2007年09月29日
2007年5月・古座川クリーンアップ大作戦
5か月前の話ですが、前々からこのクリーンアップ記事を載せたかったので(^^ゞ
ちょっと記事、眠らせすぎちゃいましたね(汗)
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
今年の5月12日~6月10日
『南紀わかやまアウトドアフェスティバル』と称して、さまざまなイベントが執り行われました
その一環として
5月19日(土)には、古座川クリーンアップ前夜祭イベント
『カヌーイストとして有名な作家・野田知佑氏&エッセイスト・松上京子さんのトークショー』
そして『野田知佑氏のハーモニカライブ』も。。。
翌20日(日)には
『古座川クリーンアップ大作戦!!』
(野田知佑氏&松上京子さんと共に川下りしながら、流域のゴミ拾いを行う)
我が家は、日曜に日付が変わってから、古座川に向け出発しました!
土曜から行きたいのはヤマヤマだったのですが。。。
ハヤる気持ちを抑え、仕事をしていました><
スタート地点の古座川町の《一枚岩》
たーっくさんの方々が参加されてました!
(写真を写してる私の後方にも、まだまだいらっしゃいます)
主催された代表のかた曰く、古座川クリーンアップの活動をはじめてから
今年が一番多い参加者数だったそうです@@
自艇持ち込みのかたもいれば、艇をレンタルして参加されるかたも。。。
先に艇をここに降ろして、車はゴール地点である《月野瀬温泉・ぼたん荘》の駐車場へ。。。
その後、人はというと。。。^^
スタート地点まで小型バスで回送してくださったので助かりました!
艇の上には、各自、45ℓゴミ袋&ゴミばさみが。。。
![]()
川面には思ったほどゴミはありませんでしたが、岸には。。。><
各自、適当なところに艇を着岸させ、ゴミ拾いをしました
小さいものから、大きなものまで様々です!
みんなで拾ったゴミが、トラック幾台分にもなったのにはビックリでした@@
幾重にも堆積した土砂に挟まり、取ることのできないゴミも。。。
あるはずのないものが存在するのは、水質が落ちるだけでなく
生態系をも崩してしまう。。。ゴミを回収するたびにやるせない気持ちになります
昼食は、地元のボランティアの方々の協力のもと
お茶・手作りのおにぎりや、佃煮。。。そして
和歌山県串本で獲れた海の幸の干物を炭であぶり、ふるまっていただきました!
「その節は、本当にありがとうございました!」
![]()
食後、いろんな艇をバックに、ご機嫌の娘♪
これに参加したのがきっかけで、名古屋のノリクン&トッチャンファミリーとも、お友達に^^
ノリクンちは、アミーゴ&友人から借りてきたというキャンペットファミリーでの参加です!
(この三ヶ月後、一緒に熊野川ツーリングしました♪)
![]()
)^o^( 「アレ~ックス!」 気づいた~♪(^o^)丿
綺麗な川は、気分がイイね♪
このクリーンアップがきっかけで、本格的にカヌーし始めるかたがいるかも^^
レスキュー体制バッチリなので、安心!!
。。。実は、お恥ずかしながら、今回お世話になった一人であります^^;
ファルトの主人&娘と離れ、ダンサーで先を。。。
瀬のあと油断してたら岩に張りつき、横向いたダンサーに水が入り込み、動けない~
(↑ 笑い事じゃぁないんです(泣))
水の力。。。恐るべしです(*_*;
のちに、主人に笑われてしまったのは言うまでもありません
レスキューしてくださったかた、その節は本当にお世話になりました! (滝汗)
。。。というわけで。。。今回はクリーンアップが目的!
しっかりと頑張りましょう(^o^)丿 (開き直ってる)
今回ゲストとして来られていた野田知佑さんに
ちゃっかり幾度かお声もかけさせていただきました(=^・^=) (夢のようだ~♪)
ガクの事や、アレックスの事 (野田さんのカヌー犬です)
他いろいろ。。。会話ができて光栄でした☆
また、ぜひお会いしたいです!!
ハーモニカライブ。。。日置川あたりでやっていただけないかなー (飛んでいくのに)
モンベル社長の辰野さんの横笛も味がありますものねー^^
(悲しいかな。。。ビデオでしか見たことないのです)
星空の下で。。。私もなにか奏でたいなー♪ なんて言ってみたり
なぜかこの日は、このポーズが多い。。。^^
自然に囲まれると、気分も大きくなるなるーそれ分かるぞ~お母さんっ!!(鼻息荒い(^0_0^))
Posted by じゅんじゅん at 09:28│Comments(32)
│カヤック&カヌー
この記事へのコメント
お嬢さんの笑顔がとってもいい感じです。。。はちきれんばかり!
川が綺麗なのもわかりますね~。
自然の中にに無機質なゴミがあるとがっかりしますね。。。もちろん、街中でも同じですが。
最近では、色々怖い世間なので、ゴミをする人を見かけても、おいそれと注意ができない小心者になってます。
その場は見てみぬ振りして、後から何故か気になって拾いにいく、、、、情けない人になってます。。。我が家の回りも広大な公共的施設、、、、強風で凄い沢山のゴミが庭に飛んできますよ!一人ひとりの心がけが大切ですね。
川が綺麗なのもわかりますね~。
自然の中にに無機質なゴミがあるとがっかりしますね。。。もちろん、街中でも同じですが。
最近では、色々怖い世間なので、ゴミをする人を見かけても、おいそれと注意ができない小心者になってます。
その場は見てみぬ振りして、後から何故か気になって拾いにいく、、、、情けない人になってます。。。我が家の回りも広大な公共的施設、、、、強風で凄い沢山のゴミが庭に飛んできますよ!一人ひとりの心がけが大切ですね。
Posted by もりりん at 2007年09月29日 11:42
きれいな川いいですよね.
