ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月23日

花火クルーズ♪(追記あり)

昨夜は(って5時間前^^;)、伊丹市花火大会の日!
関西のブロガーさんも多数向かわれてたことでしょうね^^

花火つながりということで、この記事もUPしておかなくては^^

と言いましても。。。花火写真ナシ^^;
ラフトボートの上からなので、この目でしっかり楽しみましたよ〜♪

時は2009年8月15日(土)

仕事を早めに終えた夕刻。。。
奈良県五條市にありますモンベルクラブ五條店へ。。。

今年で3回目だという花火クルーズの催しに初参加の我が家^^v

【 近くのおもちゃに目もくれず、レンズキャップをブンブン振り回す息子^^; 】 
花火クルーズ♪(追記あり)
ふぅ・・・最近ピントが合ってなかろうがUP^^;

チェックインを早々と済ませ、部屋でくつろいでます^^

ここはユースホステル。  あくまでも簡易宿泊施設です。

各部屋にはTVが設置してありません^^
アウトドアや、なにか主たる目的があって楽しむ人達が集うので、TVという媒体はラウンジのみで充分^^

施設内は、清掃が行き届いていて
とても気持よく過ごすことができました!  

トイレにはカマキリがいたりして さすが自然のなかの施設という感じ(笑)  

花火クルーズ♪(追記あり)

1階手前には、モンベルクラブと飲食できるハーベステラス、その1角にカヤックのディスプレイスペース
階上には宿泊・研修施設が設けてあります^^


あれは、この日から
1週間ほど前のこと。。。

主人が珍しく 

「花火をラフトから見れるツアーを吉野でやるみたいだから、二人で行ってきたら^^
こ〜ちゃんと留守番しとくから^^」


あまりに突然でビックリしたが、そのあとの言葉を聞いて納得。。。

「次の日、吉野でカヤックしてくるわ^^」

そういうことか^^;

でも、なかなか出来ない経験だし

まだ娘も今年は直に打ち上げ花火を見てなかったので

「女子チームだけで、まったり 花火観賞でも楽しむとしますか〜^^v」

「そうしましょ〜か〜〜^^v」


女子チーム、お笑い芸人C〇WC〇Wのようにお互い肩を組みながら言いました(笑)

そんなこんなで、この日を迎えたわけであります!
      


さぁ〜!  では参加者の皆さん!!
クルーズに向かう前の注意事項等をちゃんと聞きましょうね〜   写真など撮らずに(爆)

花火クルーズ♪(追記あり)

【 PFDの着用時の注意点の説明も。。。 】  娘は急遽見本で前へ^^
花火クルーズ♪(追記あり)

ヘルメットにウエア、PFDはレンタルで^^b   クルーズ費用に代金込みなのです♪

【 ほんの少し国道沿いをエッホエッホと歩いて、河原にエッサ〜ホイサ〜と。。。 】
花火クルーズ♪(追記あり)

【 スタッフの方が吉野川を背にして立っているのですが、さすがに真っ暗ですね 】
花火クルーズ♪(追記あり)

大きな岩がゴツゴツしてるので足元に気を配りながらラフトボートへと乗り込みます^^

楽しいスタッフの方々がラフトボートの舵取りをしてくださり
参加者全員力を合わせ漕いでいきます^^

今回、ラフトボートは四隻出動!!

みんなで息を合わせ、シングルパドルでベストポジションまで漕いでいくんですよ〜^^
さぁ!!「イッチ〜 ニ イッチ〜 ニ・・・」 

いつの間にか、それが
「ハ〜ナ〜ビ ハ〜ナ〜ビ・・・」

河童の話になったら
「カ〜パッ カ〜パッ・・・」

誰かがクワガタの話をしたら
「ク〜ワガタ ク〜ワガタ・・・」    

カブトムシの話したら^^;
「カ〜ブトムシ カ〜ブトムシ・・・」  や、やっぱり・・・

ヤッターマンの・・・  ビックリドッキリメカかっ?^^;

どこからかゾロゾロ出てきそうな(笑)
 

吉野川祭の打ち上げ花火鑑賞。。。

去年までは二日にわたって行われていたそうで
今年は資金難からなのか一日だけの打ち上げ。

しかし、なんのなんの\(◎o◎)/!

