2009年11月15日
2009年11月13日
創立記念日に行ってきました
あぁ〜〜〜続きはコチラ
記事アップした〜い
しかし
風邪ひいた〜(ToT)/~~~ (先週、外で半袖。家でノースリーブじゃ同情されへんて^^;)
写真取り込めてな〜い(ToT)/~~~ (単にズボラなだけ^^;)
ナンヤカンヤでPC前に行けず日々が過ぎ去り。。。
決してネタが不足していたわけではありません^^
例えば、お蔵入りしそうな列車ネタがあったり(爆)
息子の1歳の誕生日記事は近々UP予定だし^^v ←まず大事なコレが取り込めてませんねん(汗)
今回は
ちょうど1週間前の11月6日(金)が、小学校の創立記念日だったので
その日のことを^^
娘のお友達とママさん親子でキッザニア甲子園へ行ってきました^^
2008年10月25日
2008夏の思い出②
今年もあと残すところ2か月余り。。。
まだまだ振り返っていきますよ〜(^◇^)
2008年7月某日
◆ 御座白浜海水浴場にて ◆
日陰でジッと我慢の子の私に
主人と娘は、箱メガネに海水を入れてきてくれました。
ここに足を浸し、ハイバックチェアでお昼寝♪
夢を見るほど、爆睡しました(^^ゞ
悪阻が治まったら、大好きな海の幸をた〜んと食べに行きたい!
新鮮で、素材の味を出来るだけ活かしたものを。。。
勿論、上げ膳下げ膳希望は言うまでもなく^^
それには、海近くの料理旅館や、民宿が一番!
主人がネット検索してくれて、御座白浜海水浴場そばの
料理旅館・高曽がヒット!(^◇^)
↑ 太字クリックで、HPにGOします^^
◆ チェックアウト後、今回お世話になりましたお宿の前にて ◆
大将・女将さんを筆頭に
スタッフのお姉さん達の愛想が、めちゃくちゃ良くて〜^^
申込がギリギリだったにもかかわらず
女将さんには、とっても気持ちイイ対応をしていただき
かなり期待してましたが、満足度は想像以上!
滞在期間中、と〜っても気持ち良く過ごせました!
お料理もとてもボリュームがあったし、お味もグ〜^^b
おそらく、グイグイ呑める状態だったら、食べきれなかったのではと思うくらい
嬉しい悲鳴をあげていました^^
一部を紹介しますと
黒鯛、アワビ、サザエのお刺身に。。。
伊勢海老のほうろく焼き、アワビのおどり食い、サザエの壺焼に、松坂牛ステーキ。。。
手こね寿司に、伊勢うどん。。。他にもいろいろ、書ききれませんっ!
当然、娘は、目の前のお子様ランチに目もくれず。。。
ずぇったい、また寄せてもらいますっっ!!!
その節は、本当にありがとうございました!<(_ _)>
翌朝、5時過ぎに起き
キスデジ&三脚もってレッツゴ〜♪
一時間近くだっただろうか。。。
ハイバックチェアにもたれながら
一人、至福の時を過ごしました^^
今日もイイ天気になりそうだ! (前記事;夏の思い出①につづく)
伊勢志摩旅行編おわり^^
2008年04月20日
自転車でGO!するの@@
今日、昼前まで寝ていた私でありましたが、娘にたたき起こされました^^;
「イイ天気やから、今から浜寺公園行くで〜(^O^)/
自転車でお父さんと行くから、お母さんは荷物載せて、車で来て♪^^」
「???」 ←寝ぼけて事態を把握できてない人
「う、うん^^ わかったけど。。。
あの自転車(18インチ)やったら、しんどいで〜^^;浜寺まで結構な距離あるよ
。。。そや!もうすぐ誕生日やし、22インチの自転車買いに行って、そのまま行くってのはどう?」
「@@!それ、いいな〜)^o^(
わかった!お父さんに聞いてみるわ〜♪」
ということで、某自転車ショップまで車で行き
そこで娘お気に入りの自転車をゲット!!
そこから、二人は、公園まで自転車でGO〜〜〜!