いったい誰が汚すんですかね~?
我々キャンパー,カヌイストはルールを守ってるんですけどね~
いったい誰が汚すんですかね~?
我々キャンパー,カヌイストはルールを守ってるんですけどね~
Posted by tonicwater at 2007年09月29日 12:06
こんにちは!
実は待ってました、この記事のアップ。^^
自分なりに調べたりして、こういったイベントもあるのだと知って、感心しておりました。
にしても、すごい艇の数ですね~!
次の機会は参加してみたいです。^^
先日の日高川でも水がきれいなだけに、下に落ちているゴミまで見える時もあって非常に残念でした。。
ゴミだけの問題じゃないけど、もりりんさんの言うとおり、本当に一人ひとりの心がけが大切だと思います。
実は待ってました、この記事のアップ。^^
自分なりに調べたりして、こういったイベントもあるのだと知って、感心しておりました。
にしても、すごい艇の数ですね~!
次の機会は参加してみたいです。^^
先日の日高川でも水がきれいなだけに、下に落ちているゴミまで見える時もあって非常に残念でした。。
ゴミだけの問題じゃないけど、もりりんさんの言うとおり、本当に一人ひとりの心がけが大切だと思います。
Posted by blomeg at 2007年09月29日 17:08
☆もりりんさん
こんばんは!
ありがとうございます^^
川遊び大好きっ子なので、この笑顔です(笑)
もりりんさんのおっしゃるとおりですね~
ほんとに、理不尽な世の中になったものです
昔から非常識なヒトはいたのですが、目に余る光景を
目の当たりにすることが多くなったように思います><
個人だけでなく、団体として非常識な廃棄をするトコもありますもんね。。。
その方たちは、きっと法的ななにかがないと改めないんじゃないかなーまったく
こんばんは!
ありがとうございます^^
川遊び大好きっ子なので、この笑顔です(笑)
もりりんさんのおっしゃるとおりですね~
ほんとに、理不尽な世の中になったものです
昔から非常識なヒトはいたのですが、目に余る光景を
目の当たりにすることが多くなったように思います><
個人だけでなく、団体として非常識な廃棄をするトコもありますもんね。。。
その方たちは、きっと法的ななにかがないと改めないんじゃないかなーまったく
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月29日 19:24
☆tonicwaterさん
こんばんは!
東には水質の良い川や湖がたくさん。。。
うらやましいです^^
山や川を愛する人がキャンパー!
そして、カヌーイスト!ですもんね^^b
こんばんは!
東には水質の良い川や湖がたくさん。。。
うらやましいです^^
山や川を愛する人がキャンパー!
そして、カヌーイスト!ですもんね^^b
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月29日 19:29
☆blomegさん
こんばんは!
お待たせしました~(^^ゞ
ずっと気にはなっていたのですが。。。やっとです(ホッ)
きっと(^.^) 心がけしなきゃ。。。と思う方は
普段もきちんとされているかたなんじゃないかな
マナー違反の人の心に響いてくれれば
変わると思うのだけれど。。。
こんばんは!
お待たせしました~(^^ゞ
ずっと気にはなっていたのですが。。。やっとです(ホッ)
きっと(^.^) 心がけしなきゃ。。。と思う方は
普段もきちんとされているかたなんじゃないかな
マナー違反の人の心に響いてくれれば
変わると思うのだけれど。。。
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月29日 19:37
このイベントには私の友人も参加してまして(スタッフでするが^^)誘われていたんでするよ(^^)
残念ながら予定があわずに、無理でしたるが行きたかったでするよ~(^^)
追伸・・・本日、偶然(?^^;)にも、ご主人様とお会いできましたるよ~(^^)
明日の試験引きも、じゅんじゅんさんの地元で、ウロウロしていまするよ~(^^;
残念ながら予定があわずに、無理でしたるが行きたかったでするよ~(^^)
追伸・・・本日、偶然(?^^;)にも、ご主人様とお会いできましたるよ~(^^)
明日の試験引きも、じゅんじゅんさんの地元で、ウロウロしていまするよ~(^^;
Posted by スローライフ・行きたかったでする^^ at 2007年09月29日 20:45
☆スローライフ・行きたかったでする^^さん
こんばんは~^^
も、も、もしやスローライフさんのご友人にレスキューしていただいてたりしてーーーー^m^
そうだったら、すごいすごい。。。鳥肌もんですよー@@
ほんとたくさんのかたが来られていたので
他のナチュブロガーのかたもおられたかもですね!
。。。@@
マジッすか??いついつ~?どこで~?(あかん、興奮してタメ口になってる)
試験曳き。。。昼過ぎから我々もウロウロしてますよ^^
ドキドキでする~(=^・^=)
こんばんは~^^
も、も、もしやスローライフさんのご友人にレスキューしていただいてたりしてーーーー^m^
そうだったら、すごいすごい。。。鳥肌もんですよー@@
ほんとたくさんのかたが来られていたので
他のナチュブロガーのかたもおられたかもですね!
。。。@@
マジッすか??いついつ~?どこで~?(あかん、興奮してタメ口になってる)
試験曳き。。。昼過ぎから我々もウロウロしてますよ^^
ドキドキでする~(=^・^=)
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月29日 20:57
☆スローライフ・行きたかったでする^^さん
【追伸!!】
22時に我が家のドアが開くなり、ダッシュで聞きましたよ!!
