2008年01月10日
年越しSKI♪②
横手山山頂ヒュッテの中に
設置されていた温度計
そりゃー寒いよね~(~_~;)
でも、こうして2008年も志賀高原で乾杯できて幸せです^^
ちょっと食べてる途中で
慌てて撮ったので
見た目悪いのはお許しください^^;
はぁ^^
何年ぶり
いや、十何年ぶりです♪
美味し~^^v
中にはキノコたっぷりの
ホワイトシチュー^^
アツアツのパンを崩しながら
いただきます♪
もちろん、そのままでも^^b
しかし
ビール4つも並べてる
私たちって。。。
実は、キノコシチューが出来上がるまでの15分ほど
どうしても我慢できなくて、焼きたてパンも購入♪
で、すべて完食!! ↓
アップルパイって
普段あえて頼んだりしないけれど
スポーツのあとは
やはり甘いものが欲しくなります^^
こちらの住人♪
ハスキーのもみじちゃん^^
健パパさんちのストーブに似てる?
やっぱり、カッコイイですよね~♪
薪ストーブ^^
さて、行くとしますか~♪
もちろん、昼からも
準備体操を欠かしたら
エライ目に合いますからしっかりと^^b
私のジャケット^^;
ヒップをカバーできるのはイイけれど
ええかげん長過ぎやし~><
ボーダー用のウエアだからね^^;
横手山山頂の鉄塔です^^
去年滑らなかったこの
渋峠は
なかなか面白いコースでした^^
渋峠コース1本滑って
またリフトで山頂に戻り
横手山を滑って下山するつもりが
私だけ
そのリフト中継地点で下りてしまい
二人とさようなら状態^^;
ごめ~ん^^;
主人の説明聞いてたのに
ボーッとしてて。。。
ゆえに、私だけ1.5本
渋峠を滑りました^^
それが。。。
人が少ないうえに、濃霧。。。
どこがさっきのリフト乗り場なのかさえ
検討つかない状態(汗)
と、そこへ、一人のおじさんが
同じように中継地点で下りてきた^^b
よし!!
この人について行くぞ~~~(=^・^=)だけど、そのおじさん^^タフもタフ!!
一気にいくもんだから
私も頑張りました^^;
う~、Wii Fitでトレーニングしてなかったら
これはついていけなかったかも。。。なんて心でつぶやきながら^^
右側のほうの林道へと
抜けて行きます^^
はぁ、撮る準備するまでが大変^^;
手も、めっさ痛いし><
右から3,4人目が
主人と娘です^^
もちろん
私はこのまま一気に林道へGO!!
(^0_0^) (大袈裟?^^;)
※あのときのおじさんm(__)m
ごめんなさい。。。
おそらく15歳は上かな~なんて思って^^;
ここでは、おじさんになってます^^
私もエエおばちゃんなので
ここでお詫びいたします^^
つづく^^v
2008年01月08日
年越しSKI♪①
2007年12月29日、PM9時頃に家(大阪)を出発♪
スーパーで調達した晩御飯を車中でかきこみつつ
志賀高原へと向かいました!
途中、小腹がすいたので
恵那SAで、高山ラーメンを^^v
AM2時半
ナビが、目的地である”ほたる温泉の宿”まであと15分だと教えてくれている。
ちょうどそのとき、かなり広さのあるチェーン脱着場があったので
そこでトイレ休憩^^
4,5台が車中泊する形で止まっていました。
主人がそのうちの一人のかたに聞いたところによると
どうもこの先はチェーンを付けるには狭い場所しかないとのこと><
トイレが綺麗だったということもあり
私はここでの車中泊を主人に勧めました^^
大正解!!
なにより、トイレが混みあわないし、静か^^b
この先は雪深くなるだろうとのこともあったし。。。
AM3時に就寝~AM6時起床
チェーンを取り付け、宿に向かいました。
宿から3分ほどで、熊の湯到着^^
宿には二泊の予定。
熊の湯には、個人的に思い入れがあって。。。
でも今回、初めて!足を踏み入れることができました^^v
おそらく、なんのしがらみもなく自分の進路を決めることができていたなら
学生時代の冬は熊の湯に入り浸りたかったほどの場所。。。
もちろん、温泉のほうではなくて^^;
SKIね^^
えーっと、軌道修正してと。。。
頂上付近は濃霧も発生し視界が悪く。。。
非常にバーンの状況が分かりずらい><
おそらく、これが初SKIなら、大嫌いになるのではと懸念するほどで^^;
でも、娘は去年の同時期、理想的な天気のなか
志賀高原SKIを満喫した経験があるので、こんなのは、へっちゃらでした^^ (ホッ)
こんな状態で滑っても。。。^^
こんなふうに遊ばれても^^;
ほんとにSKIが大好きな娘です!!
カヌーよりも。。。^^;
去年の樹氷も綺麗でしたが、今年もイケてます^^b
【次回予告】 横手山山頂ヒュッテから。。。^^
2008年01月07日
年越しSKI♪序章
思い起こせば
娘が幼稚園年中のお正月♪
兵庫県にあるハチ高原が
娘が生まれて初めてSKI板を履いた場所^^ (私も初SKIはココ)
娘を早く滑れるようにさせたいため。。。
ではなく、早く私たち夫婦が滑りたかったというのが本音かな^^;
ハチ高原には、↓ こういったベルトコンベア
スノーエレベーターで運んでくれる場所が2箇所あります^^
黄色のウエアが娘です♪(慣れるまで親付き添い)
スキー&スノボ初心者や、お子様向けといったらいいでしょうか。
便利なものができたもんですね^^
昔は、緩斜面はTバーや、Jバーでしたものね^^;
初心者の頃、うまく股に挟めなくて引きずられた経験あります^^
で、キッズエリアには、こんなものもあったりするので
学習意欲も湧くというものです♪
子供は、身体も心も柔軟なので
大人から始めるより断然呑みこみ。。。いえ、のみこみが早いですね^^
(ちなみに、上3枚の写真は娘が年長のとき(去年)のものです)
私は小5のときに学校のスキー行事で行ったのが初めてだったのですが
そのときの谷を向く時の恐さといったら。。。
その感覚が、我が娘には欠如しているかの如く、ガンガンいきます^^
もっとも、少し離れて、前(主人)、後(私)からのフォローは、しています!
さて、いよいよ、今回の年越しSKI。。。
場所は、去年の年越しと同じく志賀高原!!
でも去年は、高天ヶ原、東館山、寺子屋、横手山へ
今年は
1日目、熊の湯、横手山、渋峠を
二日目は、タンネの森、一之瀬、寺子屋、焼額を滑りました^^
何故、一箇所で滑らないかって?
我が娘、林道が大好きなんですよ~^^;
しかし、今回、各スキー場との連絡がホントキツかったです><
何度、板で登ったことか。。。 筋肉が悲鳴あげてました(大汗)
そして、もっちろん、横手山がかぶってるのは~
去年、焼きたてパンが乗っかったキノコシチューが売り切れだったので
しっかりリベンジ目的です^^v
ほたる温泉の宿に到着するも吹雪に呆然とする娘^^;
では、次回から志賀高原レポです♪