ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月16日

お花見カヌー☆古座川待ってろよ~編

ズササ〜ァッ   キュッ


なんで川ちゃうねんのツッコミは無しよ^^; 暇だったもので、つい^^;

なにせ今回は、しとしとぴっちゃん♪状態^^ 

我が家の”大五郎”連れてますから
私は取材班に徹して、愛車でDR班の行くトコ行くトコ、しつこく付きまといますよ〜^^;

ドライブ大好きなので、全く苦になりません^^v

それに、”大五郎”(そんな名前ちゃいますけど^^;)も
この状況を知ってか知らずか
移動中&合流中はスヤスヤいい子ちゃんでネンネしてくれてました^^b

じゅんじゅん家の”大五郎” 
「ボクもはよ皆と一緒に川下りたいな〜 歌いながら運転してるママと一緒にいたないなぁ^^;」
と、遠い目をして語っていますネ( ̄▽ ̄;)


 「坊や、しばらくの辛抱だよ^^ それまでは一緒に歌って待とうね〜♪」\(^^:;)  



ここからはPIXIEで、お楽しみください<(_ _)>
最近、写真枚数稼げなかったので、活用していませんでした><
ようやく。。。

もうクルクル回したくて回したくて(笑)

では、どうぞ^^


※小さな写真をクリックしてくだされば、大きく表示されます。
閉じるときには、左上の×マークをクリックしてくださいね^^








ご一緒してくださった皆さん!
とっても楽しい時間をありがとうございました(^.^)/~~~

そして
スロカノさ〜ん!!
 
楽しんでいただけましたか〜?(^.^)/~~~

また、皆さん一緒に遊んでくださいね♪

ほな、川で会いましょう!



  


Posted by じゅんじゅん at 01:35Comments(13)カヤック&カヌー

2009年04月15日

お花見カヌー☆大島待ってろよ~編

スローライフさんが声かけをしてくださって実現した我が家の2009年お花見カヌー(^O^)/
さて琵琶湖か、和歌山の古座川どっちにする?


なんで桜ちゃうねん
のツッコミは無しで^^;

ここで
いい機会なので、少し堅い話を。。。
過去にも記事で取り上げたことがありますが

琵琶湖。。。午後から湖上を吹きぬける風は脅威となります

ヘタをすれば、体力ばかりが消耗し、岸へ戻れなくなる

暗い湖底に広がる藻も侮れない
パドルの先にからまり、バランスを崩して沈(ちん)すれば、艇によっては再乗艇できないことも。。。
長い時間体が浸っていると体温が奪われ、ハイポサーミア(低体温症)になり、体の自由が奪われるのは必至

川よりも湖のほうが安全だという誤った認識は、油断へとつながる

琵琶湖は”海”だ!
琵琶湖を知る人達は、そう言う

ならば、川なら安全か?

川に関して言えば
まず、その川のもつ流れ・規模・水量。。。様々な条件によって考えうる危険は限りないと言っていい
そして、川の場合、上流でのダムの放流や、天候によっても顔を瞬く間に変えてしまう
場合によっては、前もっての情報が役に立たないこともでてくる

今回のダウンリバーでも、それを改めて実感することとなりました (DR班、談)


では、話を戻します^^

カヌーを始めるのに好条件(カヌーレンタル、カヌータクシー等)が揃っていて
難しい瀬のないことから、初心者でも経験者と共にダウンリバーを楽しめるということで
今回の花見カヌーの候補地として、スローライフさんが古座川をチョイス^^b

我々もそれがベストだと思いました^^

例年5月頃にクリーンアップ大作戦が行われていて
それが初ダウンリバーになる方もいるほどです^^  (過去記事でワタシが張り付いたトコは見逃してね^^;)

大きな問題といえば。。。まず。。。遠い^^;