あー、びっくりしたー@@
主人が時間取れなかったようで。。。><
ごめんなさい(汗)
せっかくご夫婦揃って、来ていただいたのに~~~
ありがとうございました!
私&娘も3時頃までは、そこにいたのですが(T_T) ←諦めわるい私
また、絶対お会いできますよね^^
そのときを楽しみにしていまーす♪ (それは、明日か祭の日か~っっ?)
今日は、本当にありがとうございました!
【追伸!!】
22時に我が家のドアが開くなり、ダッシュで聞きましたよ!!
あー、びっくりしたー@@
主人が時間取れなかったようで。。。><
ごめんなさい(汗)
せっかくご夫婦揃って、来ていただいたのに~~~
ありがとうございました!
私&娘も3時頃までは、そこにいたのですが(T_T) ←諦めわるい私
また、絶対お会いできますよね^^
そのときを楽しみにしていまーす♪ (それは、明日か祭の日か~っっ?)
今日は、本当にありがとうございました!
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月29日 23:04
こんにちわ!
カヌイスト達の団結力はすごいですね。
自然を愛する集団、そしてじゅんじゅんファミリーも素敵です。
僕はカヌイストでもなんでもないけれど、共感します。
関西にもカヌーを楽しまれているかたって、たくさんいらっしゃるのですね。
mont-bellの○野社長さん、僕の勤め先がmont-bell本社の近くですので、何度か近くのうどん屋で遭遇したことありますよ。冬場でも半袖・半ズボンでかっこよかったですよ。
カヌイスト達の団結力はすごいですね。
自然を愛する集団、そしてじゅんじゅんファミリーも素敵です。
僕はカヌイストでもなんでもないけれど、共感します。
関西にもカヌーを楽しまれているかたって、たくさんいらっしゃるのですね。
mont-bellの○野社長さん、僕の勤め先がmont-bell本社の近くですので、何度か近くのうどん屋で遭遇したことありますよ。冬場でも半袖・半ズボンでかっこよかったですよ。
Posted by tama at 2007年09月30日 00:13
☆tamaさん
こんにちは!
素敵だなんて。。。(^^ゞ ←素直~
ありがとうございます♪
勿論、tamaさんが共感してくださっているのは
強く強く感じていますよ!!
実は、遠浅の海岸のレポをした頃に
さおりんとtamaさんがクリーンアップの話をされていたので
この記事も出すつもりでいたのですが、ズルズルと。。。今に(汗)
このときは、どうでしょうか。。。たぶん関西に限らず遠方からも来られていた方、いたんじゃないかな?
そっかーtamaさん、モンベル本社の近くにお勤めなんですね^^
主人も冬でも下着はパンツだけ!
中にシャツやパッチを着たことがありません (SKIのときも)
でも、さっすが、〇野社長!
半ズボンまでは~(^_^;)
こんにちは!
素敵だなんて。。。(^^ゞ ←素直~
ありがとうございます♪
勿論、tamaさんが共感してくださっているのは
強く強く感じていますよ!!
実は、遠浅の海岸のレポをした頃に
さおりんとtamaさんがクリーンアップの話をされていたので
この記事も出すつもりでいたのですが、ズルズルと。。。今に(汗)
このときは、どうでしょうか。。。たぶん関西に限らず遠方からも来られていた方、いたんじゃないかな?
そっかーtamaさん、モンベル本社の近くにお勤めなんですね^^
主人も冬でも下着はパンツだけ!
中にシャツやパッチを着たことがありません (SKIのときも)
でも、さっすが、〇野社長!
半ズボンまでは~(^_^;)
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月30日 00:55
こういうイベントって、みんなの意識改革にもなるし大切な事ですよね!
ほんとは、このようなイベントがなくても、クリーンな状態が維持されるのがベストなんでしょうけど(^_^;)
しかし、娘さん、ほんとに川が大好きなんでしょうね~!
活き活きといい顔してますもん(^^♪
ほんとは、このようなイベントがなくても、クリーンな状態が維持されるのがベストなんでしょうけど(^_^;)
しかし、娘さん、ほんとに川が大好きなんでしょうね~!
活き活きといい顔してますもん(^^♪
Posted by くにくに at 2007年09月30日 01:24
☆くにくにさん
こんばんは!
くにくにさんも夜更かししてますねー(笑)
くにくにさんのおっしゃるとおりですね!
このようなイベントがなくても、クリーンな状態が維持されるのがベスト。。。なんですよ~
娘は、しっかりと主人のDNA受け継いでいます!
私はどちらかというと幼いころは。。。(^_^;)
だって、小4までシャンプーハット愛用してましたから(笑)
こんばんは!
くにくにさんも夜更かししてますねー(笑)
くにくにさんのおっしゃるとおりですね!
このようなイベントがなくても、クリーンな状態が維持されるのがベスト。。。なんですよ~
娘は、しっかりと主人のDNA受け継いでいます!
私はどちらかというと幼いころは。。。(^_^;)
だって、小4までシャンプーハット愛用してましたから(笑)
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月30日 01:29
こういうイベントは、ほんとに大切ですね~
でも、もっと大切な事は各自が始めからゴミを出さないように心がける事だと思います^^
イベントに参加されている方は、そういう意識が強いと思いますが、こういうのに参加されていない人に限って、安易にゴミを出してしまうんですよね~涙
綺麗な川は気持ちいいですよ!^^
でも、もっと大切な事は各自が始めからゴミを出さないように心がける事だと思います^^
イベントに参加されている方は、そういう意識が強いと思いますが、こういうのに参加されていない人に限って、安易にゴミを出してしまうんですよね~涙
綺麗な川は気持ちいいですよ!^^
Posted by takashi at 2007年09月30日 11:49
☆takashiさん
こんにちは!