テンポ良く・・・ではないにしろ(笑)、上がる上がる〜!!!(爆)

でもテンポが良くないために

何度 「コレが〆のスターマインやなぁ〜♪」と叫んだことか(泣笑)

鑑賞中も雨がパタパタと降ってきましたが、我々には関係ありません^^b    地上の人達は大変だろうな^^;
ただ、半袖の娘は濡れたことで肌寒かったと^^;  元々地上より冷えるし長袖の用意は必要ですね^^

途中、水面では嬉しいサプライズもあったりして花火+αで楽しめました♪

おかげさまで
なかなか貴重な体験ができて、娘ともイイ時間を過ごせましたよ(=^・^=)v

モンベルスタッフのみなさん、お世話になりました!

楽しい時間をありがとうございます^^




【8/24追記】 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


この記事をご覧になって、もし「自分たちだけで水面から花火観賞してみよう^^」と思われた方がいらっしゃったら
どうか、以下の文章に目を通していただけますように。。。


今回鑑賞したのは
「川」であっても勿論、静水ポイントです。

よくその川を熟知している人でないと、パドル操作の誤りから
「 流れ 」のあるポイント(主流)へと差し掛かってしまいます。

そうなると。。。。 ハッキリ言ってヤバいです^^; 
まず、ヘッドライトほどの灯りでは危険回避できる情報を得るのは困難。
流されていき、川によってはカヤックだと「 沈 」 チン;カヌー用語、ひっくり返り、水中に放り出されること)
してしまいます。
「 暗闇 」では危険極まりないことです。  
ここでは、その内容に関して記すと長くなるので控えますが
私の知識の範囲でよろしければOMでご要望があれば、お答えします。

このように
万が一のことを想定したら単独で行くことは絶対にお勧めできません。
団体であっても、あくまで自己責任で行動しなければなりません。
過信は禁物です。

今回のように専門の団体であっても、自然相手ですから  
専門スタッフの方々が事前に注意事項をお話されたり
クルーズ最中もかなり気を配られていました。
ラフトボートは数人で乗り込むので
安全に楽しむには、参加者全員の認識を含め、協力が必要になってきます。

今回は、自分たちだけでは気軽に出来ない経験をさせてもらえたということで貴重でしたし
スタッフの皆さんのおかげで安全に安心して楽しむことができました(^o^)


あと、ここで二点ほど。。。

まず、「 藻の怖さ 」というものがあります。

暑い時期はとくに繁殖しやすいですし、絡まると水面に上がれません。

深い場所、暗い場所では藻の量まで判別できかねます。

潜ったとき。。。
パドルを藻に絡めたとき。。。
初めて判るのです。

流れのある「 冷たい 」川だから安心だと一概にはいえません><

先日もカヌーで沈した若者が、悲しい結果となってしまったニュースがありました。

もうひとつ、
「 ライフジャケット 」は、泳げる泳げないに関係なく必ず着用というのは言うまでもありません。
正しい装着方法も知ってください。
そうでないと、着用していても
いざというときに肝心な働きをしないので全く意味がなくなってしまいます。


以上、長くなりましたが
あくまで私が気づいたことを追記として綴りました。

専門知識を持ち合わせていないので、言葉足らずなことも多いかと思います。
その点は、どうかご了承ください。

楽しい思い出をつくるには、まず安全第一で^^b






同じカテゴリー(カヤック&カヌー)の記事画像
ダウンリバー
水郷へLet's 郷!③
水郷へLet's 郷!②
水郷へLet's 郷!①
転向?
癒しの宮川。愛しの宝山。
同じカテゴリー(カヤック&カヌー)の記事
 ダウンリバー (2012-06-03 18:34)
 カヌーなボランティア活動について (2011-05-24 10:27)
 水郷へLet's 郷!③ (2011-05-20 12:48)
 水郷へLet's 郷!② (2011-05-19 20:03)
 水郷へLet's 郷!① (2011-05-19 14:33)
 転向? (2010-10-19 12:00)

この記事へのコメント
花火クルーズ!
へ~、モンベルクラブも色んな企画するんですね~

夜の川で花火鑑賞なんていいですね!たのしそ~^^
Posted by rosso at 2009年08月23日 08:12
花火クルーズ だなんて素敵だね^^

水面からの花火を独占、羨ましいかも♡o♡

で、パパとこーちゃんはお留守番...?パパさん流石です^^b(笑)
Posted by いがちゃん at 2009年08月23日 08:15
☆rossoさん

こんにちは!

