2007年08月11日
楽しみ〜
あと30分ほどで某川沿いに到着!
名古屋の友達ファミリーは、一時間前に到着しているとのこと
夜のアルバーゴ設営は初めて☆
今回で二回目の設営なのに大丈夫かな
明日朝8時には撤収して上流へ向かいます
2007年07月17日
木津川沿いのキャンプ場
こちらでは台風は、幸いなことにさほど影響はなく
日曜午前には落ち着いていたため、急きょ、日曜昼から京都府笠置キャンプ場へ出発!
キャンプ場から車で25分もかからないところに、実家があるので助かります
撤収後もお世話になりました
台風通過した日であっても、そこそこキャンパーがいましたね〜
アルバーゴの初張りもなんとか済ませ、ランタンのマントル忘れ(ガックシ・・・)のため
早めの夕食を摂りました
翌日、16日昼の撤収まで一切降雨ナシ。。。
でも、台風&高山ダムからの放流で濁流&水量↑は、いうまでもありません
近々、写真アップします!
今、仕事の休憩時間。。。
昨夜、実家でTVを見て、新潟中越沖地震。。。知りました
このところ、和歌山でも震度1クラスが頻発していて不気味です
近畿もひとごとでは・・・
被災地のみなさまがお気の毒で
お気持ちを考えると・・・言葉になりません
キャンプ用品=防災用品
とても複雑ですが、手持ちのものの収納場所をキチンとして
いざというときに(なって欲しくないけれど)、役立てるようにしておかなければ。。。
2007年07月12日
お小遣いで
1日の古座川で、獲った手長エビちゃんたちを素揚げしたのだけれど
どうもコッフェルの位置が高く、手持ちのシングルバーナーだと倒しゃしないかと
不安だった
そこで前々から目をつけていたこれ!
EPIgas APSA-Ⅲストーブ(自動点火装置付)
どうも整地されていないワイルド極まりない場所=通過点での食事というのが
近年私たちのスタイルになりつつある (ワイルド過ぎて少々。。。というか
だいぶオンナにはキツいときも)
分離型で
かつゴトクがしっかりしているものを探していて
学生時代の思い出もあるEPIに決定!
それに優れているのが、カートリッジ側にプッシュボタンが付いていること!(赤いのが、それ)
ゴトクの下に手をもぐり込ませなくてもOKなんです
しかし。。。キャンプ用品だの、車のカスタマイズにだの
「 何故に妻の小遣いで~ 」
そこで主人が一言。。。「 別に特別興味ないもん 」
はいはい、私が勝手にしてるんやもんね(-"-)
そうそう、PC関連だの、カメラ関連(まぁ、これは好きだが)だの、DIY用品だの
私も別に興味ないもんねー (エエ歳して、お見苦しいところをお見せしました(^^ゞ)
2007年07月04日
2007年07月04日
2007年07月03日
古座川へ行ってきました!
7月1日の夕暮れ時の古座川
本日夜中に、この古座での様子をアップできたらな~
仕事等でバタついていて、なかなかゆっくりPCに向かえないのが悲しい
7月1日(日)am3時出発し、pm11時55分帰宅
いつもながら、なんてハードざんしょ(T_T)
あの頃は若かった。。。と、つぶやくのが多くなった気がして悔しい~
でも楽しみの為、自分を磨く為なら、ムチをうってでも。。。と、までは
いかなくても、まだまだ気持ちだけでも若く、そして情熱的に貪欲に
はぁ~、しかし
日曜は、すっごく充実した1日を過ごせた
だから、やめられへん