ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月03日

汗かきベソかき大集合!

平成22年9月26日(日)、娘の小学校で運動会が行われました。

ついこの間
入学したと思っていたら、もう小学4年生。

時の経つのは早いです。

この4カ月ほどの間に5センチ身長が伸びて
今では私の口元辺りまでの背丈になりました。

昨日、上靴がキツくなったからと買いにいきましたが
サイズは23、5センチ。
足はあまり大きくなると可愛い靴売ってないよ~^^;

当時の私と比べると、娘のほうが圧倒的に食が細い。
でも、やはりよく運動をしているからなのか
グングン成長してきています^^


あれ。。。

なんだか横道それてしまいました^^;

【 秋 】

秋といえば、スポーツの秋ですね!

今年は、
楽しみにしていた花火を撮りにいけなかったので
この日は、娘の出番以外もドンドン練習を兼ねて撮影してみようと意気込んでました。

ぐあ、 ←「が」を強調された形(顎がハズれたように発音するのが正しい)

前々記事で記したように体調が優れなかった為
ドジの連続で^^;

いえ、体調関係なく毎度ですが<(_ _)>



うわ~ん! 
やっちゃいましたぁ><

我が娘の出番が~~~(滝汗)

ええ、ええ。
「プログラム1番」なんですよぉ~
80m走。

で、ぼ~っとしてたら
あっと言う間に。。。 てな、わけでして(ToT)/

結果はほぼ同着3位。 ま、私の子なので^^;

それに
撮れなかったことで、めそめそしてたら
それこそ運動会なんて
あっという間に終わってしまう。 アカン、アカン

免許もキモチも『切り替え』が大事!(=_=)
。。。。。

くぅ~、なんでもこじ付けたモン勝ちやぁーーーーーっ!!!

こうなりゃ、来年の為に流し撮りの練習 スター トォオオーーーー!!!(仮面ライダー風に)



や、やはり。。。(汗)



む、難しすぎる。。。(ナイアガラ汗)

10月2日(土)朝の旅番組で
石田純一さんが、

「人生に必要なのは プラス思考マイナスイオン

という名言を
奥様の理子さんにされていました!

そう! プラス思考で行こう!

流し撮りの練習は、近々あるだんじり祭りでリベンジだ!

できるんかいな^^;(ぼそっ)    

さ、キモチの切り替え~~っと^^;


【 台風の目ぇ 】


勿論、プログラムに

「目ぇ」

とは決して書いてありませんが 

大阪弁つらぬいてみました<(_ _)>  




驚いたことに

帰宅するなり、娘が

「 来年はリレーの選手に立候補してみたい(^o^)/ 」

なんぞ言いだしまして。。。 

マジでーーー?!
どないしたんーーー?!


とは流石に言いませんでしたよ<(_ _)>

やる気のあることは良きこと!!

応援しましょ♪

はたして、今のキモチが来年まで続いてる

。。。かな^^;
  


Posted by じゅんじゅん at 16:00Comments(0)川ガキ成長記録

2010年07月27日

SUN★燦



夏といえば、TUBEでしょ^^b 

昔よく聴いてました~♪ 

夏だけですが^^


で、ぐるぐる滑り台を滑ってくる息子を連写。。。


ん~?


この落ち着きは一体?(爆)

もしや

母に欠けてるモノじゃないのか?(滝汗)




【 仲良しきょうだい^^ 】



ネェネは、※ちいママです(^_-)-☆


※【意味】 小さいママ。ママの一番の助っ人。


  


Posted by じゅんじゅん at 08:55Comments(4)川ガキ成長記録

2010年04月16日

大五郎日記 【初めての水郷めぐり】



【 ライフジャケットを身にまとった自分の姿を不思議そうに眺めていた 】



2010年4月11日(日)

カヤックをされるブロガーさん達と偶然の再会があったり
ある有名ナチュブロガーさんファミリーと花見をご一緒させていただいたりと
とても楽しい時間を過ごすことができました^^

まず、水郷記事。。。

写真を少しだけアップできそうなので
週明けにでも^^   

↑ あくまでも予定デス^^




あれ?

以上。。。大五郎の母日記でした^^;


  


Posted by じゅんじゅん at 11:41Comments(0)川ガキ成長記録

2010年03月17日

陽だまり




「手首に輪ゴム」

「おててのビスケット」 のショット!



一度にゲットだぜっ!!(笑)
  


Posted by じゅんじゅん at 18:39Comments(0)川ガキ成長記録

2010年02月13日

YOSAKOI

緞帳が下りきったあともなお、拍手がつづく。。。

この快感は、舞台に立ったものしか味わえない。 当然か。

ふふふ。。。

ええもんですよ♪  (くじら目) 
 

で、今回の挑戦は娘^^ 




以前、息子の太鼓記事で記したこともありますが

娘がお世話になった幼稚園が
在園児のママさん達を募り、よさこいクラブを結成。

選ばれた幼稚園の先生方も参加^^

と、そこへ近隣の卒園児がたまたま練習風景を見学したところ
興味を持ったために、のちに部員として迎えられたといういきさつがあるとか^^

我が娘と、同学年(小3)の親戚は11月から、
他の4人(小5が3人、小4が1人)は一足早く、去年夏頃からの入部。

月2回ほど集まっての合同練習。
卒園した子供たちも園の先生方の前では即、和みモード^^

しかし、そこはチームプレイ。

キッチリ押さえるべきところ、合わせるべきところを
よさこいの先生からしっかり教わります^^b

真剣な眼差しで練習に打ち込むお姉ちゃん達のあまりの迫力に
当初、息子は豆鉄砲を食らったハトのような顔をして見ていました!(笑)