残された私は、お昼ごはんを調達し、車でGO〜しました^^
この自転車。。。ハンドル部に方位磁石、右グリップのところに6段変速付いています^^
親のよりも上等やん^^;
迫ってきた〜〜〜@@
ピンボケですが^^;UPしちゃえ〜(笑) ついでに、すねた顔もUPしちゃえ〜^^v
そして、お約束のように
二人は、ここから、自転車で帰宅しました(^_^;) すげ〜@@
これからの季節。。。
健康のためにポタリングを趣味にするのもいいかもね^^b
チャンチャン♪
※PIXIE導入しております^^
小さな写真をクリックしてくだされば、大きく表示されます。
閉じるときには、左上の×マークをクリックしてくださいね^^
2008年03月30日
春をみつけに^^(ハーベストの丘編)
3月29日土曜日、春をみつけに行ってまいりました^^
午後3時をまわっての出発。。。
今回は、お花の大好きな義母も誘い
娘と3人で我が家から車で20分ほどのところにあるハーベストの丘へ♪
最近、出かけるといったら職場かスーパーといった具合で
ひきごもりがちだった私は、ウキウキ気分で^^ そして、久しぶりにカメラも持って^^
このハーベストの丘は
娘が生後2か月のときに、友人家族と来て以来
年間パスポートをつくって、四季を通じ訪れていました。
でも、娘が年長に上がってからは
2年間更新せず。。。。。
でも、今回また
年間パスポートをつくってきました!
ここは、地元でつくられた美味しいお野菜なども手に入るし
焼きたてパンをほおばりながら、気軽にピクニックも^^
近いこともあるし、また以前のようにちょこちょこ来てみようかな♪
園内広くて
動物や四季のお花。。。写真撮る練習もできるし^^ な~んて^^
その季節に応じて、各種体験教室もあって、なかなか興味深いですよ^^
クラフトものもあります!
今なら、イチゴ狩りもあったり
12月には
有名パティシェのかたが講師として来てくださり
クリスマスケーキ作りの教室も。。。
石窯パンは、焼きたてフワフワ香ばしくて~
お好みのジャムをつけたら、最高です^^b
もちろん、そのままでもどんどん。。。(笑)
娘は、芝ソリや、おもしろ自転車で遊んで。。。
ちなみに、私がよく来園していたころは
芝ソリ。。。子供ONLYだったのですが~
この日行くと、大人と子供同数ぐらいで賑わっていました^^ OKになったのか!
ヨシッ!いつか私もTRYするど~♪
本当は、この吊橋を渡り
小川の向こうのエリアに
行けたのですが。。。
2/9閉園後に発生した通路陥没の
改修工事により
通行規制を。。。
橋もその規制により渡れず><
そのために
無料シャトルバスも
利用できるようになっています。
もちろん、歩いてもいけます^^
回り道ですが^^;
小川向こうのエリアには
動物とのふれあい広場や
乗馬コースなどもありますよ♪
ここのゴーカートは
距離が長くて、勾配もあり
車好きの人には
たまらなかったのですが
今回、小川向こうのエリアへ
行く道と化していました><
とほほ。。。
めっちゃ回り道。。。
ゆえに、今回はパス^^;
で、これこそが
「 まわりみち、く~ねくね~♪ 」
by;真知子
あと。。。あと30分いたかったな~
そうしたら、空の色が綺麗だったのに。。。
ま、年間パスも手に入れたことだし
また来るとします^^
はぁ。。。しかし
今回の写真は、いつもながら反省点ばかり><
いい加減、露出をなんとかしないと。。。(大汗)
それに、どこにいったか。。。キスデジの取説^^;
機能、まだ把握してないっちゅうに~><
「でてこ~い!!」
私の持ち物はみな、返事してくれたらいいのにな。。。(マジで思う今日この頃)
これに懲りずに、ガンバします^^v
2008年03月23日
魔法にかけられて
春分の日に、主人は仕事。。。
さて、娘をどこかに連れて行こうかな~とお天気チェックすると雨><
ヨシッ^^
二人で映画を観に行こう!!
当日朝にインターネットで座席予約して
泉北クロスモールのTOHOシネマに行ってきました^^
さすがに雨の日は駐車場に入るにも混雑で一苦労^^;
でも、なんとか開演時間にギリセーフ♪
座席予約してた甲斐がありました(汗)
チケット購入窓口は、かなり並んでましたからね^^;
インターネットでの座席予約は
各種割引は、きかないものの
時間を有効に使いたいとき、どうしても並ぶのが苦痛なとき等には
とってもお勧めであります!