東京への日帰り出張。。。お疲れ様でした~^^
私なんて職場(車で10分弱)までの往復でも疲れるのに。。。ちょっと早すぎ??
どのカヌーイストのかたもそうでしょうが
本当はクリーンアップと関係なくダウンリバーしたいに決まってますよね!
艇の上にゴミですよ~
パドリングして、空気も美味しくて、景色も。。。
でも、眼下には。。。ちょっとやるせないです、正直^^;
人が踏み入れることのできる場所でのゴミ回収ならともかく
そうでない場所は、こういった運動をすることで
有効に回収できますもんね!
綺麗な川、気持ちイイ川を守るためにも。。。
こんにちは!
東京への日帰り出張。。。お疲れ様でした~^^
私なんて職場(車で10分弱)までの往復でも疲れるのに。。。ちょっと早すぎ??
どのカヌーイストのかたもそうでしょうが
本当はクリーンアップと関係なくダウンリバーしたいに決まってますよね!
艇の上にゴミですよ~
パドリングして、空気も美味しくて、景色も。。。
でも、眼下には。。。ちょっとやるせないです、正直^^;
人が踏み入れることのできる場所でのゴミ回収ならともかく
そうでない場所は、こういった運動をすることで
有効に回収できますもんね!
綺麗な川、気持ちイイ川を守るためにも。。。
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月30日 11:59
こんにちは^^
すごい数の艇ですね~!!
それだけでも、興味津々ですが、野田さんまで来られるとは。。じゅんじゅんさんが熱くなっていた感じが見える気がします(笑)
クリーンアップ、、気にはなっていても中々自分の出したゴミ以外って拾うのはいやですよね。。でも、トラック数台もの量のゴミが減ってキレイな川がよみがえる。。お疲れ様でした*^^*
(スプリーでも可能であれば我が家も来年行ってみたいですが、難しいでしょうか??)
先日の白川渡でもありえない場所に冷蔵庫が落ちてて、mun-chan papaさんと「これどうやって捨てたんでしょうね?」って話してたんですよ(><)
(papaさん曰く上流から流れてきたのでは??と)
本当にキレイな場所に限って、家電、プラスチック、ビニル、テグス(針まで付いてたり)下手したら車とか!あり得ないモノが落ちてますよね(; ;)
子供達にもお菓子の小さなゴミとかも決して捨てないように言ってるのに、その側でマナーの悪い大人を見るとやるせない気持ちになります。。
そうそう、、瀬の張り付きって怖いですね><
事故情報をググってる時に私の地元の川で橋脚に張り付いて重大な事故が起こったっていうのを読んで、驚きました(その川を知ってる上に、人が立てる水深とあったので)それもインフレータブルだったので、水圧の恐ろしさ・・・かなりビビリました。。
M家さんとはコレがご縁で知りあわれたのですね^^
さすが、じゅんじゅんさん!お人柄の賜物です♪
#寒くなる前に関西カヌーオフ、、実現に向けて頑張りましょうね~^^/
すごい数の艇ですね~!!
それだけでも、興味津々ですが、野田さんまで来られるとは。。じゅんじゅんさんが熱くなっていた感じが見える気がします(笑)
クリーンアップ、、気にはなっていても中々自分の出したゴミ以外って拾うのはいやですよね。。でも、トラック数台もの量のゴミが減ってキレイな川がよみがえる。。お疲れ様でした*^^*
(スプリーでも可能であれば我が家も来年行ってみたいですが、難しいでしょうか??)
先日の白川渡でもありえない場所に冷蔵庫が落ちてて、mun-chan papaさんと「これどうやって捨てたんでしょうね?」って話してたんですよ(><)
(papaさん曰く上流から流れてきたのでは??と)
本当にキレイな場所に限って、家電、プラスチック、ビニル、テグス(針まで付いてたり)下手したら車とか!あり得ないモノが落ちてますよね(; ;)
子供達にもお菓子の小さなゴミとかも決して捨てないように言ってるのに、その側でマナーの悪い大人を見るとやるせない気持ちになります。。
そうそう、、瀬の張り付きって怖いですね><
事故情報をググってる時に私の地元の川で橋脚に張り付いて重大な事故が起こったっていうのを読んで、驚きました(その川を知ってる上に、人が立てる水深とあったので)それもインフレータブルだったので、水圧の恐ろしさ・・・かなりビビリました。。
M家さんとはコレがご縁で知りあわれたのですね^^
さすが、じゅんじゅんさん!お人柄の賜物です♪
#寒くなる前に関西カヌーオフ、、実現に向けて頑張りましょうね~^^/
Posted by ハピママ at 2007年09月30日 13:09
☆ハピママさん
こんにちは!
ハピママさん、鋭い!^m^
私が野田さんに熱く話しかけてるのを主人に激写されてました(笑)
その写真見て我ながら、熱いと(爆)
家電製品の廃棄。。。ありますよね><
廃棄の有料化が決まってから特に。。。
車も。。。ここまでなってくると個人の力ではどうしようもないですね
今年の古座川CUでもスプリーで参加のかたがいらっしゃったような。。。
是非、来年参加しましょ♪
我々も空いていたら参加しまーす^^
水圧すごいっす!!
