2010年03月28日
『ゆうきをだして』というお話 ⑥ 最終回
つぎの朝
きょうは、くもりです。
マーヤが、リュックをせおって
ミーナが、たから物をもって
二人は船からおりました。 その時です。
船からおりた二人が町を見ると
前、二人が町を見た時よりもすごく美しいきれいなしぜんのみどりが
いっぱいひろがっていました。
「なんじゃこりゃ~。」
と、二人がそろって言いました。
そして、二人は
目をきょろきょろしながら、あるきはじめました。
そして、家につきました。
二人は
「ただいまー。」と言いました。
すると、二人のお母さんは
「おかえり。 どこへいっていたの。」
と、おこった声で言いました。
二人は、おそるおそる家の中にはいりました。
そして、たから島にいって
そしてかえってきたことをぜんぶお父さんとお母さんに話しました。
そして、ミーナが
「たから物をもってかえってきたの。」
と言いました。
そして、二人のお母さんは
「あら、そうだったのね。 さっきは、おこった声でいってしまってごめんなさいね。」
と言いました。
すこしたってから
ミーナとマーヤと
そのお母さん、お父さん
それから町の人たちがしあわせになりました。
『 さいごまで読んでくれて、ありがとうございました! 』
じゅんじゅんの娘より(〃⌒ー⌒〃)
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
小学3年最後の国語の授業を終えて帰ってきた日。。。
嬉しそうに私に差し出してきました。
『ゆうきをだして』 というお話。
国語の授業で
娘がつくった物語です。
著作権の関係から一語一句違わず再現しました^^
て、自分で言ってる意味がよく分かりませんが^^;
要は娘の考えた文章を今回そのまま尊重して。。。 という意味です。(笑)
なので、大変読みづらい箇所も多々あったかとは思いますが
どうぞ大目にみてください^^
「宝島の地図から想像を膨らませ、順序だてて物語をつくる」というテーマ。
クラスの生徒達、各々がつくった物語を交換して読み、感想を述べ合ったりしたとか。
で、初めて目をとおした私はというと、読んでる途中からハラハラドキドキ。。。
内容もそうですが、どんな文章が出てくるのかと気が気でない。(爆汗)
結果的に
娘がつくったこのマーヤとミーナという架空の子供たちの冒険に
やはりツッコミどころ満載でした。(爆)
でも、感動。。。。。 親バカ丸出しですね^^;
学年が上がっても娘の新しい教科書に目を通さなくなったのは
二年生になってから。 スグやし^^;
このような授業があって、こんなものをいつの間にか書けるようになってたんだ。。。
子供の成長はなんであっても嬉しいものだなぁとしみじみ思いました。
今回、ストーリーを考えるのがとても楽しかったそうです^^
小さい頃から物語をつくることが好きで
家では漫画を添えたりして何冊か自分で綴じたりしていたときも。
と言っても、今までに見せてもらったものは
いわゆるショートショートのような短い完結ものであったし
1冊の枚数が少ないことがほとんど。
【 原稿用紙10枚。 よく頑張りました^^ 】
しかし、まぁ。。。
随所に大阪人丸出しなトコが。(汗)
日頃、母親のボケに (いや、ボケの母親^^;) ツッコミ入れ過ぎて
いつの間にか学校のクラスでもツッコミ役がハマっているらしい彼女。
母には一抹の罪の意識が^^;
でも、物語を読んで安心しました。
ボケも心得ているということに。(爆)
もしも
この物語に目をとおしてくださったかたの中で
なにか一言感想述べたっても (ツッコミ入れたっても) エエか~というかたがいらっしゃったらとても嬉しいです!
良ろしければお気軽にコメントお寄せください(^.^)
Posted by じゅんじゅん at 10:00│Comments(6)
│挑戦!
この記事へのコメント
すごくね ひきこまれて 一気に読んじゃった^^
ゆうきが出たし げんきになれたよ ありがとう
子供の力ってスゴイよね♪
素敵な宝物になるね♪
もう少ししたら お姉ちゃんから弟クンに読み聞かせてあげられるね
Hちゃん♪ またすてきなお話ができたら しょうかいしてください
ゆうきが出たし げんきになれたよ ありがとう
子供の力ってスゴイよね♪
素敵な宝物になるね♪
もう少ししたら お姉ちゃんから弟クンに読み聞かせてあげられるね
Hちゃん♪ またすてきなお話ができたら しょうかいしてください
Posted by myumyu at 2010年03月29日 00:00
☆myumyuちゃん^^
コメントありがとう(#^.^#)
季節の変わり目はそれでなくても調子崩してしまうから。。。
myumyuちゃん点滴大変だけど、早く快方に向かいますように。
こんなときはガンバるよりも気分転換するのが一番♪
声かけてくれたら、myumyuちゃんトコの近くまで車飛ばしていくでぇ~^^v
ゆっくりスタバろか?(笑)
この物語は、娘にとっても私にとっても宝物になりました^^
息子は姉にどんなツッコミするのか今から楽しみやわ。(笑)
それにしても子供の視点からの物語って面白いなと思ったよ^^
クマが草むしりしてるとか(爆)
同級生の子達に
またできたら読ませて~って言われてるみたい。 いつになることやら~(笑)
myumyuちゃんからのメッセージ伝えておきます^^b ありがとう!
