2009年08月21日
キンチョーの夏

「ルールっていうのは、な^^」
「う~~・・・」
「・・・本来常識ない人がいるから作ってあるねん。 あと・・・ まとめる意味でも必要^^
で、勿論・・・その場その場で違う場合があるから、そこのルールに従って守っていかなあかんねんけど」
「ん~・・・ ちょっとあのトラック、トロ過ぎやわ~ 」
「でな、ルールがあるからって、”ゼッタイにどんなときでも” それを守らなアカンか~って言うたら、そうちゃうんやで~」
「う~ん・・・」
「わかるか~?」
「わからへ~ん^^;」
毎年、ハマスイへと向かう20分ほどの車中で繰り広げられる会話のひとつ。
この場面では、半分寝ている娘二言のみ^^;
娘にしたらウザイ(?!)話であろうがなんだろうが、構うことなくコンコンと繰り広げられます(笑)
以上、今回の主たる記事内容とは全く無関係^^
「う~~・・・」
「・・・本来常識ない人がいるから作ってあるねん。 あと・・・ まとめる意味でも必要^^
で、勿論・・・その場その場で違う場合があるから、そこのルールに従って守っていかなあかんねんけど」
「ん~・・・ ちょっとあのトラック、トロ過ぎやわ~ 」
「でな、ルールがあるからって、”ゼッタイにどんなときでも” それを守らなアカンか~って言うたら、そうちゃうんやで~」
「う~ん・・・」
「わかるか~?」
「わからへ~ん^^;」
毎年、ハマスイへと向かう20分ほどの車中で繰り広げられる会話のひとつ。
この場面では、半分寝ている娘二言のみ^^;
娘にしたらウザイ(?!)話であろうがなんだろうが、構うことなくコンコンと繰り広げられます(笑)
以上、今回の主たる記事内容とは全く無関係^^

初めて参加させてもらった第101回
二度目の夏、第102回は松林で のんびりもしたっけ^^
今年もお世話になりました浜寺水練学校
昨日は第103回の終業式でした。
娘の成績は以下のとおり^^
7/24中級1班不合格で、7/31に合格
8/7上級不合格で、今年最後の試験日である8/13に合格!
6項目ある上級試験。。。 高等科への進級試験です。
初めてのチャレンジでは
「伝馬(テンマ)」という泳法でアウト^^;
くの字に体を折り
膝を曲げて足先を水面に出し、水中で手を回旋するのですが
その手の位置が間違っていたとのこと。
そこに注意して、リベンジ!
かなり緊張したらしいですが
無事クリアできたようです^^b
二度目の夏、第102回は松林で のんびりもしたっけ^^
今年もお世話になりました浜寺水練学校
昨日は第103回の終業式でした。
娘の成績は以下のとおり^^
7/24中級1班不合格で、7/31に合格
8/7上級不合格で、今年最後の試験日である8/13に合格!
6項目ある上級試験。。。 高等科への進級試験です。
初めてのチャレンジでは
「伝馬(テンマ)」という泳法でアウト^^;
くの字に体を折り
膝を曲げて足先を水面に出し、水中で手を回旋するのですが
その手の位置が間違っていたとのこと。
そこに注意して、リベンジ!
かなり緊張したらしいですが
無事クリアできたようです^^b
こうして2009年!
晴れて、高等科に進級することができました(=^・^=)
晴れて、高等科に進級することができました(=^・^=)
【高等科への進級試験クリアでいただく合格証は、今までより一回りも二回りも大きいもの^^】