我が家は、仕事上どうしても土曜夕方にしか出発できないので
当初から土曜のダウンリバーは諦めていました

が、4月5日(日)は天気回復するとのことで
とりあえず4日(土)の夜、宴会襲撃目的!!   これ、重要^^b
翌日は、川のコンディション次第で、ダウンリバーもできれば

途中、たつごろうさんから熊野灘からの写メ(Beer付き)をいただき
こちらもテンション ↑ ↑ 状態^^v

そんな感じで和歌山は大島へと出発^^
その時間PM4時^^;

今回のベースキャンプ場はリゾート大島♪
我が家は初めて

潮岬に着いたのは、PM8時頃。。。(涙)   雨です!(滝涙)

我々は、とりあえず近くのファミレスに寄り
なかなかイケるハンバーグでお腹を満たし

さぁ! いざ、大島へ〜♪ 
  続きはコチラ


Posted by じゅんじゅん at 17:00Comments(4)カヤック&カヌー

2008年04月22日

お花見カヌー☆海津大崎にて

2008年4月13日(日)

琵琶湖のマキノ町に位置する海津大崎(かいづおおさき)へ、お花見カヌーに行ってきました^^

朝9時半に集合して、午後4時頃までカヌーを満喫^^v

湖といえども、琵琶湖は午後からまるで海のよう。。。
そして、このあたりは遊覧船も多数出航していることから
それが通過したあとの波も侮れません><

今回初めて繰り出した、海津大崎!!!
子供連れということもあり、ツアーに参加させてもらいました^^
初心者ばかりではないので
いろんな情報が手に入る良い機会でもあります^^v

子供連れでの参加は、今回我が家だけとのこと^^
ツアーを主催された側から
波が高くなってきた場合は
早めに岸へ上がってもらうことを承知でお願いしますとの事前連絡が。。。

娘もカヌー初心者ではないが、何事も油断は禁物。。。
親が状況をしっかり見極めなければいけない!

それが自然を相手に遊ばせてもらう上での心構えだから^^



琵琶湖では、シーカヤックでのカヌーマラソンも開催されたりします^^
  レンタル艇^^  ハッチがついているのはシーカヤック


歯抜け記念カヌー♪ イヒヒッ^^v



グラブナーホリデイを乗りこなすご夫婦^^
インフレータブルなので
これなら保管場所にも困りませんね!















もうすぐ昼ごはんダー! 








お花見満喫できて、良かったね(^_-)-☆





  


Posted by じゅんじゅん at 23:49Comments(0)カヤック&カヌー

2008年04月14日

まったりタイム編^^青蓮寺湖にて

え~っと^^まったり編は長~くなります!!
覚悟して進んでくださいね~(笑)


お昼、カヌー組(といっても待機組は私一人か^^;)が戻ってくる頃に
そう。。。私が三脚ナシの自分撮りに悪戦苦闘しているときに
ハピママファミリーが到着しました~(^◇^)  

ハピママには、もろお恥ずかしいところ見られちゃって^^;
怪しいものじゃないよ~^^ おほほ。。。
今回、ハピママと落ち着いてたくさんお話できて、とても楽しかったです^^



お昼の用意(といっても皆さんも即席ものですが)をしている間、子供たちはノビノビ遊んでいます^^

つくしをたくさん取って。。。佃煮にでもする?^^


我が家はキンレイの鍋焼きうどん
レストラン毛利志満(モリシマ)
特製ビーフカレー

近江牛とたっぷりめの野菜を
30種類のスパイスで
二日間煮込んだものだそうで
今回初めて缶入りをゲット^^

美味しかったです^^

ちなみに、娘が
うどん完食するのは想定外だった^^;

 










@@?!スクープ!!
呑み助、失礼。。。お酒に強いご夫婦が、何故!?
呑むときゃ一緒、呑まないときも一緒のお二人でした~チャンチャン♪
piyosukeさんちのノンアルコールビール 



こちらは、たつごろうさんちのハートランド♪   グリーンのボトルが渋い^^b
キリンのものなんですね!@@
めっちゃ好みの味でした^^b 


たつごろうさんちからのホタルイカの干物&piyosukeさんちのあつあつチキンナゲット
美味しくって、カンゲキング(^◇^) 娘もすごく気に入ってました!       