コメントありがとう(#^.^#)
季節の変わり目はそれでなくても調子崩してしまうから。。。
myumyuちゃん点滴大変だけど、早く快方に向かいますように。
こんなときはガンバるよりも気分転換するのが一番♪
声かけてくれたら、myumyuちゃんトコの近くまで車飛ばしていくでぇ~^^v
ゆっくりスタバろか?(笑)
この物語は、娘にとっても私にとっても宝物になりました^^
息子は姉にどんなツッコミするのか今から楽しみやわ。(笑)
それにしても子供の視点からの物語って面白いなと思ったよ^^
クマが草むしりしてるとか(爆)
同級生の子達に
またできたら読ませて~って言われてるみたい。 いつになることやら~(笑)
myumyuちゃんからのメッセージ伝えておきます^^b ありがとう!
Posted by じゅんじゅん@風邪こじらせ中 at 2010年03月29日 12:44
確かに!
随所の大阪人丸出しな感じが、
最初は、ネエヤンが書いてるんかと思って・・
まさか、娘ちゃんとは!
すごいねー!
感性豊かやなー!^^
普段、外遊びしてる事とかも繋がって、
想像力向上に一役かってそう!
楽しく読ませていただきました。^^
また、こういうのあれば、アップしてね。
んで、風邪大丈夫ー?
お大事にですー。
今度、iphone触らせてな。
随所の大阪人丸出しな感じが、
最初は、ネエヤンが書いてるんかと思って・・
まさか、娘ちゃんとは!
すごいねー!
感性豊かやなー!^^
普段、外遊びしてる事とかも繋がって、
想像力向上に一役かってそう!
楽しく読ませていただきました。^^
また、こういうのあれば、アップしてね。
んで、風邪大丈夫ー?
お大事にですー。
今度、iphone触らせてな。
Posted by blomeg at 2010年03月30日 15:10
☆blomegさん
コメントありがとう(#^.^#)
こうしてmyumyuちゃんや、メグちゃんに読んでもらってコメントまで。。。 喜んでるわ~娘♪
>最初は、ネエヤンが書いてるんかと思って・・
思たん???@@ ちゃうちゃう
>随所の大阪人丸出しな感じが、
オイオイ(笑)
ジィジ、バァバもびっくりしてた^^
さすが吉本好きなだけあるわ~って。
>普段、外遊びしてる事とかも繋がって、
>想像力向上に一役かってそう!
それもそうだし、普段の会話とかも影響受けてるわ。(笑)
「そんなん構へんやん! これ、食べとき~^^」 みたいな文章もあったし。 空腹満たして解決させる技♪(笑)
そうそう。。。 この物語作るときにルールがあったらしく
●魔法をつかわない。
●全部の動物をてきにしないで、たすけてくれる動物がいてもよい。
●空を飛んで、宝のところへ行くことはしない。
●読み終わったときに、気持ちのいい話にする。
やねん。
そりゃ、「どこでもドア~」とか使ったらアカンでしょ~って!(笑)
風邪、だいぶマシになったよ^^ ありがとう!
でも、最近不眠症気味で。。。 いよいよ更年期かっ(涙)
>今度、iphone触らせてな。
了解♪
山もイイけど、川も付き合ってや~(^o^)丿
コメントありがとう(#^.^#)
こうしてmyumyuちゃんや、メグちゃんに読んでもらってコメントまで。。。 喜んでるわ~娘♪
>最初は、ネエヤンが書いてるんかと思って・・
思たん???@@ ちゃうちゃう
>随所の大阪人丸出しな感じが、
オイオイ(笑)
ジィジ、バァバもびっくりしてた^^
さすが吉本好きなだけあるわ~って。
>普段、外遊びしてる事とかも繋がって、
>想像力向上に一役かってそう!
