ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月02日

川の上での親離れ② 【 挑戦!】

川の上での親離れ② 【 挑戦!】
【 モンベルクラブ五條店にて★ 息子の手には、しっかりとカヤックのカタログが(笑) 】


この日は、午前中曇っていたが
午後からは青空が覗き、汗ばむほどの陽気に^^v

※さきほどまでココにあった二枚の写真は
5月21日(日)、主人が日高川をソロDRした際のものであることが6/2(火)23時時半頃発覚^^;
誤った情報なので、即刻削除させていただきました<(_ _)>
勘違いさせてしまったかたには、この場を借りてお詫び申し上げます。(汗)


気をとり直して。。。続きをご覧ください<(_ _)>(汗)


お昼前に吉野川ソロDRを1時間ほど楽しんできた主人を迎えると

いよいよ、試乗タイム♪



モンベルクラブ五條店前の国道からすぐに河原へと進入できる道があります^^

見物してる間、岩場にいると、暑くて暑くて^^;
息子の泣き声が吉野川に響き渡ったので、モンベルの店内に退散っ!(滝汗)

川の上での親離れ② 【 挑戦!】

はじめに考えていたのが
フジタカヌーのアルピナ 1か、アルフェックのボイジャー 415
しかし、予算的にオーバーなのがネック^^;
それに、まだ小学3年生の子供が乗りこなすには時期尚早というか、なんというか^^;

実は、最近専ら、リジットの手軽さを痛感している主人が
回転性・操作性・安定性などの性能を備えリバーランニング(川下り)にも適した
ホワイトウォーター用のリジット艇も視野に入れだした^^

他には、シット・オン・トップタイプで
ウェーブスポーツのリッパーにも興味津々の主人。。。
これは、幅が75cmと広く安定性があるため、海ではサーフボードのようにも遊べるし
沈しても再乗艇が容易^^
子どもから大人まで気軽に楽しめるカヤック。

ただ、我が家族が
楽しんでいるツーリングにやや不向きであるのは否めない。

いっそ、割り切ってこれを選ぶのか。。。

5月21日(日)に来たときは、
カタログや、店内にディスプレイされているカヤックを物色して終わった^^

のちに、スローライフさんからアドバイスいただいたように、敢えてジュニア用ではなく
軽体重対応(20〜50kg)のものに絞った上で
モンベルスタッフのかたに勧められたのがウィルダネス・システムズのフューズ35と、リキッドロジックのリミックス47

両方試乗してみたかったが、後者しか今は用意できないとので
今回、リミックスのみ試乗となった^^

川の上での親離れ② 【 挑戦!】

川の上での親離れ② 【 挑戦!】

川の上での親離れ② 【 挑戦!】

川の上での親離れ② 【 挑戦!】
試乗は無事終了〜

笑顔で店内に戻ってきた!
とても軽くて、操作しやすかったらしい^^
川の上での親離れ② 【 挑戦!】
最終的に選んだカヤックは。。。

今回試乗させていただいたポリ艇
リキッドロジック【 リミックス47 】

全長221cm;最大幅53cm;総重量12kg;容量178L



ゲットしたのは、ブルーです^^















川の上での親離れ② 【 挑戦!】
ボク。。。吹かずに吸ってるんじゃ、なかと?^^;





かくして、
定額給付金
我が手に一度たりとも渡ることなく、キレイさっぱり消えていったのであった。




◆ お わ り ◆




同じカテゴリー(川ガキ成長記録)の記事画像
汗かきベソかき大集合!
SUN★燦
大五郎日記 【初めての水郷めぐり】
陽だまり
YOSAKOI
銀世界
同じカテゴリー(川ガキ成長記録)の記事
 汗かきベソかき大集合! (2010-10-03 16:00)
 SUN★燦 (2010-07-27 08:55)
 大五郎日記 【初めての水郷めぐり】 (2010-04-16 11:41)
 陽だまり (2010-03-17 18:39)
 YOSAKOI (2010-02-13 08:54)
 銀世界 (2010-01-14 19:47)

この記事へのコメント
おほっ!
ブルーの新艇、いいですね。(^^)

来年のDRは、3艇体制ですな。

我が家の定額給付金は・・・
まだ手続きすらしてません。。(汗)
Posted by たつごろう at 2009年06月03日 00:48
お姉ちゃんの雄姿3部作、しっかりと読ませていただきましたっ!
艇のことはさっぱりわかんないんだけど、^^;
お姉ちゃんの成長っぷりと、それを見守って手助けするじゅんじゅん夫婦の親心に感動したーーーっ
すごいねぇ♪ 漕ぎ姿がかっこいいわぁ♪
しかも、姉弟、仲良し♪←癒される♪

社長(おぼっちゃまを勝手にそう呼んでる私)の手に握られたカヤックのカタログ。
我が家にもある……見てるのは楽しいけど、値段がすげこわい(笑
Posted by りるっちりるっち at 2009年06月03日 06:50
わぁ~!!!

