2009年02月14日
キット♪
ではでは。。。前記事のつづきを^^
先日、主人が日本橋でゲットした8歳娘へのプレゼントとは。。。これ^^
『 音木箱(おとぎばこ) 』
↑ 青字をクリックするとものづくりの楽しさいっぱいのグッズが他にもたくさん紹介されています^^
ちなみに、こちらは、主人の実家にあったカード式自動演奏器♪
メロディシートに専用パンチで穴を開け
それを本体に通すと、自動でメロディを奏でていくというもの^^
かなりレトロな感じが、イイ感じ^^
義父母は
主人が幼い頃によく遊んだものを大切にとってあるので
孫の代でもまだまだ充分遊べるものがたくさんあり
押入れの奥からお宝が出てくるたびに
私も懐かしく、楽しくなります^^
で、今回
昭和のプロレスを好きな主人が選んだものは
レトロなルックスの手回しオルゴールと
エレクトロニクスの融合。。。と謳っているモノで
本体も基板もメロディも手作りで仕上げる
世界でオンリーワンの手回し電子オルゴール♪
メロディは、すでに内臓されている15曲のほか
パソコンで簡単に作曲・編集して、プリンターでメロディシートを印刷でき
その白黒データを光センサーが読み取って演奏します♪
もっと興味のあるかたは
上記リンク先 (青字部分) をチェックしてくださいね!
キットは、以下のとおり^^
木箱は組み立て完了の状態で撮影しています
病み上がりの娘を連れてはSKIに行けない。。。。。
娘は自分に似て、工作が大好きだ。。。。。
サポートしながら、自分も楽しめる。。。。。むにゃむにゃむにゃ
さまざまな思惑が込められたこの『 音木箱 』
主人いわく
「ほとんど手出ししないで、作らせてみるわ!」
さぁ!娘よ
明日は、インドアでじっくり作って遊び
遊びながら、いろんなことを学ぶんだぞ~^^
細かい部品を見るだけで、引いちゃう私のようにはならないようにね^^;
※今回の購入先; 電子部品販売店 【 シリコンハウス共立 】
メガストアー日本橋本店
メガストアー日本橋本店
Posted by じゅんじゅん at 12:41│Comments(14)
│挑戦!
この記事へのコメント
親子で楽しめそうなキットですね^^
出来上がったら音を聞いてみたいな~~♪
出来上がったら音を聞いてみたいな~~♪
Posted by いがちゃん at 2009年02月14日 15:58
これっだったのか~^^
これいいですねー
僕も気になって青いリンク先みてしまった・・・^^;
真空管アンプキットが気になって仕方ない・・・汗
これいいですねー
僕も気になって青いリンク先みてしまった・・・^^;
真空管アンプキットが気になって仕方ない・・・汗
Posted by takashi at 2009年02月14日 23:35
ほほぉ。
コレいいですね。
たしかに、レトロな感じと、エレキ~な感じのドッキングですね。
しかし、こういうキットを見ると疼々するなぁ。
ゲルマニウムラジオから始まって、無線機の自作まで。
中3の頃にはもう回路図も自分で設計して、プリント基板まで自分で作る始末。。
(プリント基板まで自作するやつは、そういないっしょ?)
陸上部の前は、無線部の部長でしたから。(笑)
ところで・・・
>押入れの奥からお宝が出てくるたびに
なぬーーっ!
「何でも鑑定団」に出せそうなモノはないのかぇ?
コレいいですね。
たしかに、レトロな感じと、エレキ~な感じのドッキングですね。
しかし、こういうキットを見ると疼々するなぁ。
ゲルマニウムラジオから始まって、無線機の自作まで。
中3の頃にはもう回路図も自分で設計して、プリント基板まで自分で作る始末。。
(プリント基板まで自作するやつは、そういないっしょ?)
陸上部の前は、無線部の部長でしたから。(笑)
ところで・・・
>押入れの奥からお宝が出てくるたびに
なぬーーっ!
「何でも鑑定団」に出せそうなモノはないのかぇ?
Posted by たつごろう at 2009年02月15日 00:59
☆いがちゃん
こんにちは~^^
親子で楽しめる。。。まさにそうですよ^^v
つくってるときは、主人と娘が
出来上がってからは、娘と息子・・・そして私^^
>出来上がったら音を聞いてみたいな~~♪
できたら、動画をUPしてみようかな~♪
昨日出来上がり、残すは木箱のワックス塗装^^
内臓曲だけでも楽しめます^^b
こんにちは~^^
親子で楽しめる。。。まさにそうですよ^^v
つくってるときは、主人と娘が
出来上がってからは、娘と息子・・・そして私^^
>出来上がったら音を聞いてみたいな~~♪
できたら、動画をUPしてみようかな~♪
昨日出来上がり、残すは木箱のワックス塗装^^
内臓曲だけでも楽しめます^^b
Posted by じゅんじゅん
at 2009年02月16日 09:54