これには、当の本人も周囲もビックリ!
普段スイミングに通っていないのに、本当によくガンバったと思います^^
さて
高等科は、指導者コースなので
その卒業試験には競泳・日本泳法に加え、学科試験(水泳史・水泳各論)・指導法実習も加わってきます。
これにクリアすると、翌年からハマスイで「先生」と呼ばれるようになるのです^^
受験資格は小学5年生からなので
来年ハマスイに通ったとしても、受験資格がないというのは残念。
来年のことは、来年に決めると言う娘。
来年見送ったとして
普段スイミングに通っていない娘が
2年後、舞い戻ってきて果たしてクリアできるのか。。。
それは分からないけれど、いずれにせよ
また2年後には、今年高等科で共に汗した
数少ない小学3年の仲間(ハマスイっ子)と会えるはず。
また、このハマスイでね^^
しかしさすが、高等科!
先生がどんなに過酷なメニューを告げようが
列からは溜息ひとつ漏れてこない。
表情にも余裕が感じられるような気がしたのは私だけだったかな。
2年前。。。
隣のコースで高等科の生徒達が泳ぎ込んでいるのを見て
別世界のように思えたが。。。
今。。。 娘は、その高等科。 なんだか不思議な気持ちになりました。
ある日の授業。
「伝馬(テンマ)」・ 「鴎泳(カモメ)」などの泳法や
日本泳法での「平泳ぎ」等をしっかり泳ぎ込んだのちに
クロール150M(50M×3、クイックターンで)を往くよう告げられた。
普段スイミングに通っていないのに、本当によくガンバったと思います^^
さて
高等科は、指導者コースなので
その卒業試験には競泳・日本泳法に加え、学科試験(水泳史・水泳各論)・指導法実習も加わってきます。
これにクリアすると、翌年からハマスイで「先生」と呼ばれるようになるのです^^
受験資格は小学5年生からなので
来年ハマスイに通ったとしても、受験資格がないというのは残念。
来年のことは、来年に決めると言う娘。
来年見送ったとして
普段スイミングに通っていない娘が
2年後、舞い戻ってきて果たしてクリアできるのか。。。
それは分からないけれど、いずれにせよ
また2年後には、今年高等科で共に汗した
数少ない小学3年の仲間(ハマスイっ子)と会えるはず。
また、このハマスイでね^^
しかしさすが、高等科!
先生がどんなに過酷なメニューを告げようが
列からは溜息ひとつ漏れてこない。
表情にも余裕が感じられるような気がしたのは私だけだったかな。
2年前。。。
隣のコースで高等科の生徒達が泳ぎ込んでいるのを見て
別世界のように思えたが。。。
今。。。 娘は、その高等科。 なんだか不思議な気持ちになりました。
ある日の授業。
「伝馬(テンマ)」・ 「鴎泳(カモメ)」などの泳法や
日本泳法での「平泳ぎ」等をしっかり泳ぎ込んだのちに
クロール150M(50M×3、クイックターンで)を往くよう告げられた。

先生の合図でどんどん飛びこんでいく!
途中出遅れる生徒もいれば、速い生徒もいる。
差は否が応でもうまれてくる。
ぶつかろうが けられようが
とにかく
とにかく突き進むしかない。
もはや、それでべそをかく生徒などココにはいなかった。
ちなみにこの50Mプールの深さ、サイドは150cm、中央は170cm
驚くことに
まき足(立ち泳ぎ)で一時を凌ぐ生徒の姿は、ほんの一握り。
ひたすらもがくように突き進む姿に心打たれる。。。
自分のゆく道(コース)は自分でかきわけ進んでゆくんだ。
だれかが用意してくれた道、だれもなだれ込まない道など無い。
とにかく
ただひたすら。。。
自分の力だけでゴールを目指し進んでゆく!
途中出遅れる生徒もいれば、速い生徒もいる。
差は否が応でもうまれてくる。
ぶつかろうが けられようが
とにかく
とにかく突き進むしかない。
もはや、それでべそをかく生徒などココにはいなかった。
ちなみにこの50Mプールの深さ、サイドは150cm、中央は170cm
驚くことに
まき足(立ち泳ぎ)で一時を凌ぐ生徒の姿は、ほんの一握り。
ひたすらもがくように突き進む姿に心打たれる。。。
自分のゆく道(コース)は自分でかきわけ進んでゆくんだ。
だれかが用意してくれた道、だれもなだれ込まない道など無い。
とにかく
ただひたすら。。。
自分の力だけでゴールを目指し進んでゆく!