もう泳げる泳げないとか、力あるないとか関係ありません
人間の力って、自然の力の前では無力だとつくづく実感しました。。。
M家さんは、ご夫婦ともお会いしたら分かると思いますが
すごいです!なにがすごいかって?
それは、会ってからのお楽しみですよー(笑)
また、機会があれば是非。。。
>#寒くなる前に関西カヌーオフ、、実現に向けて頑張りましょうね~^^/
ラジャー(^o^)/
こんにちは!
ハピママさん、鋭い!^m^
私が野田さんに熱く話しかけてるのを主人に激写されてました(笑)
その写真見て我ながら、熱いと(爆)
家電製品の廃棄。。。ありますよね><
廃棄の有料化が決まってから特に。。。
車も。。。ここまでなってくると個人の力ではどうしようもないですね
今年の古座川CUでもスプリーで参加のかたがいらっしゃったような。。。
是非、来年参加しましょ♪
我々も空いていたら参加しまーす^^
水圧すごいっす!!
もう泳げる泳げないとか、力あるないとか関係ありません
人間の力って、自然の力の前では無力だとつくづく実感しました。。。
M家さんは、ご夫婦ともお会いしたら分かると思いますが
すごいです!なにがすごいかって?
それは、会ってからのお楽しみですよー(笑)
また、機会があれば是非。。。
>#寒くなる前に関西カヌーオフ、、実現に向けて頑張りましょうね~^^/
ラジャー(^o^)/
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月30日 17:00
こんちわ^^
こういったボランティアにも
参加されていらっしゃるのですね
すごくたくさんの方々が参加されたんですね
関心がある反面
これだけの方々が必要なんてのも
寂しいですね
僕も、今まで以上に
来たときよりも美しくを
大切にして
いきたいと思います。
こういったボランティアにも
参加されていらっしゃるのですね
すごくたくさんの方々が参加されたんですね
関心がある反面
これだけの方々が必要なんてのも
寂しいですね
僕も、今まで以上に
来たときよりも美しくを
大切にして
いきたいと思います。
Posted by ana*papa at 2007年09月30日 17:41
こんばんは。
娘さんのとびっきりの笑顔が素敵です。
可愛いですねぇ。(^^)
ゴミ拾い。
我が家も、ワン飼いとして、時々キャンプ場の放置されたウンPを拾っていますが、
やっぱり関係ないモノを拾うのはちょっぴり抵抗があったりします。
とくにウンPは臭うしね・・・(^_^;)
個人で地味に行うことももちろん大切ですが、収集力もしれてるし、やはり団体で行うのは効果がありますね~。
でも、一番は「捨てなきゃいい」わけで・・・
娘さんのとびっきりの笑顔が素敵です。
可愛いですねぇ。(^^)
ゴミ拾い。
我が家も、ワン飼いとして、時々キャンプ場の放置されたウンPを拾っていますが、
やっぱり関係ないモノを拾うのはちょっぴり抵抗があったりします。
とくにウンPは臭うしね・・・(^_^;)
個人で地味に行うことももちろん大切ですが、収集力もしれてるし、やはり団体で行うのは効果がありますね~。
でも、一番は「捨てなきゃいい」わけで・・・
Posted by たつごろう at 2007年09月30日 20:53
☆ana*papaさん
こんばんは!
んと、クリーンアップ大作戦は初参加ですよ(^^ゞ
ほんとたくさんおられて初参加の我々もびっくりしました!
あくまでもボランティアなのでノルマはありません
ただ、各々のペースでクリーンアップ運動するという形だと思っていただけたら。。。
だから、たっくさんのかたが参加されて
皆が黙々とゴミ拾いしているかというと。。。
そういう雰囲気ではないんですよ^^
古座川という清水に癒されつつ、守るための運動もするといった具合です!
>僕も、今まで以上に来たときよりも美しくを
大切にしていきたいと思います。
他人の出したゴミを集めるほど、空しいものはありません><
各々が自分たちのものだけでもという意識をもつということに
最終的には往きつきますね!
こんばんは!
んと、クリーンアップ大作戦は初参加ですよ(^^ゞ
ほんとたくさんおられて初参加の我々もびっくりしました!
あくまでもボランティアなのでノルマはありません
ただ、各々のペースでクリーンアップ運動するという形だと思っていただけたら。。。
だから、たっくさんのかたが参加されて
皆が黙々とゴミ拾いしているかというと。。。
そういう雰囲気ではないんですよ^^
古座川という清水に癒されつつ、守るための運動もするといった具合です!
>僕も、今まで以上に来たときよりも美しくを
大切にしていきたいと思います。
他人の出したゴミを集めるほど、空しいものはありません><
各々が自分たちのものだけでもという意識をもつということに
最終的には往きつきますね!
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月30日 21:43
☆たつごろうさん
こんばんは!
娘の笑顔。。。素敵だなんて(^^ゞ恐縮ですぅ
ありがとうございます!
今回、このようなボランティアに参加させてもらい
いろいろと考えさせられました
娘が「なんでこんなんが、落ちてるん?」と言っても
「なんでやろなーあかんのになー」としか。。。
子供には自分の出したゴミは
ゴミ箱なかったら持って帰るんやでと言って聞かせているのに。。。
ウンPが転がってるのは、論外ですよ~><
回収する袋がないなら、土を深ーく掘って埋めるとか方法があるのにねー信じられない!!
>でも、一番は「捨てなきゃいい」わけで・・・
モラルの問題ですね^^;
こんばんは!
娘の笑顔。。。素敵だなんて(^^ゞ恐縮ですぅ
ありがとうございます!
