ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月25日

紅葉を見に行コーヨー^^;

我が家にとっては貴重な三連休。。。

予てより、tekapo さんから日置川カヌーのお誘いをいただくも
この季節の装備のことや、1歳になりたての息子のこともあって断念。。。

さして予定を入れることのないまま連休突入。。。

21日(土)の大きな出来事は
私の前髪を切ったことぐらいで。(笑)

22日(日)は、久しく会っていなかった親戚と楽しいひとときを過ごしました。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

2009年11月23日(月)

用事が午前中入っていてあまり乗り気ではなかった主人を説得。
紅葉を見に行こうと急遽(我が家は、いつもこんな感じ^^;)、昼から比叡山(ひえいざん)へ向かうことに。

娘が1歳7か月頃に比叡山へ紅葉を見に来たのですが
同じように息子にも見せてやりたいと、ふと思ったからです。(笑)  

大きな渋滞に巻き込まれることなく
名神高速の京都東で降りてから湖西道路へ。。。

比叡山ドライブウエイ沿いにある 『夢見が丘』で
しばし遊んだあと、更に北へと車を走らせました。

東塔に到着してから
横川(よかわ)地域で紅葉まつりが開催されていることを知りましたが、向かうには少々時間が足りず^^;

またいつか紅葉の時期に訪れたときの為、覚えておきます^^b

※今年の紅葉まつりは、11月23日まで。

【 夢見が丘の遊歩道にて 】
紅葉を見に行コーヨー^^;

【 世界文化遺産でもある延暦寺(えんりゃくじ) 】
西塔・東塔・横川(よかわ)という三塔の地域に分けられ、それらを総称して比叡山延暦寺というのだそうです。

紅葉を見に行コーヨー^^;

紅葉を見に行コーヨー^^;


今回は全て比叡山ドライブウエイを利用しましたが
息子がもう少し大きくなったら、東海自然歩道をのんびり巡りながら
自然の恵みを五感で感じることのできる機会を作れたらいいなぁ〜と思っています^^


紅葉を見に行コーヨー^^;紅葉を見に行コーヨー^^;
紅葉を見に行コーヨー^^;紅葉を見に行コーヨー^^;




国宝・根本中堂がある東塔の地域を参る際にいただいた巡拝マップの
表紙に記されていた教えを以下のとおり拝借してあります。


 1200年前に比叡山を開山した伝教大師最澄の教え 

「 一隅を照らす人になる 」

個々が思いやりの心をもって一隅を照らす人になる。
すなわち、一人ひとりが相手の立場になって考え
自分の出来ることを精一杯行うことが、周りがよくなっていくことにつながるということ。
 


ココロに響きました。

私は僧でもありません。
修行もできぬ甘えた身です。
煩悩の塊です^^;

しかし
この教えのように
少しでも子供達の手本となれるよう行いを重ねて
生きてゆくことができればと思いました。

我が子供達が生まれて初めて紅葉を愛でた比叡山。。。

この言葉(教え)を
これから一歩一歩、歩んでいく子供達に贈ります^^

延暦寺内の大きな石碑にも記されていますので、皆さんも参られた際には是非探してみてくださいネ^^








同じカテゴリー(お勧めお出かけ子連れ編)の記事画像
くりそつ
蒸気機関車@梅小路
イルカ、居るか~^^;
星のくにを目指して★2010
桜の木の下で 【長居公園編】
パラダイスである由縁
同じカテゴリー(お勧めお出かけ子連れ編)の記事
 くりそつ (2010-07-29 12:01)
 蒸気機関車@梅小路 (2010-05-24 19:05)
 イルカ、居るか~^^; (2010-05-20 16:29)
 星のくにを目指して★2010 (2010-05-10 08:34)
 桜の木の下で 【長居公園編】 (2010-04-13 08:46)
 パラダイスである由縁 (2009-11-17 15:31)

この記事へのコメント
うぶぶぶぶーーっ。いきなり駄洒落でスタートーー(笑

紅葉きれいだねぇ~♪ しっとりする~♪

いつも思うけど、じゅんじゅんは人物写真を素敵に撮るよね~♪
私、苦手なんだよなぁ…
Posted by りるっちりるっち at 2009年11月25日 13:41
☆りるっち^^