最終日である昨日は
様々な泳法のほかにAEDの使用方法や溺者救助法も学んでいました。
この日の空気は、今までとは一変^^
とても和やかで、皆から思わず笑顔がこぼれるほど^^
指導してくださる先生方も
高等科の最終日には、多数関わっておられます^^
先生方、生徒達の笑顔があまりにも爽やかで。。。
見ているこちらには
それがとても眩しく感じられました。
こうして
真夏に松林で見学するのもしばらく先になるのかな~
そんな思いがよぎると少し寂しくもなりました。
これから歩んでいく人生のなかで
「挫折」というものを嫌でも味わうトキがやってきます。
それをいつか「知る」べきだと思います。
平坦な道ばかりが目の前に広がるのではないということを。
自分でしか乗り越えることのできない「挫折」というものがあるということを。
でもきっとココで培った強靭な精神が、娘の支えとなってくれると信じています。
あとをよちよち追いはじめた、まだまだ幼い弟も
いずれ、ハマスイっ子になるけれど
そのときは、弟に良いアドバイスをしてくれる頼もしいお姉ちゃんになってるかな^^
きっと私なんかが言うより厳しいかも(笑)
様々な泳法のほかにAEDの使用方法や溺者救助法も学んでいました。
この日の空気は、今までとは一変^^
とても和やかで、皆から思わず笑顔がこぼれるほど^^
指導してくださる先生方も
高等科の最終日には、多数関わっておられます^^
先生方、生徒達の笑顔があまりにも爽やかで。。。
見ているこちらには
それがとても眩しく感じられました。
こうして
真夏に松林で見学するのもしばらく先になるのかな~
そんな思いがよぎると少し寂しくもなりました。
これから歩んでいく人生のなかで
「挫折」というものを嫌でも味わうトキがやってきます。
それをいつか「知る」べきだと思います。
平坦な道ばかりが目の前に広がるのではないということを。
自分でしか乗り越えることのできない「挫折」というものがあるということを。
でもきっとココで培った強靭な精神が、娘の支えとなってくれると信じています。
あとをよちよち追いはじめた、まだまだ幼い弟も
いずれ、ハマスイっ子になるけれど
そのときは、弟に良いアドバイスをしてくれる頼もしいお姉ちゃんになってるかな^^
きっと私なんかが言うより厳しいかも(笑)


校長先生、上野先生、諸先生方、ありがとうございました!
そして
今年共に汗したハマスイっ子のみんな、ありがとう♪
そして
今年共に汗したハマスイっ子のみんな、ありがとう♪
【 娘の横顔が、また少し逞しく思えた2009年ハマスイの帰り道 】

Posted by じゅんじゅん at 10:26│Comments(13)
│挑戦!
この記事へのコメント
スゴいです!
もうその一言ですね。
もうその一言ですね。
Posted by Taka
at 2009年08月21日 15:53