おめでとう!!!

そっか、そっか。
何か、私もワクワクしちゃいますね~。
ソロの娘ちゃんと一緒に漕げるの、めっちゃ楽しみ~!
(購入された艇じっくり調べさせてもらったけど、残念ながら、私は体重オーバー。^^;)

この先、息子ちゃんもソロになって、
家族四人で川旅とかしちゃったら、じゅん姉と旦那さん嬉しくて
泣いてまうんちゃうか。

にしても、ほんとおめでと~!
ほんと、ステキなファミリーやね~。

あ、関係ないけど、
うちもひょんなことから、来週の日曜はナラヨシです。。
Posted by blomeg at 2009年06月03日 14:51
じゅんじゅん夫妻の考え方、すごく素敵だわ~
娘さんも素敵なパドラーさんになるんだろうなぁ♪

関東でもカヌーがブームになっちゃったのか、すごく増えてきたけど
所詮遊びだとしか思っていない人が大半^^;
皆がじゅんじゅんみたいな考え方だったら幸せなのに・・・(><)

うちもまだまだ駆け出しだもの。
これからも気を引き締めて楽しんで行くわ☆
大人だからとか、子供だからとか、そういうことじゃないんだよね。水のスポーツだから^^v
Posted by さおりんさおりん at 2009年06月03日 15:03
☆たつごろうさん

こんばんは!
コメントありがとうございま~す^^

このとき、五條店の在庫にブルーしかなかったからなんですが
ディスプレイしてるときから、ワタシやたら気になってたんですよ~これ^^
勧められる前から^^

結果、購入したわけですが
こういうモノにも縁とかがあるのかも知れませんね^^

>来年のDRは、3艇体制ですな。

そうなっていたいです^^
カヤックスクール。。。モンベルでは中学生からなので、親(主人)の力量にかかってますが^^;
大丈夫かな^^;

それはそうと、定額給付金。。。そろそろ、手続きいっときましょ^^;
たしか、期限ありましたよー

先月、旦那にせかされ
書類提出した呑気なワタシが、言える立場じゃないですけどね^^
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年06月04日 00:07
☆りるっち~♪

こんばんは!
コメントありがとう^^

熟読サンキュでーす^^
なんだか、活字にするとすごくイイ感じでサポートしてるみたいな印象が出てるね!(爆)
実際は^^;
聞こえを良くして言えば・・・とっても賑やかな感じなんよ^^;  ←バラしちゃった

>漕ぎ姿がかっこいいわぁ♪

川岸で見てる感じでは、なかなか^^b    ←親バカ炸裂!
一般的に子どもは、なんでものみ込み早いよね^^

>しかも、姉弟、仲良し♪←癒される♪

もうなんてったって、ネェネが優しいねんっ!!

髪を引っ張られたって、ビンタされたって、引っ掻かれたって
歩行器のタイヤで指を轢かれたって、、、、涙チョチョギレながら可愛がってくれてるよ^^;
きっと、息子
思春期にはワタシに反抗しても、ネェネには従順だったりして(笑)

カヤックのカタログ。。。見てるの楽しいでしょ~^^
ちなみに、アミーゴはカヤック貯金でゲット^^  ←茶封筒に保管!

この機会に、どう?
こっちのぬ~まもあ~まいぞ~~~♪
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年06月04日 00:31
☆blomegさん

こんばんは~!
コメントありがとう^^

先週はDR残念だったね><
濁流だったなら、やめて正解やで^^b

あ、そや!
メグちゃん^^;  二個前の記事で・・・無断で使わせてもらいました<(_ _)>
ソロソロっていう言葉が、頭から消えなくて~!(爆)
すんませ~ん!

>残念ながら、私は体重オーバー。^^;

同じく^^;
ダメ元で足を突っ込んでみたけどアカンかった^^;
あ、でもメグちゃんは背が高いもんな~^^   私は・・・考えまい^^;

>泣いてまうんちゃうか。


メグちゃんにリアルで言われてる感が^^

泣いてまうかな^^   意外にワタシ泣き虫やからね~^^;

>にしても、ほんとおめでと~!
>ほんと、ステキなファミリーやね~。

全然ステキとちゃうやんか^^; 
ともかく、ありがと~!!