☆takashiさん
こんにちは^^
そうです^^
ちょっと想像つきにくいですよね~(笑)
真空管アンプキットが気になって仕方ないtakashiさんも
相当マニアですな~(笑)
こんにちは^^
そうです^^
ちょっと想像つきにくいですよね~(笑)
真空管アンプキットが気になって仕方ないtakashiさんも
相当マニアですな~(笑)
Posted by じゅんじゅん
at 2009年02月16日 10:11

☆たつごろうさん
こんにちは^^
こっち系が好きな人には、疼々する品でしょ(笑)
私の一つ上の姉が、小学生の頃から大のメカ好きでして
当時、誕生日プレゼントにはんだこてをリクエストしたり^^相当変わってます^^
進学先も工学系・技術系に行きたがってました^^
分野は違えど、手先の器用さは仕事でおおいに役立っているようです^^
>陸上部の前は、無線部の部長でしたから。(笑)
おぉ~~~^^
無線部なるものがあり、その部長さんでしたか~^^
私は、SKI部の前は、書道部でした(笑)
で、たつさんの菅平レポ。。。
あのスノーシューダッシュは、さすが陸上部っす^^b
私なら、もつれて倒れ、人型つくってますよ~(爆)
で、押入れのなかには
>「何でも鑑定団」に出せそうなモノはないのかぇ?
ありそうですよ~
うっしっし^^
こんにちは^^
こっち系が好きな人には、疼々する品でしょ(笑)
私の一つ上の姉が、小学生の頃から大のメカ好きでして
当時、誕生日プレゼントにはんだこてをリクエストしたり^^相当変わってます^^
進学先も工学系・技術系に行きたがってました^^
分野は違えど、手先の器用さは仕事でおおいに役立っているようです^^
>陸上部の前は、無線部の部長でしたから。(笑)
おぉ~~~^^
無線部なるものがあり、その部長さんでしたか~^^
私は、SKI部の前は、書道部でした(笑)
で、たつさんの菅平レポ。。。
あのスノーシューダッシュは、さすが陸上部っす^^b
私なら、もつれて倒れ、人型つくってますよ~(爆)
で、押入れのなかには
>「何でも鑑定団」に出せそうなモノはないのかぇ?
ありそうですよ~
うっしっし^^
Posted by じゅんじゅん
at 2009年02月16日 10:26

私も日本橋大好きです!(爆
で、仕事の合間にも時々うろうろしちゃっていたり・・・(汗
ちなみにどこのお店か忘れましたが、
この音ぎ箱見たことありますよ!(笑
で、仕事の合間にも時々うろうろしちゃっていたり・・・(汗
ちなみにどこのお店か忘れましたが、
この音ぎ箱見たことありますよ!(笑
Posted by あーチャン at 2009年02月16日 18:59
細かい部品を見ただけで引いちゃいました~^^;
でも、旦那様、ナイスなセレクションですね!
完成はしたのでしょうか?
でも、旦那様、ナイスなセレクションですね!
完成はしたのでしょうか?
Posted by 箕面男
at 2009年02月17日 00:18

工作は楽しいですよねぇ。
自分も大好きです。
娘の幼稚園の自由工作に走馬燈を作ったら、嫁に
「娘は絵を描いただけだから持って行ったらダメ」
って駄目出しくらいました。
自分も大好きです。
娘の幼稚園の自由工作に走馬燈を作ったら、嫁に
「娘は絵を描いただけだから持って行ったらダメ」
って駄目出しくらいました。
Posted by Taka
at 2009年02月17日 16:00

☆あーチャンさん
こんばんは^^
あはは^^仕事の合間に時々行っちゃうぐらいですか^^;
でも、近場行くと行っちゃいますよ^^
実際行くと、時間忘れますもんね♪
この音木箱とかの工作シリーズ。。。
大きな書店とかで時期的に扱ってたりするのかもしれませんね~
こんばんは^^
あはは^^仕事の合間に時々行っちゃうぐらいですか^^;
でも、近場行くと行っちゃいますよ^^
実際行くと、時間忘れますもんね♪
この音木箱とかの工作シリーズ。。。
大きな書店とかで時期的に扱ってたりするのかもしれませんね~
Posted by じゅんじゅん
at 2009年02月17日 21:15