合格おめでとう!
きっといっぱい頑張ったから合格したんでしょうね!
失敗の先に成功がある!
失敗を知らない者は真の勝利者にはなりえない!
(あっ、えらそうにごめんなさい!)
次も頑張れ!(笑
きっといっぱい頑張ったから合格したんでしょうね!
失敗の先に成功がある!
失敗を知らない者は真の勝利者にはなりえない!
(あっ、えらそうにごめんなさい!)
次も頑張れ!(笑
Posted by あーチャン at 2009年08月21日 17:29
娘ちゃ~ん 高等科への進級おめでとうっ!!! ヽ(^o^)丿
とってもキリのいい形で 今年のハマスイを終える事が出来たのですねー♪
本当に良かった★ ヨカッタ~~☆彡
母娘ともに 満足な夏になったのではないでしょうか??^^
じゅんじゅんさんも娘ちゃんも 本当にお疲れ様でしたーー♪
それにしても、高等科の練習内容って・・・ 凄い~~(@_@;)
それを1週間こなせた娘ちゃんも すんごい~~~~~!! \(◎o◎)/!
また数年後 ハマスイ仲間と一緒に卒業めざせるといいねーー♪
それまでは・・・ 自主練だ!!!(笑)
とってもキリのいい形で 今年のハマスイを終える事が出来たのですねー♪
本当に良かった★ ヨカッタ~~☆彡
母娘ともに 満足な夏になったのではないでしょうか??^^
じゅんじゅんさんも娘ちゃんも 本当にお疲れ様でしたーー♪
それにしても、高等科の練習内容って・・・ 凄い~~(@_@;)
それを1週間こなせた娘ちゃんも すんごい~~~~~!! \(◎o◎)/!
また数年後 ハマスイ仲間と一緒に卒業めざせるといいねーー♪
それまでは・・・ 自主練だ!!!(笑)
Posted by るん at 2009年08月21日 18:43
なんも言えねぇ(涙)
明日のランニング距離増やしますっ!!
明日のランニング距離増やしますっ!!
Posted by 箕面男
at 2009年08月21日 19:32

なんも言えねぇ(涙~涙)
明日のビールの量、増やしまする(^^;
明日のビールの量、増やしまする(^^;
Posted by スローライフのオデコは挫折している^^; at 2009年08月21日 22:05
☆Takaさん
こんばんは^^
>スゴいです!
ありがとうございます^^
子供の頃の私にはとても真似できないです。
今でも到底無理ですが^^;
だから、私も我が子ながらスゴイと思いました^^ ←もっそい親バカ発言^^;
実は、プライベートでいろいろありまして
周囲は反対したのですが、本人がどうしても参加したいと。
そんな中、満足いく結果を残せて、本人が一番喜んでいます^^
こんばんは^^
>スゴいです!
ありがとうございます^^
子供の頃の私にはとても真似できないです。
今でも到底無理ですが^^;
だから、私も我が子ながらスゴイと思いました^^ ←もっそい親バカ発言^^;
実は、プライベートでいろいろありまして
周囲は反対したのですが、本人がどうしても参加したいと。
そんな中、満足いく結果を残せて、本人が一番喜んでいます^^
Posted by じゅんじゅん
at 2009年08月22日 00:05

☆あーチャンさん
こんばんは^^
遠距離の帰省、お疲れさまでした!
>合格おめでとう!
ありがとうございま~す^^
お祝いの言葉をいただいたことを伝えると照れてました(笑)
で、そのあと・・・
緊張感のない写真(TOPのもの)をUPしたことで怒られました(汗)
キンチョーの夏なのに(爆)
>失敗の先に成功がある!
>失敗を知らない者は真の勝利者にはなりえない!
うんうん^^ 確かに!
こうしたら失敗するんだってことを知っていて勝者になるのと
それを知らずに勝者になるのとでは、かなり意味が違ってきますよね^^
勝者の後々の運命を左右するぐらい大きな意味があると思います^^
さて 次の挑戦は、いつになるのでしょうか。
あくまでもここは娘の判断に任せます^^b
しかし やるからには、気を抜かない子ですよ~ 私と違って(爆
こんばんは^^
遠距離の帰省、お疲れさまでした!
>合格おめでとう!
ありがとうございま~す^^
お祝いの言葉をいただいたことを伝えると照れてました(笑)
で、そのあと・・・
緊張感のない写真(TOPのもの)をUPしたことで怒られました(汗)
キンチョーの夏なのに(爆)
>失敗の先に成功がある!
>失敗を知らない者は真の勝利者にはなりえない!
うんうん^^ 確かに!
こうしたら失敗するんだってことを知っていて勝者になるのと
それを知らずに勝者になるのとでは、かなり意味が違ってきますよね^^
勝者の後々の運命を左右するぐらい大きな意味があると思います^^
さて 次の挑戦は、いつになるのでしょうか。
あくまでもここは娘の判断に任せます^^b
しかし やるからには、気を抜かない子ですよ~ 私と違って(爆
Posted by じゅんじゅん
at 2009年08月22日 00:24

