ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月07日

ヒーリング・ミュージック♪ 

誰しも
異常気象が増えてきているのを実感している今日この頃

それは、毎年
悪い意味で更新されています。。。

訳あって、外出がほとんどできない状況のなか
先日、ゲリラ豪雨に見舞われました。
15分ほどの出来事でしたが、凄まじかった。。。

各地で被害をもたらしているゲリラ豪雨

日本が亜熱帯化してきてる?

『地球の温暖化』

ここまでくると
かなり深刻な事態だと思います。


朝の某TV番組スタッフが
オリンピックが閉幕してからの北京を取材した際
北京市民に
「オリンピック開幕前と
閉幕後と、一番なにが変わりましたか?」と質問。

多数の人が同じことを答えました。


「青空が見えるようになった。」


なんだか悲しくなりました。。。

失くして、初めて気づく有難さ

取り戻して、初めて気づく有難さ

取り戻せるうちに、なにか動かなければ。。。

地球は、こんなにも悲鳴をあげているのに。。。





↑ 私の大好きなヒーリング・ミュージックを生み出す男女ユニット 【S.E.N.S.】

Sound(音楽).Earth(地球).Nature(自然).Spirit(精神、魂) の頭文字をとって
センスと名付けられています。

言葉のないインストルメンタル。。。曲を聴いた人それぞれの想像を膨らませる。
言葉の壁がない分、その心地よい旋律は世界中で愛されています。

結成されてから、今年で20年目を迎えたS.E.N.S.

壮大で、かつ瑞々しいその楽曲は、ドキュメンタリー番組のみならず
TVドラマ等のサウンドトラックや、CM挿入曲としてもよく使われているので
ユニット名は、ご存じなくても、曲を耳にすれば頷くかたも多いはず。

我が家でも、ビデオを編集する際
挿入曲として、よくお世話になっています^^

はじめに紹介しています 『 Wind a time (人と時と風の中へ) 』 は
大好きな曲のひとつで
その優しい旋律を聴くたび、癒されています。
これを聴きながらだと、ドライブ中でもスピードを抑えられますよw 私はですが^^;
尚、寝不足のときに聴くとヤバいです。
居眠り運転にはご注意を^^;

この曲を聴いて退屈だと思われたかたは
今、心が元気な証拠かも知れませんね。
勿論、好みもあるので
決して一概には言えませんがf^_^;
心を無にして聴くと
疲れてるときには、効く一本ですよ。
栄養ドリンクと一緒に、いっときましょ(^-^)


1993年に放送されたTVドラマ【あすなろ白書】(出演;石田ひかり・筒井道隆・中居正広、他)の
音楽も担当されていまして
そのなかでも 『 Like a Wind (風のように) 』 という曲は、大好きで
いつか、ピアノで弾いてみたいなと思ったりしています^^

『 Remembering Me 』 は、数々の場面で使われている曲ですが
韓国ドラマ【 美しき日々 】 の挿入曲として使われて、一時話題になったそうです^^
今からなにかを始めるぞっ!てときなんかに聴くと、最高^^b
前向きに、
そして、とっても清々しい気持ちになれる。。。
そんな曲なので、興味があれば是非聴いてみてください^^


※曲名、めっさ勘違いしてました^^; よって9月10日夕方に、一部訂正しています<(_ _)>






同じカテゴリー(ココロの窓)の記事画像
三多気の山桜
広がる世界のなかで
優しい空
アナログ人間
命の重さ
同じカテゴリー(ココロの窓)の記事
 三多気の山桜 (2011-04-19 15:31)
 広がる世界のなかで (2010-10-20 18:54)
 優しい空 (2010-06-01 02:39)
 アナログ人間 (2010-05-11 11:55)
 命の重さ (2008-04-28 20:00)

Posted by じゅんじゅん at 03:00│Comments(0)ココロの窓
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒーリング・ミュージック♪ 
    コメント(0)