それもそうだし、普段の会話とかも影響受けてるわ。(笑)
「そんなん構へんやん! これ、食べとき~^^」 みたいな文章もあったし。 空腹満たして解決させる技♪(笑)
そうそう。。。 この物語作るときにルールがあったらしく
●魔法をつかわない。
●全部の動物をてきにしないで、たすけてくれる動物がいてもよい。
●空を飛んで、宝のところへ行くことはしない。
●読み終わったときに、気持ちのいい話にする。
やねん。
そりゃ、「どこでもドア~」とか使ったらアカンでしょ~って!(笑)
風邪、だいぶマシになったよ^^ ありがとう!
でも、最近不眠症気味で。。。 いよいよ更年期かっ(涙)
>今度、iphone触らせてな。
了解♪
山もイイけど、川も付き合ってや~(^o^)丿
Posted by じゅんじゅん
at 2010年03月31日 19:42

全部読ませていただきましたよ。
じゅんじゅんさんがお子さんに向けて書いたのかなぁとか思いましたが、娘さんが書いたものだったんですねぇ。
うちのこの春から5年生になる長女の文章よりしっかりしている(泣)
物語を作るのは楽しいですねぇ
自分も好きですが、広げた風呂敷(物語)をしっかり閉じるの(落ちを付ける)が難しいです(笑)
じゅんじゅんさんがお子さんに向けて書いたのかなぁとか思いましたが、娘さんが書いたものだったんですねぇ。
うちのこの春から5年生になる長女の文章よりしっかりしている(泣)
物語を作るのは楽しいですねぇ
自分も好きですが、広げた風呂敷(物語)をしっかり閉じるの(落ちを付ける)が難しいです(笑)
Posted by Taka
at 2010年04月02日 23:58

☆Takaさん
コメントありがとうございま~す<(_ _)>
>全部読ませていただきましたよ。
重ねてありがとうございます!
>じゅんじゅんさんがお子さんに向けて書いたのかなぁとか
そういうのもイイかもしれませんね~^^ 書けませんがっ^^;
句読点の位置はかなり怪しかったですけれど
すべて娘のオリジナルです^^
もっとも去年の夏に、娘が読書感想文を書くのにチョイスした本である福音館書店『 エルマーのぼうけん 』は影響を与えたと思いますので
似たような言い回しがあったりして。
私は読んでないから分かりませんが^^;
エルマーシリーズは、図書館へ義母に連れられて行ったときに推薦図書として壁に提示されていたらしいのです。
「5歳~対象」というのを見て、娘は「読みやすそう♪」と単純に手にとったようです^^ のちに嵌って、義父に三冊揃えてもらってました。(笑)
Takaさんも以前記事で長編自作物語をシリーズでUPされていましたよね^^
そんなTakaさん、お嬢さんが作った物語を読んだ日には涙するんじゃないですか?^^
感動しますよ~^^
>広げた風呂敷(物語)をしっかり閉じるの(落ちを付ける)が難しいです(笑
たしかに^^(笑)
でも、そこはなんとしても閉じ損ねるわけにはいかないという強迫観念にかられるのが関西人の悲しい(?!)性!(笑)
あ! でも、いろんな落ちを想像させて〆るというのも技かも(笑)
映画とかで時々ありますよね~
あれ、めちゃ不完全燃焼でたまらなくムズムズしますが(笑)
コメントありがとうございま~す<(_ _)>
>全部読ませていただきましたよ。
重ねてありがとうございます!
>じゅんじゅんさんがお子さんに向けて書いたのかなぁとか
そういうのもイイかもしれませんね~^^ 書けませんがっ^^;
句読点の位置はかなり怪しかったですけれど
すべて娘のオリジナルです^^
もっとも去年の夏に、娘が読書感想文を書くのにチョイスした本である福音館書店『 エルマーのぼうけん 』は影響を与えたと思いますので
似たような言い回しがあったりして。
私は読んでないから分かりませんが^^;
エルマーシリーズは、図書館へ義母に連れられて行ったときに推薦図書として壁に提示されていたらしいのです。
「5歳~対象」というのを見て、娘は「読みやすそう♪」と単純に手にとったようです^^ のちに嵌って、義父に三冊揃えてもらってました。(笑)
Takaさんも以前記事で長編自作物語をシリーズでUPされていましたよね^^
そんなTakaさん、お嬢さんが作った物語を読んだ日には涙するんじゃないですか?^^
感動しますよ~^^
>広げた風呂敷(物語)をしっかり閉じるの(落ちを付ける)が難しいです(笑
たしかに^^(笑)
でも、そこはなんとしても閉じ損ねるわけにはいかないという強迫観念にかられるのが関西人の悲しい(?!)性!(笑)
あ! でも、いろんな落ちを想像させて〆るというのも技かも(笑)
映画とかで時々ありますよね~
あれ、めちゃ不完全燃焼でたまらなくムズムズしますが(笑)
Posted by じゅんじゅん
at 2010年04月03日 10:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。