>うちもひょんなことから、来週の日曜はナラヨシです。。

そうなんや~♪^^
他はアユ釣り解禁なってるもんね~
試乗した日は、雨降ったあとだったから水量マシだったけど
その前の週は、やっぱり少なかったって旦那言ってたわ~

水量少なかったら、ファルトだしキズ覚悟でいかなアカンで~
岩がゴロゴロあるから、コース取りとか気をつけて楽しんできてね!
また、メールするわ~^^v
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年06月04日 01:01
☆さおりん

こんばんは~!
コメントありがとう^^

ちょ、ちょ^^;
冒頭から褒めまくってくれてありがと~(^^ゞ
今回、夫婦の考え方っちゅうより、ワタシワタシ~^^  ←もっと褒めてほしい人

>関東でもカヌーがブームになっちゃったのか、すごく増えてきたけど
>所詮遊びだとしか思っていない人が大半^^;

う~ん・・・
私自身もね、初めは所詮遊びって感じから入って
「 ん?? ちゃうちゃう! これは遊びっていうより、かなり奥深いもんやわ~!!!」
って、思うようになったのは後になってからやねんよ~
だから、偉そうなこと言えた立場じゃ全然ないんだけどね^^;
生意気書きまくってます^^;

>大人だからとか、子供だからとか、そういうことじゃないんだよね。水のスポーツだから^^v

カヤック・カヌーっていうのは”自由”でしょ^^

でも。。。
「 法律やルールに縛られてないから、何でもしていいのか 」というと、そうじゃない

じゃあ、どうすればいいのか。
危険を避けて、楽しむには?

今は簡単に情報が得られる世の中だから、求めればすぐに答えが見つかる^^
ただ、箱ものと違って、自然相手だから
その答えは一つじゃないんだよね~^^

本当に楽しいアクティビティだからこそ、楽しく安全に^^
貪欲に情報収集して、お互いこれからも楽しんでいこうね^^
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年06月04日 01:30
軽体重用ですか…

じゃあ母娘兼用ですね♪
Posted by tonicwater at 2009年06月04日 12:20
☆toni兄さん

こんにちは!

娘の体重30kg近いですし、身長もまだ年間の伸びが大きいので
スロさんにジュニアより、軽体重対応のがイイよとアドバイスしていただいたんです^^

>じゃあ母娘兼用ですね♪

それが~^^;
ガンバらないと兼用には出来ず(汗)
乗りこめないことにはねぇ^^;
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年06月04日 17:21
こんにちわ!!
新艇ご購入おめでとうございます。
REMIX良いですねえ。
3年生から自分で漕ぐとは、スゴいなあ!

ウチの長男(小6)は中古のINAZONE212ですが、
体重的にはばっちりだけど、
バウが薄いので足先が窮屈らしいです。。。
その点REMIXは良いですね。
先日のTRY&CARRYで長男もREMIXを漕いだのですが
なかなか気に入ってました。
カラーもとても良いですね!
Posted by o-papao-papa at 2009年06月04日 18:48
いい艇を購入されましたるね~(^^)

リキッドロジックの艇はバウにボリュームがあり、足元に余裕があるから、いざと言う時の沈脱も簡単でする(^^)

さらに、この艇はリバーランニングだけでなく、簡単なロデオプレイも可能なんでするよ(^^)

リジットのリバーボートの選定基準のひとつに「体重ギリギリがベスト」って言うのがありまする(^^)

喫水線が少し下がるくらいが安定するんでする(^^)

もし、お嬢さんが実際の川で取り回しに苦労するようなら、ウェイトを後ろに積載するのも一つの方法でする(^^)

ファルトと違ってキールが無いため、バウ側を進行方向にむけるターンは危険な場合がありまする(^^;

出来れば、フェリーグランドやバックフェリーをスクールなどで習得されると良いと思いまするよ~(^^)

エディーインやアウトはキールが無い分、はるかに楽に出来ると思いまする(^^)

実際にリバーダウンでは先頭にパパさん、後方にレスキュウ待機のベテラン、と言う感じでパドリングをすれば事故の発生率は格段に下がりまするよ(^^)

一杯、楽しんで川と友達になってくださいでする(^^)
Posted by スローライフの毛根もジュニア用^^;新生児に近い?^^; at 2009年06月04日 20:41
☆o-papaさん

こんばんは!

いらっしゃいませ^^
コメントありがとうございます^^

>3年生から自分で漕ぐとは、スゴいなあ!

