2008年08月18日
ひっさしぶり〜♪

四万十川カヌーツーリングの帰りに
立ち寄ってくれました(^O^)/
今晩、某キャンプ場で1泊して
名古屋へ帰るとのこと^^
家が片付いてたら
泊まっていってもらったのに、ごめんね~^^;
※写真修正ナシで了解済みです^^v
2008年04月08日
我が野望は尽きぬ^^;
たつごろうさんからお花見カヌーをしませんかとの声をかけていただき
4月6日(日)に三重県にある青蓮寺湖(しょうれんじこ)へと行って参りました^^
去年の夏、秋、そして今回と。。。これで我が家は3回目♪
桜の青蓮寺湖は初めてなので、ワクワク^^
この橋を渡れば、すぐそこだ~♪ 桜もイイ感じ^^b
この日は、雨模様だとの予報だったにもかかわらず
当日は快晴♪
ただ、桜のほうはというと、三分咲き。。。くらいだったかな^^;
でも、ポイントによっては綺麗に咲いている姿のものも^^
風がほとんどなく、カヌーするにはもってこいです!
我が家から出動させる艇は
今回、ファルトカヤックのキャンペットファミリーのみ。。。
主人と娘の二人が、カヌーを楽しみます^^
私は。。。。。野望がいろいろとありまして、忙しくって^^v ゆえにカヌー抜き^^
で、今回の記事で初めてPIXIEを導入してみました^^v
上段左端の小さな写真をクリックしていただければ
順番にご覧になれます!
よろしければ、どうぞクリックしてやってくださいね~^^
(画像を元に戻すには、左上の×をクリック)
実は、今回ご一緒させていただいたメンバーのなかの
blomegさんが、早くに導入されていて、当時それを見て@@!
会えたときにやり方聞くど~っと思ってたら。。。月日が経つのって早いですね^^;
(本当は、年明け早々に12月生まれの誕生日会(子供か^^;)&新年会するつもりだったのよね~)
これからも時々
活用していきたいなぁ^^
導入にあたり、myumyuさん・箕面男さんには
いろいろアドバイスいただき、とっても助かりました^^ ありがとうございま~す!
かくして、野望はさらに膨らむのであった。。。)^o^(
カヌー&まったり編は、のんびりと(笑)。。。後日UPしま~す^^
2008年04月01日
フレンドフェアin大阪
3月29日(土)~30日(日)にグランキューブ大阪(大阪国際会議場)で
モンベルクラブのフレンドフェアが開催されました。
。。。と、ここでまず、訂正があります。
あーチャンさん、ごめんなさい^^;
このフレンドフェア(フレンドフェスティバル改め)は
昨年東京で初めて開催されて、大阪は今年が初めてだそうです!
3/30のコメントで、毎年だなんて
いい加減なレスをしてしまい、この場を借りてお詫びいたします。
ごめんなさ~い!
我がファミリーは、仕事などの都合で
日曜昼から車で会場へと向かいました^^
午後1時過ぎに到着すると
メインステージでプレゼンテーションや
ゲストのかたの弾き語りが行われていました^^
今回は、野田知佑さんもいらっしゃってます^^v
会場では、今回協賛されている各団体の興味深いブースや
モンベル製品のアウトレットコーナー、フードコートも設置されていました
まず、到着時に抽選で、アウトワード・バウンドスクールのワッペン等と
モンベルのステッカー、 小谷村(おたりむら)のお漬け物をゲット!
で、ワクワクしながら、ブース巡り^^
娘は、早速
『川の学校』のブースで行われていたストーンペインティングに挑戦!
川で泳いでるカッパさんが、キュウリ目指して泳いでいる様子を描いたそうです^^;
目が滲んでしまった理由は、のちほど。。。^^
クライミング体験コーナーでは。。。
あらら^^;しがみついたままやん^^;; 見かねたスタッフのかたが指導してくださり。。。
☞
ほら、二周目はちょっとさまになってきたでしょ^^b
結局、帰るまでに7,8周しておりました^^;
あなたって
嵌ると頑固なタイプなのね~^^;
えっ?私?
高さがないので
大人は禁止。。。だそうです^^;
あったら?したかも~(笑)
『川の学校』のブースで
ストーンペインティング~ッ b^^b
出来上がりは、1枚目の写真のもの^^
娘が小学校5年になったら
川ガキになれるように
入校させたいな~と思っています^^
今でも
充分、川ガキですが^^;
それでもやっぱり。。。
親元離れて
さまざまな経験をするのって
のちに宝となるんじゃないかと^^
主人は、アウトレットコーナーへとのことで別行動。。。
私と娘は、会場をうろうろしていました^^
と、そんなとき。。。
座わって休憩されている辰野勇さんと目がバチッとあって@@
辰野さんは立ち上がり
笑顔で会釈してくださるではありませんか@@!!