今回、このようなボランティアに参加させてもらい
いろいろと考えさせられました
娘が「なんでこんなんが、落ちてるん?」と言っても
「なんでやろなーあかんのになー」としか。。。
子供には自分の出したゴミは
ゴミ箱なかったら持って帰るんやでと言って聞かせているのに。。。
ウンPが転がってるのは、論外ですよ~><
回収する袋がないなら、土を深ーく掘って埋めるとか方法があるのにねー信じられない!!
>でも、一番は「捨てなきゃいい」わけで・・・
モラルの問題ですね^^;
Posted by じゅんじゅん at 2007年09月30日 21:52
クリーンアップに参加されたんですね^^
でも、こうゆう事をしなくても常に綺麗であって欲しいものですが…
あの野田さんと?ホント?!羨ましいなぁ~~~♪
その辺の話をどっぷり聞きたいです(笑)
西の関西オフ、、、場所によっては行きたいな~
でも、無理かな?? 決まったらコッソリ教えてくださいね^^
でも、こうゆう事をしなくても常に綺麗であって欲しいものですが…
あの野田さんと?ホント?!羨ましいなぁ~~~♪
その辺の話をどっぷり聞きたいです(笑)
西の関西オフ、、、場所によっては行きたいな~
でも、無理かな?? 決まったらコッソリ教えてくださいね^^
Posted by いがちゃん at 2007年10月01日 20:04
☆いがちゃん
こんばんは!
今年、初めて知って参加しましたよ!
ちなみに、我が家は45ℓ袋3つ分回収しました
かさ張る物とかもあったので。。。
あの野田さんですよ^^v
実は今月下旬に徳島で野田さんが校長をされている{川の学校}主催のイベントに行くつもりなんです♪
8キロほどのダウンリバーのために
野田さんに会うためにと(*^^)v
西の。。。
場所、ただいま検討中なんです
川メインだったので、よくわからなくて^^;
決まったら、OMしてもいいですか?
しちゃおうっと♪ (←んじゃ、聞くなー)
こんばんは!
今年、初めて知って参加しましたよ!
ちなみに、我が家は45ℓ袋3つ分回収しました
かさ張る物とかもあったので。。。
あの野田さんですよ^^v
実は今月下旬に徳島で野田さんが校長をされている{川の学校}主催のイベントに行くつもりなんです♪
8キロほどのダウンリバーのために
野田さんに会うためにと(*^^)v
西の。。。
場所、ただいま検討中なんです
川メインだったので、よくわからなくて^^;
決まったら、OMしてもいいですか?
しちゃおうっと♪ (←んじゃ、聞くなー)
Posted by じゅんじゅん at 2007年10月01日 23:53
こんばんは(^o^)丿
お盆に古座川に行ってきました♪
凄く綺麗で最高でした!
みなさんの活動が川を綺麗に保っているんですね。
ありがとう御座いました♪
来年は参加しようかと思いました♪
カナディアン・・・浮いてしまいそう・・・・。
お盆に古座川に行ってきました♪
凄く綺麗で最高でした!
みなさんの活動が川を綺麗に保っているんですね。
ありがとう御座いました♪
来年は参加しようかと思いました♪
カナディアン・・・浮いてしまいそう・・・・。
Posted by ずっこけパパ at 2007年10月02日 21:47
☆ずっこけパパさん
こんばんは!
古座川綺麗でしょー^^
>みなさんの活動が川を綺麗に保っているんですね。
ありがとう御座いました♪
主催されている側の方々のご苦労あってのクリーンアップ大作戦ですから
あくまでも参加する側は、ノルマはなくても
この日は、ルールにのっとって、ダウンリバーする形にしなければなりませんね!
一度も着岸せず、ゴミ袋も渡されたままというのでは
参加してる意味がありませんものね^^;
カナディアンのかた、いましたよ!
勿論、カヤックよりはだいぶ少ないですがね
アリーとか、オールドタウンとか
手作りのカナディアンで参加されているところもありました
こんばんは!
古座川綺麗でしょー^^
>みなさんの活動が川を綺麗に保っているんですね。
ありがとう御座いました♪
主催されている側の方々のご苦労あってのクリーンアップ大作戦ですから
あくまでも参加する側は、ノルマはなくても
この日は、ルールにのっとって、ダウンリバーする形にしなければなりませんね!
一度も着岸せず、ゴミ袋も渡されたままというのでは
参加してる意味がありませんものね^^;
カナディアンのかた、いましたよ!
勿論、カヤックよりはだいぶ少ないですがね
アリーとか、オールドタウンとか
手作りのカナディアンで参加されているところもありました
Posted by じゅんじゅん at 2007年10月03日 00:07
この記事、待ってたよぉ~
(遊びに来るのが遅くなってごめんなさい^^;)
以前参加した友人から話を聞いて、ずっと憧れてたの。
さらにクリーンアップでしょ。。。なんて素晴らしいの~☆
もうこれは、絶対に参加しなくちゃ!って思ってて・・・
来年は参加出来たらいいな~♪
あっ、思わずテンションが上がっちゃって、支離滅裂な文章に・・・すんません^^;
遠征、どんとこ~い!です^^b ←運転はこだぴ~(笑)
(遊びに来るのが遅くなってごめんなさい^^;)
以前参加した友人から話を聞いて、ずっと憧れてたの。
さらにクリーンアップでしょ。。。なんて素晴らしいの~☆
もうこれは、絶対に参加しなくちゃ!って思ってて・・・
来年は参加出来たらいいな~♪
あっ、思わずテンションが上がっちゃって、支離滅裂な文章に・・・すんません^^;
遠征、どんとこ~い!です^^b ←運転はこだぴ~(笑)
Posted by さおりん at 2007年10月03日 21:57
☆さおりん
こんばんは^^
お待たせ~(^o^)丿
やっと、投稿できました=3
来年♪
充実したCUになりそう^m^
しかし、遠いで~半端やないで~ (大阪弁コテコテやぁ)
こだぴーさん、頑張ってくださいねー!!
