2010年04月21日
桜の木の下で 【 近江八幡編① 】
すっかり遅い記事UPになってしまいましたが^^;
2010年4月11日(日)
滋賀県の近江八幡に行ってきました^^
観光地としても有名ですね。
見どころ満載の近江八幡。
我が家は水郷をカヤックで巡ってきました。 少~しだけデスガ^^;
はいっ! 想定内デス^^;
琵琶湖で一番大きな内湖である西の湖。
”にしのこ”と読みます^^
この一帯もラムサール条約に登録されました。
※ ラムサール条約とは。。。
特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地とし、それを保全する条約。
(さまざまな定義・登録条件があるので、詳細について知りたいかたはググってくださいネ^^)
過去に幾度かカヤックで水郷めぐりしていますが、やはりなんといっても”桜の時期”は最高^^b
当然のことながら、和舟の進行を妨げるのはマナー違反。
そのマナーを守ることで、カヌーを楽しむ者も桜を愛でながら気持ちよく水郷をゆくことができます。
その良さを当サイトに来られた方々に少しでも知っていただけたらと
和舟の視点とは違う、より水面に近いカヤックから
iphoneで動画を撮り、即YoutubeにUPをなんぞ考えていたのですが。。。。。
あとで確認すると、うんうん^^b
なかなかどうして、エエ感じや~~~ん♪の出来!!
なのに、UPできません。。。(号泣)
撮ってるワタシの声が入り過ぎていてボツ。。。(激沈) トホホ
「じゃあ、BGM入れて誤魔化そう」と、PCに取り込もうとするも
何故か、動画だけが取り込まれない。
結構イイ映像だっただけに残念(>_<)
ではでは、気を取り直してドンドンいきましょ~(^o^)丿
続きはコチラ
2009年09月06日
2009年08月23日
花火クルーズ♪(追記あり)
昨夜は(って5時間前^^;)、伊丹市花火大会の日!続きはコチラ
関西のブロガーさんも多数向かわれてたことでしょうね^^
花火つながりということで、この記事もUPしておかなくては^^
と言いましても。。。花火写真ナシ^^;
ラフトボートの上からなので、この目でしっかり楽しみましたよ〜♪
時は2009年8月15日(土)
仕事を早めに終えた夕刻。。。
奈良県は五條市にありますモンベルクラブ五條店へ。。。
今年で3回目だという花火クルーズの催しに初参加の我が家^^v
【 近くのおもちゃに目もくれず、レンズキャップをブンブン振り回す息子^^; 】
ふぅ・・・最近ピントが合ってなかろうがUP^^;
チェックインを早々と済ませ、部屋でくつろいでます^^
ここはユースホステル。 あくまでも簡易宿泊施設です。
各部屋にはTVが設置してありません^^
アウトドアや、なにか主たる目的があって楽しむ人達が集うので、TVという媒体はラウンジのみで充分^^
施設内は、清掃が行き届いていて
とても気持よく過ごすことができました!
トイレにはカマキリがいたりして さすが自然のなかの施設という感じ(笑)
1階手前には、モンベルクラブと飲食できるハーベステラス、その1角にカヤックのディスプレイスペース、
階上には宿泊・研修施設が設けてあります^^
あれは、この日から
1週間ほど前のこと。。。
主人が珍しく
「花火をラフトから見れるツアーを吉野でやるみたいだから、二人で行ってきたら^^
こ〜ちゃんと留守番しとくから^^」
あまりに突然でビックリしたが、そのあとの言葉を聞いて納得。。。
「次の日、吉野でカヤックしてくるわ^^」
そういうことか^^;
でも、なかなか出来ない経験だし
まだ娘も今年は直に打ち上げ花火を見てなかったので
「女子チームだけで、まったり 花火観賞でも楽しむとしますか〜^^v」
「そうしましょ〜か〜〜^^v」
女子チーム、お笑い芸人C〇WC〇Wのようにお互い肩を組みながら言いました(笑)
そんなこんなで、この日を迎えたわけであります!
さぁ〜! では参加者の皆さん!!
クルーズに向かう前の注意事項等をちゃんと聞きましょうね〜 写真など撮らずに(爆)
2009年08月06日
本栖湖よいトコ^^一度はおいで♪ ③
あれっ? 完結させたはずが^^;
防水デジカメ写真の存在をすっかり忘れていました!(汗)
さっき思い出した~^^;
私が娘とタンデムしてきたのは、湖水がとっても清やかな場所でした♪
防水デジカメ写真の存在をすっかり忘れていました!(汗)
さっき思い出した~^^;
私が娘とタンデムしてきたのは、湖水がとっても清やかな場所でした♪

入れ違いで湖畔に戻るいがちゃんとエルちゃん&フェン君^^
もっと一緒に湖上散歩したかったね♪ またのお楽しみということで^^
もっと一緒に湖上散歩したかったね♪ またのお楽しみということで^^

西からはるばるやってきたので
やはり遊覧船『 もぐらん! 』 は押さえとかないとっ^^b
やはり遊覧船『 もぐらん! 』 は押さえとかないとっ^^b

感慨無量!

