ、タープだらけで焦りまくり〜の^^;
でも、一張りギリチョンで場所確保^^v
今回、活躍してくれたクーラーボックスは、こちら^^
去年ゲットしておきながら、初デビュー^^

あ。。。ボトルは、流行りのナルゲンでなくて^^;
いつだったか。。。ナチュさんでセールになっていて
手に入れたスタンスポーツのレキサンカラーボトルのワイドのもの^^
口が広いので、残った汁物など
トイレまで捨てに行くのが面倒なときに移して持って帰れるので便利です^^b
さて、パンの一次発酵ですが
気温が30度きってる感じだったので
車のボンネットの上で、ボールごと放置状態に。。。
車の中でも良かったんですけど、発酵状態を確認しやすいということで^^
今回は、以前から家にあって気になっていた(笑)あずき缶をもってきていたので
これを入れてアンパンに^^
初めて、中に入れて焼きますが〜さて。。。


これが、なかなかどうして、難しい^^;
。。。というか、従兄弟の母子は、あんこ包みをそつなくこなすのに
私&娘は、同じように生地があんこ色に^^;
あんこがはみ出まくってるや〜ん状態><
仕舞いには、わざとこうしてるねん!と。。。親子揃ってタチが悪い^^v

少し焦げちゃいましたが
朝食にみんな喜んで食べてくれました^^v

昼は、牛・豚・鶏・・・肉メインのBBQ♪
焼き野菜もあるけれど
ひんやりしたサラダも欲しいところ^^
で、家でフリーザーバッグ(ジップロックみたいなもの)に
細く刻んだ人参&セロリをクーラーボックスに入れて冷やしておき
現地で、そこにレモン汁&ドレッシング&粗挽きこしょうを入れて
ワサワサと混ぜ合わせるだけで、そこそこ美味しいサラダの出来上がり^^
ドレッシングは、フレンチでもイタリアンでもお好みでOK!
セロリ。。。大人になってから、やたら好きなんですよね〜♪
バリバリそのままでもイケます^^v
大好きな房取りトマトも、はずせません^^b

では、二回目のパン作り〜(^O^)/
一回目のパンを焼いてる間にこねこねして
一次発酵タイムへ、もっていこう(^O^)/

ねぇ。。。交互でやりませんこと?^^;
二回目のときには、気温も上昇〜
一回目よりも発酵うまくできました^^v

二回目は、あんこが足りなかったので
急遽、残り半分に焼いたソーセージを巻き巻き〜♪
次の機会にはケチャップも持ってこよっと><
粒マスタードもあれば、尚GOOD^^b
さぁ、BBQして
そのあとは。。。。。。^^
少しだけつづく♪
2007年10月18日
週末、西へ♪
バッグから出したAP&ミニタープHX
現地に着くのは、土曜、仕事終了次第出発したとして午後10時近くになる予定。。。
そこから設営して、早朝には撤収!
そして、久しぶりのダウンリバー。。。(^o^)/
(モブログできそうなら、DR途中の河原で川の名称UPします♪)
今回は簡便さ&寒さを考慮して
3年ぶりにアルパイン プリズム(結婚当初に購入)に頑張ってもらうこととなりました♪
少々せせこましいですが)^o^(
いや、だいぶ。。。?
娘も加わり、私たち夫婦も当時より体型が。。。(^_^;)
でもま、なんとかなるでしょ~ くっついて暖かいことだしー
家族で夏は出動できぬテントですね!
場合によっては、ミニタープHXで前室をつくることも検討中です^^
2007年09月19日
ちいさな森キャンプ村②
キャンプ場から川辺へ下りていけるようになっています続きはコチラ
★東条湖源流の鴨川★
↑ でも、このとおり。。。(T_T) (9月16日午後5時頃)
毎年この時期、東条湖に流れ込んでいるこの川の水は
農業用水として利用するため、こんな感じとのことです
偵察に行った主人が戻ってくるなり、「岸もドロドロだった><」と
「遊べなくて、残念だったね(T_T)」
さてと。。。設営完了し、落ち着いたところで
主人に「ジャーン!!今日はこれで燻製つくろっ^^v」
主人は@@!!
「燻製って、これで簡単にできるらしいし、ビールのお供にはエエで~)^o^(」
それを聞いた主人は黙って、早速、火起こしに取りかかりました!
さすがっ♪
![]()
![]()
美味しかったですよー^m^
えっ?!出来上がりの画像がないって?ハハハ。。。少々火力がキツすぎて
チーズは見るも無残な姿に~
でもチーズもソーセージも、スモークにより格段、レベルアップしますね♪
ムチャ旨です!
これは、いいわ~❤ウンウン)^o^(
さぁ、明日は、あーチャンさん に教えてもらった鶏モモでやってみよう!!
ささみを使うのが一般的だけれど
BBQのときに余る鶏モモ肉をスモークしても美味しく出来上がるとのことで早速トライ!!
下処理として、網で焼いてからスモークするようアドバイスを受けましたので
そのとおりにしてみましたよ^^
(今夜はお肉その他でお腹いっぱい。。。とりあえず火を通し、明日の食材として使おっと)
我が町も10月に、だんじり祭があります
ひと足先に、お祭り気分♪ やっぱビールは旨いね~^^
2007年09月18日
2007年08月20日
待ちに待ったあのデビュー
19日午前9時半に三重県の魚飛渓に到着!
先日のtamaさんのブログにUPされた記事で
魚飛渓の事を知り、主人に話したところ、プールに行く予定を
急きょ、ココに変更!(^◇^)
あっ、もちろん日帰りです (我が家は、悲しいかな、もっぱらコレ)
念願の★モンベルミニタープHXのデビューも果たせました!
これが、なかなかイイ仕事をしてくれたんです♪
続きはコチラ
2007年08月09日
報告完了(ミニタープHX)
(*^^)v
ビール大作戦、失敗!したんです
キンキンじゃなくて、怒られて。。。やばやばモードに(;一_一)
しまった~気を付けていたのに~
ダッシュして急速冷凍!
で、そこそこ機嫌も戻ってきたところで、おもむろに奥から
ズズズーッと。。。。。
あれ?そんな驚かなかった??(もしや、ブログ覗かれてたかな?)
はぁ(=^・^=)でも良かった
もう内緒で買うのは
これっきりに(^_^;) これっきりに?
つづく
(つづくの~(^_^;))