北海道ソローツー。。。すご~く楽しまれてましたね♪
バイク乗りの方からすれば、あの広大な大地で風をきるというのは特別なものでしょうね^^
原付も乗ったことのない私からすれば、羨ましい限りデス♪)^o^(

で、花火クルーズいいでしょ^^
我々が乗ったラフトリーダーのスタッフさんが考案されたものなんですって^^
さすが、モンベルの社員!! アイデアが冴えてるというか♪

小学低学年から参加OKなのですが
時として、やはりまとめるのに御苦労もあるようですよ^^;

水上ゆえ、危険がつきものですからね^^

危険が伴うおふざけには
親御さんがビシッと叱るときはしてもらわないといけませんね。

楽しい思い出をつくるためにも^^v 
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年08月23日 14:14
☆いがちゃん

こんにちは!

只今、こ~ちゃんとまったり中^^v
父娘は親戚達とプールへ行ってま~す!
また、焦げて帰ってくるんやろな(汗)

この花火クルーズは、奈良五條のモンベルスタッフさんの企画♪
ベストポジションからの花火観賞はサイコーでしたよ^^v

>パパとこーちゃんはお留守番...?

ベビーカーで橋の上まで行ったらしいですが、雨で退散^^;
こ~ちゃん、ちょうど居眠りタイムで助かったみたいですよ(笑)

>パパさん流石です^^b(笑)

企みがあっての。。。 だもんで^^;
翌日は、一人羽伸ばしてましたよ~

私? 高野山(こうやさん)への修行チケット渡されました(爆)
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年08月23日 14:22
素晴らしいイベントですね!

きっと今まで観た花火の中で1番の思い出の花火になったのではないでしょうか?(*^_^*)

ボートやカヌーにのっての花火なんて、思いつきもしませんでしたが、これ流行りそうですね! あっ! カヌー持ってなかったや 爆)
Posted by tama! at 2009年08月23日 17:31
こんな企画がモンベルにあったんですねぇ~

水の上から見る花火は、水面に映った光とのダブル効果で
きっときれいなんでしょうね。

でも、さすがにボートの上からは花火の写真は撮れませんね。
ブレブレ~間違いなし!!
Posted by tekapotekapo at 2009年08月23日 18:20
☆tama!さん

こんばんは^^

今までは、たまたま渋滞にひっかかって「あ、近くで花火大会だからか~^^;」ってことが多くて
鑑賞目的ってのは、ホント数えるほどしか行ってないですが
今年は撮影に行ったり、こうして貴重な体験をすることができて
2009年は花火の年!!といってもイイほど^^  ちょっと大袈裟すぎかな?(汗)

これから先、たくさん観ることがあっても
きっと2009年の花火は忘れることはないと思います!

>ボートやカヌーにのっての花火なんて、思いつきもしませんでしたが、これ流行りそうですね! 

やっぱ暗いうちのボートやカヌーは、危険が伴いますからね~ 

流行りはしないかな^^;

というのも。。。
今回鑑賞していたポイントは勿論静水の場所でしたが
よく川を知ってる人でないと、誤って流れのあるポイントに差し掛かってしまいます。
そうなると。。。。 ハッキリ言ってヤバいです^^;
ヘッドライトぐらいの灯りでは危険回避できる情報を得るのは困難ですし。

万が一のことを想定したら単独で行くことは
絶対に勧められません。

今回のように団体であっても
過信は、絶対に禁物ですからね~ スタッフの方々もかなり気を配られてましたよ^^

一番怖いのは、藻に絡まること。

暑い時期はとくに繁殖しやすいですし、絡まると水面に上がれません。
流れのある冷たい川だから安心とは一概にいえないんです><

先日もカヌーで沈した若者が、悲しい結果となってしまったニュースがありましたよね><  

あ、長々とごめんなさい。

でも、楽しい思い出をつくるには、まず安全第一^^ですもんね!

今回はそういう観点から
気軽に自分たちだけでは出来ない経験をさせてもらえたということで
貴重でしたし、スタッフの皆さんのおかげで安全に安心して楽しめました♪

実は、この長々と綴らせていただいた内容は
記事に盛り込むつもりでいたのです^^

tamaさんからいただいたコメントがきっかけで
ここに書くことができました^^      ありがとうございました!

