2010年08月27日
ほな、テニスしに行こか^^
りるっちのブログをご覧の皆さまは、ご存じのように
我が娘に続き、私も2010年6月下旬からテニスライフ再始動しました。
【 マイラケは、スリクソン!(まだ新しいブランドなので知らない人も多いかと) 】

【撮影:iPhone】
我が娘に続き、私も2010年6月下旬からテニスライフ再始動しました。
【 マイラケは、スリクソン!(まだ新しいブランドなので知らない人も多いかと) 】
【撮影:iPhone】
1歳9カ月の息子は
私のレッスン中、託児システムを利用。
フロントそばで専門スタッフの方が子供を見てくださるので
安心してレッスンに集中できます^^
息子はというとゴーイング・マイウェイ状態^^ 良かった~(笑)
中には大泣きしているお子さんもいますからね^^;
【 ある休日。 娘、炎天下でガンバるの図 】

【撮影:iPhone】
再始動。。。 としたのも
過去に2回、受講経験アリの為。
初めは
テニスライフを存分に楽しんでいた父&姉への憧れから
社会人になって、自発的に3カ月ほど受講するもメニューに飽きて退会。
(ココは準備体操・ランニングにレッスン時間の1/3費やしていた)
次は、親友と週一お茶するきっかけ作りの為に別のスクールで再開するも
仕事のシフト変更により、3カ月未満で退会^^;
ハッキリ言って
少しも技は身についていませんでした。当たり前デス、ハイ。f^_^;)
(15年以上前の話)
更に、私が通っていた高校は
当時、硬式テニスの強豪校。
なので、入学したら入部を心に決めていました。(入試面接の時もアピールしたぐらい^^;)
こうして振り返ると、私とテニス。。。
結構、縁はあったのですね~(笑)
ですが、仮入部に向かうと、門前払いをくらいました><
「中学で帰宅部・文化系クラブの生徒は無理!」だと。
【 練習がハードな為に、ついてこれないから 】というのが理由。
有望な選手育成の為、初っ端からそれなりのメニューだと。
「そんなこと(無理だということ)。。。 誰が決めたんですか!」
という言葉が喉まできていたのですが、飲みこみました。
それまで、スポーツらしいことなんて続けてきたこと無かったし
何より、そこまで啖呵をきってやり遂げる自信が正直なかった。。。
外部から、わざわざ指導コーチまで呼んでいるのは
クラブの中でもこのテニス部だけ。 学校の本気度も分かります。
結局、それでも体育会系への夢は諦めきれず
【 雨が降ったら休みか、ボーリング♪ 】という張り紙に惹かれ、SKI部の扉を叩く。
しかし、オフシーズンは陸上部さながら走り込むということを後に知りました。(涙)
今思えば
やはりスポーツ自体を甘く見ていたのかもしれません。
オフシーズンのトレーニングにしても、前後のストレッチにしても
本番に耐えるだけの身体作りの為に不可欠のもの。
それでも、故障してしまうときはしてしまうのだし。
楽しむ以前にそれなりの心構えが必要ですよね。
当時の私には
それが無かったということ。
まぁ、いろいろありつつも
今、「りるっち」のおかげもあって、こうしてテニスライフを満喫している。。。
りるっちに感謝♪ ありがとう!
そして、つくづく
【 自分の気持ち・意志が一番大事 】
だってことを痛感しています^^

【撮影:iPhone】
父や姉が誘ってくれなかった。。。 それは全く理由にはなりませんね。
それにしても
テニスから退いた今年75歳の父と、一戦交えたかった~。
昨日、会ったときに
私がテニスを始めた話をしても食いついてくれませんでした。(トホホ)
「あのジュンが珍しくガンバってるんですよ~!」(吠)
最近、
私や娘がラケットを握ると
まだ1歳の大五郎も興味を示してくれるのが嬉しい^^
旦那は、ポリ艇でのソロDR(ダウンリバー)に嵌っているので
快く送り出してくれるのが嬉しい^^