でも、そう言いつつ、運転好きなさおりん、頑張っちゃうくせに~^^(爆)
こんばんは^^
お待たせ~(^o^)丿
やっと、投稿できました=3
来年♪
充実したCUになりそう^m^
しかし、遠いで~半端やないで~ (大阪弁コテコテやぁ)
こだぴーさん、頑張ってくださいねー!!
でも、そう言いつつ、運転好きなさおりん、頑張っちゃうくせに~^^(爆)
Posted by じゅんじゅん at 2007年10月04日 01:14
本当は仁淀川か2008年の古座川の記事があればそこにつけるべき
なんですが、エントリが無いので、悩んで、ここにつけます。
先日の仁淀川(黒瀬キャンプ場)でお会いした者です。
実はホームページは以前から見つけていて、あぁ、2008年の古座川
で見かけた娘さんが出てるなぁ(子供を持つ立場としては、親より
子供の方が気になるので‥)と思っていたのですが、
見かけただけだったのか、話もしたのかの記憶があやふやになって
失礼しました。
今年の古座川は行かれないみたいなのですが、近場なので
またどこかでお会いする機会があると思います
その時は宜しくお願いします!
追伸:
子供用のカヌーは スターンズIK84です。
需要はあると思うのですが、
廃盤になってしまったのがもったいない。
なんですが、エントリが無いので、悩んで、ここにつけます。
先日の仁淀川(黒瀬キャンプ場)でお会いした者です。
実はホームページは以前から見つけていて、あぁ、2008年の古座川
で見かけた娘さんが出てるなぁ(子供を持つ立場としては、親より
子供の方が気になるので‥)と思っていたのですが、
見かけただけだったのか、話もしたのかの記憶があやふやになって
失礼しました。
今年の古座川は行かれないみたいなのですが、近場なので
またどこかでお会いする機会があると思います
その時は宜しくお願いします!
追伸:
子供用のカヌーは スターンズIK84です。
需要はあると思うのですが、
廃盤になってしまったのがもったいない。
Posted by ぽち at 2009年05月06日 13:42
☆ぽち さん
こんにちは!
ようこそお越しくださいました^^
私は、はじめまして。。。ですね^^
仁淀川での偶然の再会に主人喜んでおりました!
関西にお住まいなのですか^^
また、どこかで偶然お会いできるかも^^
こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>
>本当は仁淀川か2008年の古座川の記事があればそこにつけるべき
なんですが、エントリが無いので・・・・・
カヌー。。。自分ができないとどうもモチベーション下がってしまって^^;
すみません^^
でも、HPはご覧になってくださってたのですね!嬉しい限りです^^
>今年の古座川は行かれないみたいなのですが・・・・・
そうなんですか?!@@
知らなかった(笑)
行かないんだー^^;
スターンズIK84。。。廃番になってるんですね~残念です><
娘が、ソロでパドリングしたがってますので
やる気のあるうちにと、いろいろと物色しているのですが・・・
また、どこかの川でお会いできたらいいですね^^
来年あたりは、家族4人で川に向かうと思います!
見かけたら、是非お声かけてくださーい^^
こんにちは!
ようこそお越しくださいました^^
私は、はじめまして。。。ですね^^
仁淀川での偶然の再会に主人喜んでおりました!
関西にお住まいなのですか^^
また、どこかで偶然お会いできるかも^^
こちらこそ、どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>
>本当は仁淀川か2008年の古座川の記事があればそこにつけるべき
なんですが、エントリが無いので・・・・・
カヌー。。。自分ができないとどうもモチベーション下がってしまって^^;
すみません^^
でも、HPはご覧になってくださってたのですね!嬉しい限りです^^
>今年の古座川は行かれないみたいなのですが・・・・・
そうなんですか?!@@
知らなかった(笑)
行かないんだー^^;
スターンズIK84。。。廃番になってるんですね~残念です><
娘が、ソロでパドリングしたがってますので
やる気のあるうちにと、いろいろと物色しているのですが・・・
また、どこかの川でお会いできたらいいですね^^
来年あたりは、家族4人で川に向かうと思います!
見かけたら、是非お声かけてくださーい^^
Posted by じゅんじゅん
at 2009年05月07日 20:34

私は奈良在住です。
たまたま、初めてのカヌーを名古屋のショップで購入したので、
拠点としては悪くないとは思っているのですが、そちらは、
日置川(一度行きましたがすばらしかったです)等が近くにあるのでとても
うらやましいです。
実は古座川は2008年だけでなくて2007年も行っているので、もしかして‥
と写真を掘りかえしたのですが残念ながら見つかりませんでした。
でもちょっと位は喋ったかもしれませんね。
子供が親と一緒にカヌーをする時期は短いので、あったカヌーが手に入
るならちょっと位なら散財する価値があるのですが、なかなかいいのが
見つからないのが辛いですね。
ちなみに2007年の古座川の写真を見ていたら当時8歳の息子(今年5年生
だと言ったのですが4年生でした)が、私のポリ艇に乗っているのを見つけ
ました。子供は体が軽い分ポリ艇でも安定するようです。ただパドルは子供
用を用意した方がいいと思います。
www.e384.net/files/20070520_0039-w640.jpg
ブログを読むとほのぼのした感じが伝わってきて、ご一緒できたらなぁ
と思いっています。今後とも宜しくお願いします!