6インチDO。。。
マジで欲しい( ..)φメモメモ
揚げ物にはピッタリサイズですよね^^

piyosukeさん^^
屋外での揚げ物の注意点
記事でも取り上げられてましたが
しかと心に留めましたよ^^b












ハピママ^^プレゼン中~(笑) USA製のマシュマロホイップ
ネットで注文殺到だとか^^
今回、美味しいバケットにこれとピーナッツバターを付けていただきました^^
美味しかったよ~♪
                           blomegさん、試食中~   
。。。そして
”このマシュマロホイップをコーヒーに浮かべたら
ウインナーコーヒーになるのか”

という実験(?!)は、もりりんさんが担当^^(笑)


結果は、溶けなくて。。。ほぐさないと食べられなかったとのこと(爆)
お味は、焼きマシュマロを浮かべた感じ^^

我が家からのスイーツは、これ^^
本当は家でチーズケーキを焼いて。。。。。なんて思ってましたが^^ 
これは、堺で有名なフランシーズのもの♪


もりりんさんからムーミンシリーズココア味のビスケット
blomegさんからシュークリーム
両方めちゃ美味しくて、先につまんじゃいました^^;    (ブロガー失格!)  



ハピママ家のY君&Sちゃん
サッカーボールでいっぱい遊んだね♪
Sちゃんは新1年生^^
おめでとう(^◇^)









さて、満腹になったところで、大人も子供も遊びましょう♪
大人は、各々のアイテム話に花が咲きましたね(笑)



この実。。。
パチーンと弾けて、こんな種が出てくるんです^^  大きな音に子供たちもビックリ@@
でも大喜び(^◇^)  
お遊び後半は、ボール遊び&この実を取るのに夢中になっていましたね♪


子供たちの目が
輝いてました!
うん^^
なにかに夢中になるって
素晴らしいことだ!




















お空の下で
美味しい空気をいっぱい吸い込んで
いっぱいいっぱい
遊ぼーーー(^◇^)





















「え、まだ呑むの~」とでも言いたげな娘^^;

ゴチです^^たつごろうさん♪   
(受け手は主人)


















たつごろうさんが先日ゲットされたカメラ
単焦点28mmリコーGR-DⅡカッコイイ!!
自分用に欲し~^^

「ふささ~ん
これ、ほんとイイんですよ♪
魅力的なんです!」

どう?こんな感じで?たつさん^^b(爆)
いや~、マジでいいですよね^^













たつごろうさんの希望で
piyosukeさんに
持ってきてもらったというブツ。。。  
(持ってるのはホーリーさん^^)

それはこの、シャングリラのネスト
確かに現物みないと
色って分からないですもんね^^
ズバリ、からし色^^b


うぅ、GOLITEの参天は、本当に魅力的だな~♪
ドル安・ドル安。。。夢見そう^^;








お開き前ではありますが。。。
もりりんさん提案で野菜ジュースにて
piyosukeさんちの進水式♪

おめでとうござい。。。
















ま~~す(^◇^)

”チュ~~~” 
 ストローからジュースが出る音

















”ズササ~ッッ”
 ブロガーがカメラを構える音









「カヌーの外にこぼれてるやん」
「^^;さすがに中には。。。なぁ^^;」

。。。という会話がなされたのかは
定かではありません(爆)









みんな、拍手~♪
ルイちゃんも拍手~~♪(笑)




















は、みんな揃って記念撮影^^
お天気にも恵まれ、最高でした^^


また、皆さん、ご一緒してくださいね(^.^)/~~~
                         2008・4・6 青蓮寺湖にて


  


Posted by じゅんじゅん at 00:00Comments(29)カヤック&カヌー

2008年04月13日

先日の~メインイベント~~!