☆るんちゃん
こんばんは~^^
>娘ちゃ~ん 高等科への進級おめでとうっ!!! ヽ(^o^)丿
ありがと~~~(^O^)/
しっかり伝えました♪
喜んでたよー!!
ホント、キリのいい形で今年のハマスイが終わりました^^
しかし うまいこと言うなぁ~ るんちゃん(笑)
高等科に上がるのは、今年は無理かなって言ってたから私も嬉しい^^
でも、これからが大変かな^^;
体力は今以上についてくるけど、そんなに甘くないしね^^
このハマスイって、生徒は子供だけじゃなくて
毎年大人の人も交じってるのよ~
で、今年も男性一人^^ 今回初参加だったと思うけれど
その方は、同じく高等科まで上がりはったよ^^
午後クラスは週に2回試験あるから、一気に進級してくる人もいたり^^
でも 見てたら
大人でも中級以上クラスのメニューは結構キツいよ~(汗)
自主練かぁ~ 来年付き合おうかな~^^(嘘)
こんばんは~^^
>娘ちゃ~ん 高等科への進級おめでとうっ!!! ヽ(^o^)丿
ありがと~~~(^O^)/
しっかり伝えました♪
喜んでたよー!!
ホント、キリのいい形で今年のハマスイが終わりました^^
しかし うまいこと言うなぁ~ るんちゃん(笑)
高等科に上がるのは、今年は無理かなって言ってたから私も嬉しい^^
でも、これからが大変かな^^;
体力は今以上についてくるけど、そんなに甘くないしね^^
このハマスイって、生徒は子供だけじゃなくて
毎年大人の人も交じってるのよ~
で、今年も男性一人^^ 今回初参加だったと思うけれど
その方は、同じく高等科まで上がりはったよ^^
午後クラスは週に2回試験あるから、一気に進級してくる人もいたり^^
でも 見てたら
大人でも中級以上クラスのメニューは結構キツいよ~(汗)
自主練かぁ~ 来年付き合おうかな~^^(嘘)
Posted by じゅんじゅん
at 2009年08月22日 00:50

☆箕面男さん
こんばんは^^
>なんも言えねぇ(涙)
ふ、、、、古っ(涙)
いえ、感動してくださったのですよね(汗)
ありがとうございます!
>明日のランニング距離増やしますっ!!
爽やかですなぁ~!!
くれぐれも無理しない程度によろしくデスヨ~^^;
あ。。。ストイックなランニングを抜きにして
ビール工場での新鮮なビール→たけふくのカツ丼。ツアーを
来年あたり密かに行こかと企んでいるじゅんじゅんでした^^;
こんばんは^^
>なんも言えねぇ(涙)
ふ、、、、古っ(涙)
いえ、感動してくださったのですよね(汗)
ありがとうございます!
>明日のランニング距離増やしますっ!!
爽やかですなぁ~!!
くれぐれも無理しない程度によろしくデスヨ~^^;
あ。。。ストイックなランニングを抜きにして
ビール工場での新鮮なビール→たけふくのカツ丼。ツアーを
来年あたり密かに行こかと企んでいるじゅんじゅんでした^^;
Posted by じゅんじゅん
at 2009年08月22日 01:06