たまたま、初めてのカヌーを名古屋のショップで購入したので、
拠点としては悪くないとは思っているのですが、そちらは、
日置川(一度行きましたがすばらしかったです)等が近くにあるのでとても
うらやましいです。
実は古座川は2008年だけでなくて2007年も行っているので、もしかして‥
と写真を掘りかえしたのですが残念ながら見つかりませんでした。
でもちょっと位は喋ったかもしれませんね。
子供が親と一緒にカヌーをする時期は短いので、あったカヌーが手に入
るならちょっと位なら散財する価値があるのですが、なかなかいいのが
見つからないのが辛いですね。
ちなみに2007年の古座川の写真を見ていたら当時8歳の息子(今年5年生
だと言ったのですが4年生でした)が、私のポリ艇に乗っているのを見つけ
ました。子供は体が軽い分ポリ艇でも安定するようです。ただパドルは子供
用を用意した方がいいと思います。
www.e384.net/files/20070520_0039-w640.jpg
ブログを読むとほのぼのした感じが伝わってきて、ご一緒できたらなぁ
と思いっています。今後とも宜しくお願いします!
Posted by ぽち at 2009年05月07日 23:21
あれれ?
この記事の"スタート地点の古座川町の《一枚岩》"の上にある写真
の手前の紫色がじゅんじゅんさんのファルトですよね?
で、その上に白いポリ艇があって、
その上の赤は、私のポリ艇で、
その上の緑は、今回仁淀川で沈下橋から飛び降りたMo田さんのポリ艇で、
その上の黄色は、嫁と息子のHIVIXです。
絶対喋ってるはず。
世の中は狭い!
この記事の"スタート地点の古座川町の《一枚岩》"の上にある写真
の手前の紫色がじゅんじゅんさんのファルトですよね?
で、その上に白いポリ艇があって、
その上の赤は、私のポリ艇で、
その上の緑は、今回仁淀川で沈下橋から飛び降りたMo田さんのポリ艇で、
その上の黄色は、嫁と息子のHIVIXです。
絶対喋ってるはず。
世の中は狭い!
Posted by ぽち at 2009年05月07日 23:35
☆ぽち さん
こんにちは(^◇^)
大変お返事が遅れてしまいました!
ごめんなさ~い<(_ _)>
奈良ですか?
私の縄張りの一つです(笑)
よくウロチョロしてるんですよ^^
ほんと世の中は狭い!
日置川は、子供が生まれる前に行ったことが^^
たしかに奈良の吉野川や日置川は行きやすいですね^^
お子様の写真拝見しましたよ~
とっても楽しそうです!!
ぽちさんが仰る通り、子供用のギアはちゃんと用意したほうがいいんでしょうね~
娘は湖だと安定のある艇なら一人でもいけそうですが
川は。。。我々親の技術がまだまだなので勇気がありません^^;
>ブログを読むとほのぼのした感じが伝わってきて
ありがとうございます!
やや本来のファミリーブログ路線から脱線しすぎとの意見もちらほらですが^^;
とても嬉しい言葉を頂戴して、恐縮です^^
こちらこそ今後ともよろしくお願いします!
また、ぽちさんのブログにも遊びに行かせていただきますね(^_-)
こちらへはいつでもお気軽にどうぞ^^
コメント大歓迎ですよ~!
それと。。。
>この記事の"スタート地点の古座川町の《一枚岩》"の上にある写真
の手前の紫色がじゅんじゅんさんのファルトですよね?
それが違うんですよ~!
ちょうど自分たちの艇を背にしてファインダー覗いています^^
アルフェックの艇を手に入れる予定はあるのですが^^;
めっちゃ年季の入ったファルトで、まだガンバっています^^
こんにちは(^◇^)
大変お返事が遅れてしまいました!
ごめんなさ~い<(_ _)>
奈良ですか?
私の縄張りの一つです(笑)
よくウロチョロしてるんですよ^^
ほんと世の中は狭い!
日置川は、子供が生まれる前に行ったことが^^
たしかに奈良の吉野川や日置川は行きやすいですね^^
お子様の写真拝見しましたよ~
とっても楽しそうです!!
ぽちさんが仰る通り、子供用のギアはちゃんと用意したほうがいいんでしょうね~
娘は湖だと安定のある艇なら一人でもいけそうですが
川は。。。我々親の技術がまだまだなので勇気がありません^^;
>ブログを読むとほのぼのした感じが伝わってきて
ありがとうございます!
やや本来のファミリーブログ路線から脱線しすぎとの意見もちらほらですが^^;
とても嬉しい言葉を頂戴して、恐縮です^^
こちらこそ今後ともよろしくお願いします!
また、ぽちさんのブログにも遊びに行かせていただきますね(^_-)
こちらへはいつでもお気軽にどうぞ^^
コメント大歓迎ですよ~!
それと。。。
>この記事の"スタート地点の古座川町の《一枚岩》"の上にある写真
の手前の紫色がじゅんじゅんさんのファルトですよね?
それが違うんですよ~!
ちょうど自分たちの艇を背にしてファインダー覗いています^^
アルフェックの艇を手に入れる予定はあるのですが^^;
めっちゃ年季の入ったファルトで、まだガンバっています^^
Posted by じゅんじゅん
at 2009年05月11日 14:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。