えっ???私に???
(ちょっと勘違い入ってます^^; のちにどなたにもフレンドリーに接してらっしゃることが判明^^)
すぐさま、私も笑顔で会釈しながら近づき。。。
「あ、こんにちは!初めまして^^
モンベルの社長の辰野さんでらっしゃいますよね^^」
「こんにちは!
あ、今は会長なんですよ^^」
「あ、失礼しました^^;;」
。。。な~んて、会話を交わして^^
すると。。。テーブル脇に用意されていたトランプを手に取り
「今から、手品するから見ててね^^」
「きゃ~@@ 私も娘も手品大好きっ子なんですよ~♪」 (ドサクサに紛れて、子になってます^^v)
そして
娘もたっぷり参加させていただいたんです^^
本当に感激でした~♪
さまざまな素晴らしい手品を見せてくださいました!
もうホントにプロ級でしたよ!! もちろん、お世辞抜きで!
テーブルマジック。。。
過去に、Berとかで行われている所をチェックするほど興味があって^^
今回、まさか
辰野さん直々に、それも野田さんが傍らでいらっしゃるなかでなんて。。。
本当に夢のようでした~(●^o^●)♪
いくつもの引き出しを持っていらっしゃる会長さん。。。
すごく魅力的なかたでしたよ^^
今の職種についてなければ、モンベルに入社してたな~なんて^^(入れてもらえないかも知れないのに^^;)
最後には、私も手品に参加させていただき、大満足^^v
実は、このときに握りしめていたのが、あの石^^
娘が描いたカッパさんの目は
私の汗で滲んでしまったといわけです^^;
私、手に汗なんて滅多にかかないのでビックリ\(◎o◎)/!
下写真の左端にいらっしゃるのが、野田知佑さん♪
ハイ♪ 私の横ですv^^v
今回も野田さんとたくさんお話できて、めちゃ嬉しかったです!
なんてったって、辰野さんへの野田さんのツッコミが最高で(笑)
辰野会長さん、カヌーイストでもありエッセイスト☆憧れの野田知佑さん
そして、今回のフェアに携わったスタッフの方々。。。
本当に楽しいひとときを有難うございました!
モンベル会長の辰野さんとゲストのかたのコラボで、素敵な歌や演奏が披露されました^^
目をつぶると。。。
まるで、川辺にたたずんで聴いているような。。。すっかり心が洗われました♪
いつか絶対に生で聴きたいと思っていた辰野さんの横笛も、こうして堪能でき、感動^^
ほんとに心に響く素敵な音色なんですよ~♪


ウミガメ君と、ふれあってま~す^^

可愛い手でペシペシされて、娘は喜んでたよ~^^ありがとう

mon・bell。。。。。
それは、美しい山
私たちは、自然がどんなに美しく
自然にふるまうことが
どんなに素晴らしいことかを知っています
それは、美しい山
私たちは、自然がどんなに美しく
自然にふるまうことが
どんなに素晴らしいことかを知っています
((株)モンベル会長;辰野 勇さんの言葉です^^)
2008年01月11日
2007年11月12日
APW☆Ⅱ 初参加の巻③
![]()
既にみなさんご存じの。。。
赤い実がたくさん房なりになってますよ~^^
輪投げ、楽しんでくれたかな^^
![]()
いが栗発見の子供たち^^ 中から小さい栗を二個GET^^v
piyosukeさんちのTちゃん^^と。。。
たくさん遊んでくれてありがとう^^
おちゃめなスズちゃん♪
こちらの期待以上の表情&ポーズをしてくれます^^
交代しながら木登りに挑戦!
子供達のはじけた笑顔は最高♪
![]()
コールマンのトートバッグGETヽ(^o^)丿
大変盛り上がりをみせたジャンケン大会!!
。。。が、我が家代表の娘は惨敗つづき^^;
娘 「もう^^;いいわぁ」
エッ、途中で放棄かぁー@@ (シンジラレナーイ!!) ← ●ルマン監督風に。。。
諦め、早っ!! そんなところ私に似なくてもいいのにー><
。。。と、その様子を察してくださって (そうじゃなかったら私、自意識過剰かぁ^^)
ツケ部長が
「まだ当たってない人~!」と。。。
すかさず、私は「はーい!はーい!」と挙手^^ (大人げない大人^^)
これは、ツケ部長の義兄様が提供してくださったものだそうです♪
ありがとうございます^^
APWⅡの記念の品。。。大事に使います!