先日UPしました野望編。。。
自己満足記事にお付き合いいただき、誠にありがとうございます(^◇^)

実は、ここで余談を少し。。。^^;
青蓮寺湖に着いてまもなく
「キャ~~~!!!」
付近に響き渡る悲鳴が。。。         私の。。。ですが^^;

車のトランクから荷物を出しているときに
トランク手前に置いていたキスデジをなんと手で払いのけてしまったのです><
勿論、アスファルトに真っ逆さま~ガッシャ~ン!!!

泣きそうになりながら、拾い上げてみると
不幸中の幸い。。。レンズフードが欠けただけでボディに傷はありませんでした^^;
良かった~(T_T) 

私はストラップを肩にかけていても周りにガチャンガチャンとぶつけてしまうのでダメなんですよ(泣)
置く場所に気をつけなくちゃ。。。皆さんも気をつけてくださいね^^;

えっと。。。あとですね~
前回の野望編と、今回のカヌー編は同時進行だというふうにみていただければ。。。
しかし、しかし実際は。。。

この日のために常時、三脚を車に積んでいたのに
主人がわざわざ家に置いてきてしまったため  (ここでもまた悲鳴^^;)
なんだかんだ手こずってるうちに、カヌー組の到着!@@

なので、カヌー組メンバーに見守られた中での自分撮り^^;
まぁ、これも今となっては楽しい思い出です♪
当時は、かなり恥ずかしかったけれど^^;

さてと、メインイベントであるお花見カヌー編へと参りましょう^^ (遅~っ)

参加者は。。。
今回、声をかけてくださったたつごろうさん&ふささんご夫妻&ボーダーコリーのルイちゃん♪ 

blomegさん&ホーリーさん
piyosukeさんファミリー
もりりんさん
ハピママファミリー&ラブラドールのハッピーちゃん♪
我がファミリーとなります^^

ハピママファミリーは
今回、カヌーはお休みで、まったりタイムからの参加^^

朝、こんな感じだった桜も、午後のまったりタイムにはイイ感じに咲きはじめていました♪




  続きはコチラ


Posted by じゅんじゅん at 10:13Comments(27)カヤック&カヌー

2007年11月22日

関西カヌーオフ(=^・^=)

11月18日日曜三重県青蓮寺湖にて、関西カヌーオフが開催されました^^

今回のメンバーは
ハピママさんファミリーハッピーちゃん(黒ラブ)
たつごろうさんご夫妻ルイちゃん(ボーダーコリー)
blomegさん☆相方さん
そして、我がファミリー^^

今回、スローライフさん☆スロカノさんご夫妻と、もりりんさんは欠席>< 
とても残念でしたが、またの機会を心待ちにして。。。

  続きはコチラ


Posted by じゅんじゅん at 20:30Comments(33)カヤック&カヌー

2007年10月28日

『吉野川まるあそび2007』Vol.4

では、今回レポの最終章です^^

セルフベイラー機能をDIYで施した(穴をあけただけだが^^;)アミーゴ。。。
夏以外は以下のようなもので、栓をすることにします^^b  

 ←ホームセンターで購入♪

そのアミーゴでございますが(おっと、急に丁寧に。。。^^)
実は今回。。。。。^m^



  続きはコチラ


Posted by じゅんじゅん at 01:16Comments(14)カヤック&カヌー

2007年10月26日

(*_*;

『吉野川まるあそび2007』Vol.4のUPが遅れております。。。
一気にいきたかったのですが。。。
なかなか記事作成の時間とれません(汗)

訪問してくださった方々、ありがとうございます(=^・^=)

落ち着いたら。。。
それまで、待っていてくださいね

風邪が流行ってきているようです
体調を崩されているかたは、しっかり養生なさってくださいね!

今週末、おでかけのみなさんは、気をつけて楽しんでらしてくださ~い(^◇^)


       


Posted by じゅんじゅん at 09:09Comments(0)カヤック&カヌー