また、いつか・・・ 必ず来ようね(=^・^=)

【以上、OLYMPUS μ725SWにて撮影】
今回の旅では
息子を抱っこしていて、なかなかカメラを手に取れない状況だったから
次回、機会があれば
もっともっとたくさん撮って楽しみたいなぁ~(^^♪
息子を抱っこしていて、なかなかカメラを手に取れない状況だったから
次回、機会があれば
もっともっとたくさん撮って楽しみたいなぁ~(^^♪
◆ ホントに完 ◆
※敢えてパドルを逆にして撮ってます)^o^( 念のため・・・
2009年08月05日
本栖湖よいトコ^^一度はおいで♪ ②
続きはコチラいやぁ〜〜ハッハッハしかし、しかし〜
【2009.7.21 撮影;ボランチさん 】
浩庵キャンプ場のゲート前に着いて早々に嬉しい出会いなんて
ワタクシ。。。。。
全く心の準備ができておりましぇんでした(ToT)/~~~ ←嬉し泣き
動揺しているワタシって、どうよー!?
ん〜〜〜〜〜〜ハイッ!!
このダジャレ、只今封印いたしましたので苦情は受付ません<(_ _)>
とかなんとか言って、核心に触れるのを避けてますが^^;
・・・・
はいっ!
本栖湖レポ
ほんっとに、遅くなりました〜ぁ・・・<(_ _)> ←開き直った図
今回で完結です^^b
では、前回レポのつづきを^^
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
2009年7月20日(日)浩庵キャンプ場にて
出会いの興奮冷めやらぬうちに我が家は、いがちゃんの車と共に
ボランチさんの誘導に従い、坂を下って湖畔サイトへ。。。
Cheenaさん親子、まりあ家さん、あかね@パパさん達のサイトへと案内していただきました^^
こんなに混んでいるのは珍しいそうですね^^;
日曜チェックアウトされるつもりだったとはいえ
まりあ家さんと、あかね@パパさんには早々にサイトをお譲りいただいて・・・
ありがとうございました(=^・^=)
おかげさまで我々、本当に助かりました!!
いがちゃんちの艇とボランチさんちの艇はボイジャー^^b
早速、各々セットアップ♪
ちなみに我が家のファルト(組み立て式)は、年季の入ったキャンペットファミリー^^
いろんな川の水を吸ってきたボロボロ艇だけど、可愛いヤツ♪ と、主人。
が、ここでビックリ!
トランクにアミーゴ発見!! てことは、・・・・エ〜〜〜ッ??
ちょ、ちょ、4艇持ってきたの?^^;
息子の椅子を積むスペース無いって言ってたやんか(>_<)
・・・・・・OTL
アミーゴなかったら椅子積めてたやん^^;
結果的にキャンペットファミリーが使えなかったから、アミーゴが役立ったものの・・・ ←詳細は下段のPIXIEにて^^;
ま、今更言ってもなんだし許そう・・・お釈迦さまの境地で(=_=)
さぁ〜楽しむぞ〜っ♪
そして、早朝パドリング〜♪♪
18日(土)20時半頃に
大阪を出発して、仮眠場所となる富士川SAに着いたのが午前2時少し前。
ここの展望デッキから日の出写真をと思い、日の出時間を携帯でチェック!
たしか4時38分頃だったか・・・
20日(月)の日の出
いよいよ本栖湖の湖畔で迎えるのかーーーー!
日曜夜、隣のいがちゃんサイトで私は
>「明日4時半までに起きて朝日が昇るなか、パドリングする!」と宣言して
私にしては珍しく、眠りについたのは22時頃。
が、起きたのは7時半。。。。。
ふふふ
きっとこれは神様が、またココ
そう・・・この本栖湖に来い!とのことで寝坊させたのでしょう。。。 (/_;)ぐしゅっ
それでは、ここからしばらくPIXIEでお楽しみください♪
まずは下段に並んでいる左上の写真をクリックすれば、大きくPIXIE画面表示。
それからは順番にクリックしていくとご覧になれます^^
閉じるときは、左上の×マークをクリックしてください。
【追記】
・PIXIE広告について。。。
PIXIEの画面が現れてから、写真中央をクリックしていくと
こちらの関知していない広告サイトに飛んでしまうようです。
添付しております文章の上方部分をクリックしていくことで
それは幾分回避されるかと思いますので、お試しください^^b
2009年08月02日
本栖湖よいトコ^^一度はおいで♪ ①
普段遠出を出来ない我が家にとって続きはコチラ
海の日あたりの連休は、我が家なりにも冒険できる願ってもないチャンスでありまして。。。
2008年GWには家族3人で四万十川カヤックツーリングを
そして、海の日には本栖湖行きの予定でした。
が、ひな祭りの日に妊娠発覚!
三重県青蓮寺湖でのお花見カヌーオフでもワタクシ一人、湖畔で留守番を。。。
このままツワリが軽く済むのでは・・・
と張り切っていたのでこんなことしてカヌー班をお待ちしておりました(爆)
勿の論、GWも留守番だったワタシは
四万十へカヤックツーリングに出かける主人と娘を見送ったあと
観たい映画もあったことから、いつかソロで行ってみたかったレイトショーに向かうも
ラスト上映時間の確認ミスにより、既に上映開始していて・・・OTL
閑散とするフロアに。。。。。
ぶ〜〜〜 ←ふくれっ面は見せられたもんじゃないので音声だけ^^; 自分撮りしてないし(汗)
そのまま手ぶらで帰るのも癪に障るのでポップコーン買って帰ったというマヌケな夜を送ったり。。。^^;
海の日は、さすがにツワリもおさまったということで
御座白浜の料理旅館で海の幸をたんまり食べた翌日にはこんなことしたりもしてました^^
と、まぁこのように
夢にまでみた本栖湖は、2009年以降に持ち越し状態だったわけなのですが
ようやく実現する時がやってきました(^◇^)/
2009年海の、ヒィ〜〜〜〜!!!
めちゃチカラ入って声が裏返ってますが、なにか?
富士山と本栖湖ブルーのコラボに魅せられて、いよいよ憧れの地へ。。。(遠い目^^)
しかし、このお天気。。。。。(=_=)
なんやねん!どないやねん!ええ加減にせんか〜い!!
と、裏声で吠えたくもなっちゃいますよね、ホントに(汗) ←近所迷惑にならないよう裏声で^^;