2009年05月13日
娘好み^^;
え~・・とですね^^続きはコチラ
久しぶりのDIYネタです^^
それも、我が家のではなくお義父さんの^^;
阪神バージョンのサトちゃんで、大きさ見積もっていただけるでしょうか?^^;
えっ?無理?やっぱり?
あ、そう^^ ←思いっきり投げやりな人
で、何に乗っかってるのかと言えば、ご想像のとおり・・・・・
2007年09月26日
キャンプにワゴンテーブル♪
先日、兵庫県のちいさな森キャンプ村で華麗なる(?!)デビューを果たしましたが
更にコツコツと主人が改良を重ね。。。
今晩我が家にてお披露目となりました(途中経過、ほとんどレポしてない私^^;)
![]()
天板の表面をサンダーでならし、水性ニスを塗っています
(ここまでは前回キャンプ時と同じ)
↓ 背面に観音扉を付けました。。。取っ手は、まだ物色中^^
扉の面には、漆喰を塗るとのこと!
娘のロフトベッドで使い、余った分があるので。。。
(キャンプ道具に漆喰~^^;)
更に。。。
続きはコチラ
2007年09月15日
キャンプ用品??
また、主人が作ってます。。。
明日昼過ぎまで入っている仕事を主人が済ませたら
兵庫県にあるキャンプ場に出発です!
初めて行くところです
今日夕方電話でフリーサイトをおさえました^^
そこで、写真のものをデビューさせるとのことだけど
詳細は教えてくれない(`^´)
フフフ。。。このキャンプでデビューさせるもの、もうひとつ
今日スポー〇・〇ーソリティでGETしました!
楽しみ楽しみ^^
しかし、天気が心配だなぁ(=_=)
2007年07月29日
2007年07月23日
出てきた~
昨日、玄関脇のシューズクローク兼、物置に置いているものをドカッと出し、片付けてたら
ここ何年か日の目をみなかったものが、わんさか出てきた!(どれだけ、ほったらかしてたんやー)
その中に、このようなものが。。。
シングルブレードのパドルが2本
向かって左は購入したもの
(キットを取り寄せ、製作したウッドのカナディアン用として購入)
右のは、ウッドのカナディアンを製作中に並行して、DIYしたパドル
(2本買ったら良かったのだが
主人は、なにかといじったり、作るのが好きなので。。。仕上げ後半は、ヤスリ地獄)
えっと、まだあった
これは、娘が幼稚園のころに使っていたこれまたDIYした、シングルのグリップ部分
底に深めの穴を掘ってあり、そこにグリップのないパドルを差し込んで使用していた
(ただ艇に乗ってるだけじゃ、退屈だと言い出したことがきっかけ)
これを持つことで、自分もカヌーが進む手伝いをしているんだという満足感に浸れるのかな?
彼女も、当時は、まぁ幼いなりに頑張っていたけれど、すぐへこたれてた!
今では、私が後ろでカメラを構えているとき、いないと困るパドラーに成長しました!
(ちょっと言い過ぎたかな(^^ゞ)
2007年07月22日
ロフトベッド
今日主人は、DIYをすることになりました!
日頃、する時間がないので出かける予定のないときは
(立ち上がってご一緒に。。。ハイッ)D~・I~・Y~
。。。が多いですね!(ご協力ありがとうございます)
先日、漆喰を塗ったところは、こんな感じ↓
いよいよ、クロス貼りです!。。。がその前に下地処理(パテ埋め)をして
主人と娘はホームセンターへ、クロスを買いに。。。
その間、私は部屋でこっそりレポ(=^・^=)
仕切りに使ったロフトベッドとの間に扉を付けてあります(バルコニー側)
扉も既成のものでサイズないため、DIYしてます!
私の好みで、レトロ感漂うガラスをはめ込んでもらってます
ほんとは、2枚同サイズ手に入れたかったが、在庫なくてガマン。。。
明かりとりも兼ねてと、もちろん実用性も重視!
ロフトは、フローリング張り
両端黒っぽくみえているのは、廊下に面している扉の上部の欄間です
廊下の電気付いてないので、真っ暗に写ってますね
ベッド部分にある小さな棚には、スポットライトを設けてあります
2007年07月05日
チャンチャカチャンチャンチャーン♪
続きはコチラ
「箱メガネ~!」
あるときは、小物入れ。。。
またあるときは、イスにもバケツにもなっちゃうこの頑丈な(※ゴツくさい)箱メガネ
去年の春に主人が作り、私(問題のドラえもん・画)と娘(他の面担当)が、ペインティングしました
家族合作です! ※大阪では、(ゴツゴツして嵩張る)の意・・・えっ言いません?
ドラえもんの絵があまりにも見た人から苦情を受けるので、肩身の狭い思いをしていたのですが
なんだか今となっては、愛着さえ感じています←(私だけ??)
いつも娘は、艇にこれを持ち込んでは川底ウォッチングしたり
浅瀬でもいろんな使い方で、活躍させています!
タグ :箱めがね
2007年06月28日
どうしよう(;一_一) でも、ホッ(^_^;)
結局、昨日行ったショップでも求めていたパドルがなく、諦めかけるも、そうはいかない続きはコチラ
今度の日曜に、主人の弟&彼女も一緒に川下りに誘ったのだが、カヌーは足りているものの、
あったパドルを使い、娘用ダブルブレードのパドルを作った為、1人分足りなくなってしまって
いるのだ。。。
今、2ピースのダブルブレードのが3本(koberのウッド2本&アオキカヌーのもの)と、
おととし買ったコールマンのインフレータブルボートに付属していたシングルパドル2本
ちなみに、娘用は、このシングルパドルを2本とも一部切断して、
径の合うよく似た素材のパイプをホームセンターで手にいれ、接続させ作りました(主人が・・・)
出来上がりの長さは、ブレードも含め170センチほどかな