【撮影:りるっち】
楽しませてもらいますよ~♪

【撮影:りるっち】
Tennis Life!
私のレッスン中、託児システムを利用。
フロントそばで専門スタッフの方が子供を見てくださるので
安心してレッスンに集中できます^^
息子はというとゴーイング・マイウェイ状態^^ 良かった~(笑)
中には大泣きしているお子さんもいますからね^^;
【 ある休日。 娘、炎天下でガンバるの図 】
【撮影:iPhone】
再始動。。。 としたのも
過去に2回、受講経験アリの為。
初めは
テニスライフを存分に楽しんでいた父&姉への憧れから
社会人になって、自発的に3カ月ほど受講するもメニューに飽きて退会。
(ココは準備体操・ランニングにレッスン時間の1/3費やしていた)
次は、親友と週一お茶するきっかけ作りの為に別のスクールで再開するも
仕事のシフト変更により、3カ月未満で退会^^;
ハッキリ言って
少しも技は身についていませんでした。当たり前デス、ハイ。f^_^;)
(15年以上前の話)
更に、私が通っていた高校は
当時、硬式テニスの強豪校。
なので、入学したら入部を心に決めていました。(入試面接の時もアピールしたぐらい^^;)
こうして振り返ると、私とテニス。。。
結構、縁はあったのですね~(笑)
ですが、仮入部に向かうと、門前払いをくらいました><
「中学で帰宅部・文化系クラブの生徒は無理!」だと。
【 練習がハードな為に、ついてこれないから 】というのが理由。
有望な選手育成の為、初っ端からそれなりのメニューだと。
「そんなこと(無理だということ)。。。 誰が決めたんですか!」
という言葉が喉まできていたのですが、飲みこみました。
それまで、スポーツらしいことなんて続けてきたこと無かったし
何より、そこまで啖呵をきってやり遂げる自信が正直なかった。。。
外部から、わざわざ指導コーチまで呼んでいるのは
クラブの中でもこのテニス部だけ。 学校の本気度も分かります。
結局、それでも体育会系への夢は諦めきれず
【 雨が降ったら休みか、ボーリング♪ 】という張り紙に惹かれ、SKI部の扉を叩く。
しかし、オフシーズンは陸上部さながら走り込むということを後に知りました。(涙)
今思えば
やはりスポーツ自体を甘く見ていたのかもしれません。
オフシーズンのトレーニングにしても、前後のストレッチにしても
本番に耐えるだけの身体作りの為に不可欠のもの。
それでも、故障してしまうときはしてしまうのだし。
楽しむ以前にそれなりの心構えが必要ですよね。
当時の私には
それが無かったということ。
まぁ、いろいろありつつも
今、「りるっち」のおかげもあって、こうしてテニスライフを満喫している。。。
りるっちに感謝♪ ありがとう!
そして、つくづく
【 自分の気持ち・意志が一番大事 】
だってことを痛感しています^^
【撮影:iPhone】
父や姉が誘ってくれなかった。。。 それは全く理由にはなりませんね。
それにしても
テニスから退いた今年75歳の父と、一戦交えたかった~。
昨日、会ったときに
私がテニスを始めた話をしても食いついてくれませんでした。(トホホ)
「あのジュンが珍しくガンバってるんですよ~!」(吠)
最近、
私や娘がラケットを握ると
まだ1歳の大五郎も興味を示してくれるのが嬉しい^^
旦那は、ポリ艇でのソロDR(ダウンリバー)に嵌っているので
快く送り出してくれるのが嬉しい^^