年中からパドルは握らせていましたが
幼稚園の頃は専ら、艇での居眠り専門でした^^;
小学生になってからは、居眠り率がグッと減り(笑)
主人とのタンデムで多少鍛えられたのはあるかもです^^

でも、舵取りとか、技術は全然無知なので、まだまだこれからですよ~^^

>ウチの長男(小6)は中古のINAZONE212ですが、
>体重的にはばっちりだけど、
>バウが薄いので足先が窮屈らしいです。。。

おぉ~^^ ロールをされる息子さんですね(^_-)

動画拝見しましたけど、思わず拍手してしまいました^^ スゴイ!
これから、益々楽しみですね~

で、先日のTRY&CARRYでリミックスを試乗され、気に入られたんですね^^

勿論、ご存じのことと思いますが
足先が窮屈というのは
スローライフさんも仰るように、いざというとき沈脱の際に不利ですし
この際、検討されてはどうでしょう?   定額給付金で^^v
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年06月05日 00:23
☆スローライフの毛根もジュニア用^^;新生児に近い?^^;さん

こんばんは!
コメントありがとうございます^^

う~ん。。。。。(=_=)     フッサフサの新生児ちゃん、意外に多いですよ^^;
我が息子にいたっては
見事に、家族全員の新生児のときと同じ生え方でして(爆)

>いい艇を購入されましたるね~(^^)

おかげさまで、ありがとうございます<(_ _)>
モンベルのスタッフの方々もとても親切に対応してくださり、感謝でいっぱいです^^
居心地が良くて
思わず、長居してしまいました(笑)     また、遊びに行こっと^^

>リジットのリバーボートの選定基準のひとつに「体重ギリギリがベスト」って言うのがありまする(^^)

へぇ~そうなんですか@@
じゃ、ワタシにぴったり^^v  ←嘘

>もし、お嬢さんが実際の川で取り回しに苦労するようなら、ウェイトを後ろに積載するのも一つの方法でする(^^)
>ファルトと違ってキールが無いため、バウ側を進行方向にむけるターンは危険な場合がありまする(^^;

いろいろ勉強になります!
本当、助かります^^

>出来れば、フェリーグランドやバックフェリーをスクールなどで習得されると良いと思いまするよ~(^^)

それは、それは^^
機会があれば、是非教えてもらったほうがいいですね^^

>エディーインやアウトはキールが無い分、はるかに楽に出来ると思いまする(^^)

なるほど~
そういえば、試乗のとき
楽にしてたので、実は内心ビックリしてたんですよ~^^

>実際にリバーダウンでは先頭にパパさん、後方にレスキュウ待機のベテラン、と言う感じでパドリングをすれば事故の発生率は格段に下がりまするよ(^^)
レスキュウ待機のベテランさん、どこ~~~~(^_^;)
こうなったら、娘のソロ初ダウンリバーの際には
スロさんについてきてもらわねば^^

いやぁ、しかしDRへの道はなかなか険しそうです^^
川の瀞場や、湖での練習を積まねば。。。

しかし、この機会にレスキューについてもしっかり勉強するつもりです^^
スロカノさんに教わろっかな~^^

>一杯、楽しんで川と友達になってくださいでする(^^)

そうですね♪^^

「 いっぱい、楽しんで友達になりま~~~す(^^ゞ 」  by; 娘
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年06月05日 00:47
こんばんは、お久しぶりです~♪

おNEWいいですね~

私もパーセプシォンでDRしたかったのですが、鮎釣り始まってしまったし…

のんびり下りたいなぁ~^^

おっと、それ以前に練習しなきゃ!!
Posted by yuta at 2009年06月05日 22:06
☆yutaさん

おはようございます!
コメントありがとうございました^^

息子さんとの〇〇ジュージュー楽しかったことでしょうね♪ ←あ、削除できないですが、何かf^_^;
奥様も気分転換にイイですね〜本場でジュージューですか♪(爆) ←しつこい?

鮎釣り解禁…川でのカヤックは、しばらくお預けですが
こうなったら、川遊びして鮎の塩焼き丸かぶりといきましょうo(^-^)o

で、娘の今回のソロについては
"親離れ"とタイトルにつけながら
私はまだ静水でしか許可下ろしませ〜ん(^^)
ま、親離れの第一歩には違いないですから(笑)
ダウンリバーは、SKIみたいに親がフォロー出来ないですからね〜
私自身、川で危険な目に遭ったことがあるから余計にそう思います。
主人が娘とDR行きたいと言うなら当面タンデムなら。
まずは、娘が”ソロDR”楽しむのに必要な
自ら危険を回避できる{最低限}のスキルを身につけてもらわないと。
まだ送り出せませんね〜
と、言っても
静水では、今でも充分楽しめますからo(^-^)o
今から新艇の進水式が楽しみです♪
Posted by じゅんじゅん@携帯 at 2009年06月06日 09:43
【追伸】

↑娘のソロについては、私の意見。主人はどう思ってるか分からないですが(^_^)
川の瀞場や、湖なら私も遊べるから行きたいと思っています!(^^)!
Posted by じゅんじゅん@携帯 at 2009年06月06日 09:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川の上での親離れ② 【 挑戦!】
    コメント(17)