続きはコチラ
2007年11月11日
APW☆Ⅱ 初参加の巻②
はじめに。。。
結構長いです!
どうぞご了承くださいませ^^
![]()
アルプスのシンボル♪
しっかりこの目に焼き付けましたよ^^
キャンプ場に足を踏み入れると
一番手前のサイトから会釈してくださるかたが。。。あーチャンさんご夫妻でした!
落ち着いた優しい雰囲気漂うあーチャンさんご夫妻♪
あーチャンさん、体調回復されて良かったですね^^
ご家族での参加です!
雪峰祭でGETされたアメニティも拝見させていただきました♪
お二人のお子さんは、とてもしっかりとされていて^^b
さすがに初対面なので
緊張したなかでのご挨拶^^
そこへtomoさんも来てくださいました^^
キャー、ブログでお会いしてる方々と今、実際に会ってるんやぁー@@ (毎度、ミーハーな私)
と、時折、我に返る私^^
ハピママさんとも久しぶりの再会♪
話に花が咲きます!
今回はお子さん二人を連れての参加です^^
近々、ハピママさんファミリー&ハッピーちゃん揃って、お会いできるのでまた楽しみです♪
そこへスッと、差し出されたものが。。。
二人分のノンアルコールカクテル♪
そう、tomoさんだった!さすが@@
「お好きなほうをどうぞ^^」 わぁーいわぁーい)^o^(
![]()
ハピママさんは、グレナデンシロップを使ったカクテル
私は、レモネードをいただきました!
とても美味しかったです^^
いつかアルコール入りを(^.^)/~~~
お供に、ハピママさんお手製のチョコレートケーキ♪
しっとりしていて、甘さは控えめ❤
サンドされたクリームチーズのクリームがアクセントになっていて、とっても美味でした^^
tamaさんご夫妻ともご挨拶。。。
ご家族揃っての参加です!
奥様、お二人のお嬢さんに囲まれ
温かい眼差しを向けておられる優しい素敵なパパさん^^
ここから、魅力的なブログが生まれているのですね♪
そして、takochanさん^^
お子さん二人との参加で、とっても優しい笑顔が印象的です♪
いつも皆さんのふらり記事でtakochanさんが淹れるコーヒーのお話が出てきていたので
つい、不躾にもコーヒーの話から入ってしまいました^^;
そんな私にも笑顔で^^ ありがとうございます!
んっ、オレンジのキャップをかぶったかたが歩いてきます。。。
@@あー、ツケ部長^^
ブログでは、クールな印象を勝手にいだいていたのですが
実際にお会いすると、とても温かい印象のかた♪
ハピママさんが素敵~とおっしゃるのもうなずけます!
今回は、息子さん二人連れての父子キャンプ^^
。。。と、そこへ、tamaさんの奥様から、奥様お手製のグレープフルーツゼリー♪
クラッシュ具合がとってもお洒落で、お味も最高!
でも一口食べて。。。そのあとは娘がたいらげてました^^ 「すごく美味しかったよー♪」と娘^^
皆さん、本当に有難うございます!
ご馳走さまでした^^
続きはコチラ
2007年11月10日
APW☆Ⅱ 初参加の巻①
本文と写真は関係ありません^^;(10月28日;大泉緑地にて)
我が家のナビには、”大野山アルプスランド”は登録されていなかったので
”猪名川天文台”で設定!
車は順調に阪神高速・環状線に合流→ → →
途中、娘のためにポケモンサンデーをつけて走っていると
ナビから「側道を。。。。」の声
@@エッ エッ エーーーッ
中国池田の料金所前で、国道を走っていないことに気づく!!
あー、さっきのとこで下りないとダメだったんだ~><
私 「どうしよー^^;」
続きはコチラ
2007年11月08日
APW☆Ⅱ 初参加の巻 序章
本文と写真は関係ありません(10月28日;大泉緑地にて)
ほんとに写真が足りなくて(^。^) ←笑ってる場合じゃないっつーの
2007年11月4日(日)
兵庫県猪名川町にあります大野山アルプスランドへ行ってまいりました~(^o^)丿
そうです。。。もう皆さんご存じの第2回☆APWに参加してきましたよ!!
続きはコチラ