さて、娘にとって
よさこい初お披露目となる日が
建国記念日である2月11日(木)の幼稚園発表会の場。

例年、発表会は岸和田にある浪切大ホールで行われます。

幼稚園児の演目の間に踊るのは
【 南中(なんちゅう)ソーラン 】【 石狩大漁祝節(いわいぶし) 】

当日
一緒に来ている義母達に息子を預け
時間ギリギリまで楽屋にて娘たちと過ごした私^^

「さぁ、そろそろコチラもスタンバってきま~す♪」 と笑顔で退出する私^^  でした。 

【三脚】  

それは。。。
手ブレ防止を期待する際、必須となる道具でもある。
     ですよね。


へ?。。。それドコ?^^;  ←と、切なく自問してみる

すぅ~~~~~~っ 
と、汗の引く音がリアルに聞こえた気がする^^;


どないしょ~ それでなくても近くで撮られへんのに~


おっ! 旦那がビデオカメラにデ~ンッとごっつい三脚付けてスタンバってるやんかいさ~^^b

「その三脚、貸してよし~^^」  ←時折京都弁になりはる人

「なんでやねん!(怒)  これでビデオ撮るんやんか!」

「そんなもん見たら分かるわっ!!」  ←俗にいう逆ギレ
アカンアカン。。。スマイルスマイル^^;
「なぁ・・・ そやけど、最悪ビデオは手持ちで撮れるやんか~ (出来るだけ弱弱しく)」

♂「・・・・・」

「今、試し撮りしたけど、全くアカンねやて~  頼むわぁ (半泣)」

♂「・・・・・」

♀「・・・・・ !」

♀「・・・・・ ?」


そ、そりゃそうやね(涙)
私なんか三脚譲ってもらったところでたいした写真撮られへんのやし。

それに。。。
旦那が譲らない理由も重々分かる。

練習風景を家でも一切見たことのない旦那はこの日を楽しみにしていたのだ。
生でじっくり観たいに違いない。

ほんの数秒の間だったが
自己チューの私と広いココロの私がせめぎ合った(爆)

「く~~~~ こうなったら、意地でなんとしても撮ったるねん! (聞こえるほど鼻息MAX)」

まもなく出番。。。。。 急がなくては(汗)

まずは、ISOを800にセット!!

2階観覧席最後部からでは、ズームMAXであまりにも仕上がりが粗すぎる。。。 ダメだこりゃm(_ _;)m 

1階左脇中央の座席前にすっ飛んで行き
しゃがんで手すりにしがみつき
左人差し指を手すり前に無理矢理割り込ませ、カメラ下を固定。
手ブレを最小限に防ぐことにした。

試し撮りしたら、なんとかイケそうな感じ。

もうこれでいくしかない!

こうなりゃ、当たって砕けろ精神で!(炊き汗) ←湯気が出るような汗のこと(嘘)


そんなドタバタ劇のあとの写真ですが、よろしければどうぞご覧ください<(_ _)>!

  続きはコチラ


Posted by じゅんじゅん at 08:54Comments(4)川ガキ成長記録

2010年01月14日

銀世界

2010年1月1日(金)
奥神鍋(おくかんなべ)スキー場へ行きました^^

時折キツく吹雪はするものの、スキーを楽しむにはこういう場面もつきもの。

当初は、主人と私が交代で娘と共にスキーを楽しみ
息子とは雪遊びをという形を考えていましたが
やはり、この降雪のなか
1歳の息子を外で遊ばせるのは気が進まないので息子と共にレストハウスで待機を決意。
スキー板をルーフに戻しました。

スキーを楽しむ二人を待っている間、
大晦日に我々が宿泊したお宿とコチラのレストハウスの2つを切り盛りされているオーナーさんと
お邪魔にならない程度にお話しさせていただいたりしていました^^

なんとご主人は4歳の息子さんとオフシーズンにはパラグライダーを楽しむそうです!
スゴイッ!!

スカイダイビングは無理だけど、パラグライダーならすこ~し興味があるから
オフシーズンにも来てみたいなぁ♪



大五郎。。。
いつもなら歩き回って、掴まえるのが大変なのに
一面の銀世界にビックリしたのかキョトンとしています。(笑)

SKIから戻ってきたネェネとお遊び中♪   
次回は一緒に雪で遊べるとイイね^^


最近は動きも激しくて、振り回され大変ですが
この寝顔を見ると疲れもどこかへ飛んでしまいます。



  
タグ :神鍋高原


Posted by じゅんじゅん at 19:47Comments(4)川ガキ成長記録

2010年01月05日

吹雪を前にして。。。

【 2010年元旦の朝  ペンション玄関前にて 】

呆然と立ちつくす9歳の姉と、1歳の弟。

「 これが『シゼン』 というものやで 」

一晩経ち、全く違う光景。。。

それは、息子が生まれて初めて自然の脅威を感じる時でした。




  


Posted by じゅんじゅん at 11:07Comments(0)川ガキ成長記録

2009年11月14日

11月8日で1歳になりました。

2008年
秋が足早に通り過ぎ
厳冬がやって来ようとする頃。。。
あなたは、私達に逢いにきてくれました。

抱き上げると
こわれそうなくらいに軽くて
でも
体温が幸せな気持ちにしてくれました。


  続きはコチラ


Posted by じゅんじゅん at 13:38Comments(0)川ガキ成長記録