随時、ラフティング・カヤック・ダッキー体験とかも催されているので
ぜひ機会があれば、tamaさんファミリーも花火クルーズと合わせて参加されてはいかがですか(^.^)/

川大好きファミリーのtama家なら、存分にナラヨシ満喫できること間違いなしデス^^b 
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年08月24日 00:31
☆tekapoさん

こんばんは^^

私も主人から聞いて、初めてこの企画を知ったのですが
モンベルクラブ五條店独自の企画のようですね♪

8月に行われる吉野川祭に合わせてなので
過去二年は、この花火クルーズも二日間にわたって催されていたようですよ^^

残念ながら、今年は他の花火大会同様
経費捻出が厳しかったのか一日だけの花火大会でしたが
二日分とはいかないまでも、1.5日分はあったのではと(=^・^=)v

凝った花火(動物の形とか)もあって、娘は大喜びでした!

>水の上から見る花火は、水面に映った光とのダブル効果で
>きっときれいなんでしょうね。

そのとおり~(^.^)/~~~

>でも、さすがにボートの上からは花火の写真は撮れませんね。
>ブレブレ~間違いなし!!

そのとおり~(ToT)/~~~
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年08月24日 00:42
へぇ~、こんな企画があるんですね。
裏があったといいものの
良い体験そして良いものを見ることが出来て良かったですね。
本当に川の中で見る花火は格別だったことでしょう。

しかし真っ暗な中、川は怖いですね。
屋形船とかだったら良いんですけどね!
Posted by あーチャン at 2009年08月24日 17:48
☆あーチャンさん

こんばんは^^

そうなんです^^v こんな企画、素晴らしいですよね~!

自分たちだけではなかなかこういう経験できないですから
楽しかったですよ~ 水面は涼しかったし♪
なにより、静か!! 動力船じゃないので静まり返ってました^^
スタッフのかたのヘッドライトも鑑賞時は消しますので
辺りは真っ暗\(◎o◎)/
花火も綺麗に鑑賞できましたよ~!!

国道沿いや、祭会場は激混み^^;
そんな状況を考えれば、天国でした!(笑)

で、この企画はラフトボートでなので、めちゃ安定^^b
それでも主流に行かないよう、鑑賞時はパドリング禁止です。 当たり前ですけどね^^

屋形船。。。1隻いました^^  
で、嬉しいサプライズも(笑) 

あーチャンさんファミリーも花火クルーズ、機会があればぜひ^^b
  
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年08月24日 18:16
こんばんはー!  今頃のコメントでごめんなさい(^^ゞ

海上から見る花火大会ってのはよく聞くけど、川の上からって珍しいですよねーーー!! 
・・・って ぼ~っとしている間に流れちゃったりして
そりゃ素人には危なすぎかもーーー(^_^;)

旦那さんから この件言い出されたんですか?
翌日のお楽しみの為とはいえ、素晴らしい提案じゃないですかーーー♪♪
翌日の切符まで準備万端で・・・お優しい。。。(笑)

滅多にできない体験ができて良かったですね! (^◇^)
んで・・・ 雰囲気がわかる写真は~~~~?(笑)


> お互い肩を組みながら言いました
 ↑ この光景が簡単に想像できるってのが 嬉しい~っす(笑)
Posted by るん at 2009年08月25日 20:21
☆るんちゃん

おはよーーー!(^O^)/

ありがとう♪
いつでもなんでもコメント大歓迎だからね~!(^O^)/  ←朝からハイテンション!今日は調子イイ♪

川の上での花火観賞。。。天神祭とかの屋形船鑑賞とかあるけど
やっぱり専門団体だし、屋形だから相当な灯りもあるからね^^
なにより、攻めるタイプの川じゃないってのもあるけど
それでも事故はあるんだもんね(汗)

てか、記しておかないと心配ってのが一番。。。
楽しいイイ面しか記事にしなかったから^^;  
ここになにかのきっかけで訪れたかたが、イイ面しか参考にされなかったら危険だから。。。
少なくとも交流あるブロガーさんや、川を知ってる人は
そんなことは間違ってもないんだけどネ^^b

あ、旦那が優しいって?
事前のチェックは、抜かりないよ~^^;
天空チケットも^^ 
まぁ、お互いに尊重しあって、結果楽しめたらイイよね^^
これからは、そんな楽しみ方が増えるかも^^

>んで・・・ 雰囲気がわかる写真は~~~~?(笑)

えっ?@@

めっちゃ分かるや~~ん!(爆)  フ・ン・イ・キ♪)^o^(

>光景が簡単に想像できるってのが 嬉しい~っす(笑)

C〇WC〇W。。。突っ込んでくれてアリガトー!(笑)
しょっちゅう二人でやってるヤバい母子デス^^;
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2009年08月26日 09:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花火クルーズ♪(追記あり)
    コメント(12)