【撮影:りるっち】
楽しませてもらいますよ~♪

【撮影:りるっち】
Tennis Life!
Posted by じゅんじゅん at 10:39│Comments(4)
│挑戦!
この記事へのコメント
こんばんは~
SRIXONってゴルフでよく見かけますよ^^
しかし、学生時代の門前払いは無いですよね~
僕の母校の監督(先日八段に昇段された先生)は、やる気さえあれば初心者でも受け入れてましたよ^^
そして、国体選手もたくさん出しました^^
過去はともかく、今、やりたいことを見つけて活発にチャレンジしているじゅんじゅんさんは素敵ですよ^^b
SRIXONってゴルフでよく見かけますよ^^
しかし、学生時代の門前払いは無いですよね~
僕の母校の監督(先日八段に昇段された先生)は、やる気さえあれば初心者でも受け入れてましたよ^^
そして、国体選手もたくさん出しました^^
過去はともかく、今、やりたいことを見つけて活発にチャレンジしているじゅんじゅんさんは素敵ですよ^^b
Posted by takashi at 2010年08月27日 22:35
1年前、久しぶりに握りましたが、5分持ちませんでした~ 笑)
つま先、大丈夫?
そういえば、祖父が、高校の教師でテニス部のコーチやってたけど、「クラブはテニスにしろ!」と言ってくれなかったなぁ~ 笑)
大五郎ちゃん、ぜったい習わしましょー\(^o^)/
つま先、大丈夫?
そういえば、祖父が、高校の教師でテニス部のコーチやってたけど、「クラブはテニスにしろ!」と言ってくれなかったなぁ~ 笑)
大五郎ちゃん、ぜったい習わしましょー\(^o^)/
Posted by tama! at 2010年08月27日 22:42
☆takashiさん
こんばんは!
コメントありがとうございま~す<(_ _)>
そうそう、スリクソンはゴルフのメーカーなんですよね。
ダンロップ系列の^^
初め使っていたプリンスのラケットを娘に譲って
自分は、おNEWのものを^^; なんちゅう親や^^;
門前払いには、ずっと納得できなかったんですけど
部活の帰り、練習風景を横目で見ながら「やはりついていけてないわ^^;」ってビビリながら通ってましたよ(汗)
とか言いつつも。。。 混ざりたかったですけどね^^;
息子基準で考えると、何年か先じゃなく
今、チャレンジしたいとこなのでアグレッシブに動いてます!(笑)
もう若くないですしね~ 体力つける意味でも^^
こんばんは!
コメントありがとうございま~す<(_ _)>
そうそう、スリクソンはゴルフのメーカーなんですよね。
ダンロップ系列の^^
初め使っていたプリンスのラケットを娘に譲って
自分は、おNEWのものを^^; なんちゅう親や^^;
門前払いには、ずっと納得できなかったんですけど
部活の帰り、練習風景を横目で見ながら「やはりついていけてないわ^^;」ってビビリながら通ってましたよ(汗)
とか言いつつも。。。 混ざりたかったですけどね^^;
息子基準で考えると、何年か先じゃなく
今、チャレンジしたいとこなのでアグレッシブに動いてます!(笑)
もう若くないですしね~ 体力つける意味でも^^
Posted by じゅんじゅん
at 2010年08月28日 18:50

☆tama!さん
こんばんは!
コメントありがとうございま~す<(_ _)>
>5分持ちませんでした~
5分て!!
めちゃ大袈裟ですや~ん!(笑)
トレッキングできるんですから、大丈夫ですよ~
空気薄い場所、行けませんから私^^;
>つま先、大丈夫?
ありがとうございます!
”やや痛し”ってとこデス(笑)
>そういえば、祖父が、高校の教師でテニス部のコーチやってた
@@!
羨ましい環境だったのですね~
>大五郎ちゃん、ぜったい習わしましょー\(^o^)/
そうですね^^
家族で試合なんてできたら、楽しそう^^
季節を問わず、年代問わず長く気軽に楽しめるスポーツは魅力的ですね♪
【追伸】
闇★闇★闇Way、夜遅くまでのファミレスでの打ち合わせで大成功間違いナシですね!
幹事さん達の団結力もバッチリ^^b
当日、お天気に恵まれますように(^◇^)
こんばんは!
コメントありがとうございま~す<(_ _)>
>5分持ちませんでした~
5分て!!
めちゃ大袈裟ですや~ん!(笑)
トレッキングできるんですから、大丈夫ですよ~
空気薄い場所、行けませんから私^^;
>つま先、大丈夫?
ありがとうございます!
”やや痛し”ってとこデス(笑)
>そういえば、祖父が、高校の教師でテニス部のコーチやってた
@@!
羨ましい環境だったのですね~
>大五郎ちゃん、ぜったい習わしましょー\(^o^)/
そうですね^^
家族で試合なんてできたら、楽しそう^^
季節を問わず、年代問わず長く気軽に楽しめるスポーツは魅力的ですね♪
【追伸】
闇★闇★闇Way、夜遅くまでのファミレスでの打ち合わせで大成功間違いナシですね!
幹事さん達の団結力もバッチリ^^b
当日、お天気に恵まれますように(^◇^)
Posted by じゅんじゅん
at 2010年08月28日 19:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。