コメントありがとう(^.^)/

>うぶぶぶぶーーっ。

よっしゃ~~~!! 掴みはOK^^v

紅葉わねぇ・・・なかなか上手く撮れなくて^^;
今や~~~っと思っても風のいたずらにあったりで^^;
でも、和むよね~紅葉って^^b

>いつも思うけど、じゅんじゅんは人物写真を素敵に撮るよね~♪

ホント~?@@
めちゃ嬉しい言葉をありがとう♪
その場で何枚か撮らせてくれるといいのだけど、なかなか^^;
我が家族、協力的じゃなくて困るねん(苦笑)
食べ物なんて、撮れたらキセキに近いっ(爆) 

>私、苦手なんだよなぁ…

私は、もうピンボケ気にせず、人物撮ってる^^
開き直ったというか^^;

りるっちは、センスあるから
人物だからと構えずに撮ってみたらイイと思うよ♪
お互い、どんどんチャレンジしていこね~^^
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年11月25日 15:18
おぉ~~~~~、社長のお顔がいつの間にか大人になっている(^^)

大きくなりましたるね~~~~(^^)

いいなぁ~~~~、髪の毛多くて(^^;

あっ、紅葉ね(^^;

きれいだなぁ~~~~(汗)
Posted by 私はスローライフでちゅる(^^; at 2009年11月25日 21:25
タイトルみて、じゅんじゅんさんらしい~~~!と思ったわ( ̄w ̄)ぷっ 

夢見が丘の遊歩道の写真、素敵だね*^^*
この1枚でパパさんの優しさが伝わってますもん♪
Posted by いがちゃんいがちゃん at 2009年11月26日 11:59
☆私はライスちゃんにメロメロのスローライフでちゅる(^^;さん

こんばんは~!
お返事が大変遅れて申し訳ありませんでちゅる~<(_ _;)>

娘がとうとうなってしまって・・・新型に(汗)
扁桃腺も腫れまくって、それからの熱とダブルダブル(高見山かっ!)になってしまい
これは結構長引くかもと覚悟していましたが、ようやく平熱に戻りました!ホッ

スロさんファミリーも充分気をつけてくださいね~!

>おぉ~~~~~、社長のお顔がいつの間にか大人になっている(^^)

大人・・・て^^;
確かに老けた顔してますけど^^;
こうみえて、寝顔はめちゃめちゃカワユイんですけどね~♪(親バカ)
ぼちぼち、芸の数も増えてきました^^(親バカ×2)

>いいなぁ~~~~、髪の毛多くて(^^;

いえいえ^^;
今のところ
少ないトコに寄せて、あるように見せてるだけです^^;

>あっ、紅葉ね(^^;
>きれいだなぁ~~~~(汗)

あ~~~っ(;一_一) 取って付けましたね~~~(追)
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年11月29日 20:56
☆いがちゃ~ん

こんばんは~!
お返事がめっちゃ遅れてしまって申し訳ないでちゅるよ~<(_ _;)>

というわけで、PCを開けることもなく日が過ぎてしまいました<(_ _)>
いがちゃんファミリーも充分気をつけてね~!

>タイトルみて、じゅんじゅんさんらしい~~~!と思ったわ( ̄w ̄)ぷっ 

らしい・・・ですかぁ~♪
ダジャレ好きなんですよね~、私^^;
でも、家族にコレ言ったら一瞬空気が張りつめました(恐っ)
ブログはイイです! 空気わかりませんもん(泣笑)

>夢見が丘の遊歩道の写真、素敵だね*^^*

ありがとう^^ めちゃ嬉しいですよ~♪

じゃ、夢見が丘なので、夢は壊さないでいましょうか・・・(爆)

 
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年11月29日 21:14
こんちわ~!
比叡山に行かれたのですね。
ひえ~っ!
(すんません…汗)

お子さん達のとても良い表情をとらえてますね!さすが。

我が家は昨日、近所の二上山をハイキングしてきました。
二上山侮るなかれ!紅葉も綺麗だし、面白いオジサンに出会って色々教わったり案内してもらって、とても楽しかったんですよ!
赤ちゃん背負ってるお父さんもいました。

日置川ではお会いできなくて残念でした。ワタシの特製チャーシューと必殺黒こげチョコケーキを食べ損ないましたね(笑)。

またどこかでご一緒できますように!
Posted by o-papa at 2009年11月30日 20:47
☆o-papaさ~ん

こんばんは^^

日置川、お疲れさまでした!
ハプニングもあったようですが、紅葉のなかでのショートツーリングに芋煮&カレー鍋の夜は最高だったでしょうね^^

えへへ・・・なにを隠そうこの記事
もう一つ候補に挙がったタイトルが「行ってきたん?ヒエ~ェ^^;」でした(汗w)
だけど、今回のものが採用されました^^v  て、挙げたのも採用したのも私一人だけしか携わってませんし(沈)

子供の写真、お褒めいただき恐縮デス<(_ _)>
ありがとうございます!