☆スローライフのオデコは挫折している^^;さん
こんばんは^^
この暑い季節にインフルエンザが^^;
スロさん、お仕事大変だろな~って家で話しています(汗)
この調子で秋から冬に突入は、かなりマズいですよね(>_<)
ホントまったく想像つきません。。。
>なんも言えねぇ(涙~涙)
か、感動してくださったのですよね? ね?
ありがとうございま~す!
>明日のビールの量、増やしまする(^^;
爽やかじゃな~い!!(涙~涙)
くれぐれも無理しない程度によろしくデスルヨ~^^;
こんばんは^^
この暑い季節にインフルエンザが^^;
スロさん、お仕事大変だろな~って家で話しています(汗)
この調子で秋から冬に突入は、かなりマズいですよね(>_<)
ホントまったく想像つきません。。。
>なんも言えねぇ(涙~涙)
か、感動してくださったのですよね? ね?
ありがとうございま~す!
>明日のビールの量、増やしまする(^^;
爽やかじゃな~い!!(涙~涙)
くれぐれも無理しない程度によろしくデスルヨ~^^;
Posted by じゅんじゅん
at 2009年08月22日 01:27

【追伸】スローライフさん★スロカノさん^^
娘が喜んでました♪
使ってくださって嬉しいですよ~(^.^)/~~~
娘が喜んでました♪
使ってくださって嬉しいですよ~(^.^)/~~~
Posted by じゅんじゅん
at 2009年08月22日 01:45

こんばんわ。
じゅんじゅん家はこれからの日本に必要な人間を育ててくれているんですね~。立派なことです。頭が下がります。
おちびちゃんに『おめでとう』とお伝えくださいませ~
じゅんじゅん家はこれからの日本に必要な人間を育ててくれているんですね~。立派なことです。頭が下がります。
おちびちゃんに『おめでとう』とお伝えくださいませ~
Posted by tahoe at 2009年08月22日 18:52
☆tahoeさん
こんばんは~^^
PC環境が変わられて、fc2ブログスタートされたのですね♪
気軽にコメント入れることができるので嬉しいです^^b
>これからの日本に必要な人間を育ててくれているんですね~。
いえいえ、ありがとうございます<(_ _)> 。。。て、そ、、、そんなたいそうな^^;
ただ少しでもいいから 骨太になってほしいと思ってます^^
これからの時代、そうでなくちゃ潰れてしまいますから。。。
くじけてもいいから、また這いあがれるだけの強さを持ってほしいと思っています^^
厳しいだけじゃついてこないから、親子でしょっちゅうふざけ合ってますよ~
娘の目には、頼りない母にうつってることと思いますが本望なんです(笑) 私がしっかりしなくちゃ!と思ってほしい(爆)
しかし。。。カラダだけでいうと
充分、骨太家族なんですがね(汗)
お祝いの言葉ありがとうございます(=^・^=)
素晴らしい記念となる北海道旅行。。。
プラン立てるtahoeさんの苦悩わかるなぁ~)^o^(
あと2週間! 存分に悩んで楽しんでくださいね~!!
こんばんは~^^
PC環境が変わられて、fc2ブログスタートされたのですね♪
気軽にコメント入れることができるので嬉しいです^^b
>これからの日本に必要な人間を育ててくれているんですね~。
いえいえ、ありがとうございます<(_ _)> 。。。て、そ、、、そんなたいそうな^^;
ただ少しでもいいから 骨太になってほしいと思ってます^^
これからの時代、そうでなくちゃ潰れてしまいますから。。。
くじけてもいいから、また這いあがれるだけの強さを持ってほしいと思っています^^
厳しいだけじゃついてこないから、親子でしょっちゅうふざけ合ってますよ~
娘の目には、頼りない母にうつってることと思いますが本望なんです(笑) 私がしっかりしなくちゃ!と思ってほしい(爆)
しかし。。。カラダだけでいうと
充分、骨太家族なんですがね(汗)
お祝いの言葉ありがとうございます(=^・^=)
素晴らしい記念となる北海道旅行。。。
プラン立てるtahoeさんの苦悩わかるなぁ~)^o^(
あと2週間! 存分に悩んで楽しんでくださいね~!!
Posted by じゅんじゅん
at 2009年08月23日 00:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。