☆箕面男さん
こんばんは^^
ふぅ。。。
箕面さんの久しぶりのコメントオープンになんとかタイムリーに滑り込めましたよ~^^
ヤッター^^v
>細かい部品を見ただけで引いちゃいました~^^;
仲間ですね^^b
でも、箕面さんは、文才があるし引いちゃっても全然大丈夫ですよ~^^
で、もう完成しているようですが
ワックス塗装は、まだ先になりそうです^^;
こんばんは^^
ふぅ。。。
箕面さんの久しぶりのコメントオープンになんとかタイムリーに滑り込めましたよ~^^
ヤッター^^v
>細かい部品を見ただけで引いちゃいました~^^;
仲間ですね^^b
でも、箕面さんは、文才があるし引いちゃっても全然大丈夫ですよ~^^
で、もう完成しているようですが
ワックス塗装は、まだ先になりそうです^^;
Posted by じゅんじゅん
at 2009年02月17日 21:39

☆Takaさん
こんばんは^^
Takaさんも工作大好きですか^^
今回、娘は初めてはんだごてを使って、頑張ってました^^
私は未だ、使ったことありませんが^^;
>娘の幼稚園の自由工作に走馬燈を作ったら、
嫁に「娘は絵を描いただけだから持って行ったらダメ」って駄目出しくらいました。
あちゃちゃ^^;
去年の娘の夏休みの工作でアイデア貯金箱を作ったのですが
思いっきり主人との合作。。。6:4で主人が6!(汗)
夏の思い出として、これもアリかな~なんて^^;
はい、提出しましたよ~^^;
こんばんは^^
Takaさんも工作大好きですか^^
今回、娘は初めてはんだごてを使って、頑張ってました^^
私は未だ、使ったことありませんが^^;
>娘の幼稚園の自由工作に走馬燈を作ったら、
嫁に「娘は絵を描いただけだから持って行ったらダメ」って駄目出しくらいました。
あちゃちゃ^^;
去年の娘の夏休みの工作でアイデア貯金箱を作ったのですが
思いっきり主人との合作。。。6:4で主人が6!(汗)
夏の思い出として、これもアリかな~なんて^^;
はい、提出しましたよ~^^;
Posted by じゅんじゅん
at 2009年02月17日 21:41

私的には、かなりツボ!面白そう♪
でも・・・やっぱり細かい部品は苦手なので(笑)
作曲・編曲・印刷までやって、あとはこだぴ~に作らせようかなぁ~
テルミンって楽器は知ってる?
静電気で音を奏でるものなのだけど、それにも興味があってね。
久しぶりに音楽関係に物欲が向いてる私です^^;
でも・・・やっぱり細かい部品は苦手なので(笑)
作曲・編曲・印刷までやって、あとはこだぴ~に作らせようかなぁ~
テルミンって楽器は知ってる?
静電気で音を奏でるものなのだけど、それにも興味があってね。
久しぶりに音楽関係に物欲が向いてる私です^^;
Posted by さおりん
at 2009年02月18日 13:33

☆さおりん
こんにちは~^^
さおりんは、手先が器用だから好きだろうねぇ~こういうの^^
>でも・・・やっぱり細かい部品は苦手なので(笑)
あ、細かいの苦手なの?(笑)
>作曲・編曲・印刷までやって、あとはこだぴ~に作らせようかなぁ~
さおりん、作曲・編曲とかはお手のものだもんね^^b
さおりんの自作曲聴いてみたいな~^^
>テルミンって楽器は知ってる?
知ってるよ~^^
姉が作ってたわ~はんだ使って^^
楽しそうだけど、音聴くとキレがないから、なんちゅうか^^;
聴きながら、ほっぺた引きつってくる感じかな~(笑)
でも、いろいろ奥が深そうだよね^^
こんにちは~^^
さおりんは、手先が器用だから好きだろうねぇ~こういうの^^
>でも・・・やっぱり細かい部品は苦手なので(笑)
あ、細かいの苦手なの?(笑)
>作曲・編曲・印刷までやって、あとはこだぴ~に作らせようかなぁ~
さおりん、作曲・編曲とかはお手のものだもんね^^b
さおりんの自作曲聴いてみたいな~^^
>テルミンって楽器は知ってる?
知ってるよ~^^
姉が作ってたわ~はんだ使って^^
楽しそうだけど、音聴くとキレがないから、なんちゅうか^^;
聴きながら、ほっぺた引きつってくる感じかな~(笑)
でも、いろいろ奥が深そうだよね^^
Posted by じゅんじゅん
at 2009年02月19日 15:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。