二上山。。。我が家からも比較的近いですし、ハイキングするには程よいロケーションなので行きたいですわ~^^
あ、言っときますけど「面白いオジサン」狙いじゃありませんから(爆) 

>ワタシの特製チャーシューと必殺黒こげチョコケーキを食べ損ないましたね(笑)。

じゃあ、石川の河原へお皿とフォーク持って突撃しま~す(笑)

あ、日程次第ですが
tekapoさんが主催してくださる納川会でご一緒できるかもですね^^
土曜だといいのですが~(なにげにアピール^^)
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年11月30日 21:37
我が家では生鮮スーパーのコーヨーに行く時に
「コーヨーに行こ~よ~」というのが合言葉ですが何か?

どれも良い写真ですね!
また腕↑↑しましたね^^

お子様のスナップは流石の領域です!
長男君、お姉ちゃんに支えられて、少し嬉しそうな表情がイイですね^^
Posted by 箕面男箕面男 at 2009年11月30日 23:38
☆箕面男さ~ん

おはようございます!

ハァ・・・まとめ読みじゃなくてよかった~~~(笑)  冗談デス^^
コメントありがとうございます<(_ _)>

>我が家では生鮮スーパーのコーヨーに行く時に
>「コーヨーに行こ~よ~」というのが合言葉ですが何か?

いえ、何も^^
箕面家の日常でダジャレが飛び交うのは安易に想像できますよ(笑)
ダジャレ王子の箕面さんのお父様は、素晴らしい写真を数々お撮りになる上にダジャレキングでいらっしゃいますし^^
三人の息子さんのなかで受け継がれるのは一体誰なのか・・・ ホント楽しみですね^^v

えっと、コーヨーって両手・両足・・・じゃなかった、
両手・片足を前に出して「K」のマークのアレですか?
あれなら大学生のときに看板見ては、よく真似してました ←小学生かっ

しかし
師匠からこんなに有難いお言葉・・・<(_ _)>
もう・・・屋根に登っちゃいますよ!  ブヒッ

更に精進しまっす! 
その前にレンズ欲し~~~ KにGOしなくちゃ! ←※コーヨーではありません
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年12月01日 11:42
じゅんじゅんさん。

こんばんわ。いつもやんちゃパパがお世話になっております。(礼)

紅葉の延暦寺。いいですね。ひーちゃんは神社仏閣が大好きでして、時間さえ見つかればカメラ片手に近場の神社に行っております。

紅葉。去年、子供2人と箕面滝を見てきたのをおもいだしました。真っ赤なもみじはもちろん、滝までの遊歩道はどの場面も絶景でした。

思いやりをもつ。わたしも心にひびきました。当たり前のようで実に難しい。
こどもたちとともに「思いやり」を胸に一歩一歩・・・ですね。はい。
Posted by フジタLG-2(妻) at 2009年12月06日 19:11
☆フジタLG-2(妻)さ~ん

こんばんは(^◇^)
コメントありがとうございます!

フジタLG-2さんとは、秋の宮川以来お会いできる機会がなくて<(_ _)>
先日の日置川ではテカポさんやオーパパさん達とご一緒されていたんですね^^
また来年暖かくなったら、私も川へと繰り出しますので
フジタLG-2さんファミリーにお会いできることを楽しみにしていますネ♪

ひーちゃん(そう呼ばせていただきま~す^^)が神社仏閣好きなこと
ブログで記事に書かれてませんでしたか?
そのような記憶があります^^

神社仏閣。。。混雑期を避けて訪れると、ホント落ち着きますよね~^^b
この日の延暦寺、比較的人が少ないように思いました。
なので、気持ちもゆったりできましたよ~

そうそう
箕面の紅葉は有名ですもんね^^b
私は今から5年ほど前に行ったきりなので、来年あたり良い時期を狙って行きたいと思っています。
勿論、カメラを提げて^^v

>思いやりをもつ。
>当たり前のようで実に難しい。

そうですよね~。
優しさとは似て非なる、というところですからね。
相手の立場になって。。。というのがミソでしょうか^^

なかなか難しいことですが
まずは
「自分がされて嫌なことをしてはいけない。」と
物心つく頃から教えています^^

教えることも急かさず一歩一歩。。。  ですね^^
子どもと一緒に成長デス^^
お互いに子育て頑張りましょうネ!
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年12月07日 19:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉を見に行コーヨー^^;
    コメント(12)