TOHOのシネマイレージカードを
今回のように利用すると、ポイントもたまり
さらに6本観たら1本タダになるんです^^b
さて。。。
今回の映画は娘の希望でチョイスしました!
なにやら小学一年にもなると
お友達同士、映画の批評をするらしいです。
「ライラは可愛かったで!」とか
「ドラえもんは、ほにゃららやったで~」とか。。。
そんななか、娘は『魔法にかけられて』
というDisney映画を観たいと。。。
↓ 写真の飛び出す絵本は、『シンデレラ』♪
↑ わざとピンボケです^^v (嘘^^;)
敢えて、私は
なんの情報もないまま観てきました^^
おとぎの国のお姫様ジゼルが、魔法にかけられて
なんと現代のニューヨークに。。。
おとぎの国ではアニメのジゼル
でも現代へ飛ばされたあとは実写のお姫様@@
アニメと実写の融合が見事でした!!
私的には、王子様の相棒であるリス(ピップ)を見に行くだけでも価値はあると^^
もうめちゃくちゃ可愛いのなんのって(=^・^=)
途中、ちょっと。。。ちょっとだけ 「にゃに~っ@@!!」と
ドン引きしてしまう場面もありますが
それはそれで。。。まぁヨシとしましょう。。。(大汗)
私がドン引きしただけなのかも知れません^^;;
内容は。。。
夢あり、ロマンスあり
今回はそこに現実のほろ苦さも組み込まれていて、大変奥深かったです^^b
さすがDisney!と唸らせるものがありました!
この私が一睡もしなかったのですから♪ ビックリでしょ@@
親子共々、大満足の映画でした~♪♪
「Disney ♪ 万歳!!(^◇^)」
。。。でも、手にはキー坊&ドラのポップコーンBOXなのね^^;
2007年11月26日
七五三のち花鳥園♪
先日、穏やかな天気のなか
家から徒歩1分(もかからないかも)の由緒ある神社へ七五三参りに行ってきました(=^・^=)
神主は、我が娘が通っていた幼稚園の園長先生で
地鎮祭のときもお世話になりました♪
昼からは、神戸方面へ。。。
主人お目当ての場所に行く前に、神戸花鳥園に行きました!
ここは、行ったかたから話を聞いていて興味を持っていた場所♪
![]()
![]()
![]()
この日は、α7(主人)とIXYデジ55(私)で撮りました。
オオコノハズク(約20センチ)
フクロウショーは見ものですよ@@
フクロウの謎の部分を解明できました@@
フクロウ苦手な私も園をあとにするころには、愛おしくなってきましたから(笑)
鳥には表情はないけれど、鳥なりに羽を使って様々な表現しているのですね!
今さらながら、ホ~ッと感心しました^^
ここは、小さなお子さんから、お年を召しているかたまで楽しめますよ(^-^)
バリアフリーなのは勿論
トイレが広くて清潔だったのが好感度大でしたね~♪
食べ物の持ち込みは✕ですが
カフェテリアや、バイキングレストラン、お土産やさんもあります!
詳細は、ぜひ足を運んでお確かめくださいね!
駐車場完備
電車でもポートアイランド南駅下車すれば徒歩でもすぐ^^b
冷暖房完備だし、カメラに嵌っているかたにも魅力的なところです^^
2007年10月15日
二上山ふるさと公園(奈良県)
土曜夜から泊まりにきていた友人達を見送ったあと
娘が「どこかローラーブレードをしに行きたい!!」と
二日酔いの主人に駄々をこね始めました
私の風邪も思ったより回復が早かったので、どこか公園に行くことに。。。^^
はじめは、比較的近くにある岸和田市の『蜻蛉池(とんぼいけ)公園』に行くつもりでしたが
過去に一度行って印象深かった奈良県葛城市にある『二上山ふるさと公園』へ行くことに決定!
車の後部座席で転がっている二日酔いでダウンの主人の様子をうかがいつつ
前では、私と娘がマク〇ナルドのハンバーガーをかぶりつきながら、南阪奈道路を使い葛城へ =3
★ 『二上山ふるさと公園』
開園時間; 午前9~午後5時
定休日 ; 毎週火・水曜
道の駅が併設されているし
駐車場・公園入場は、無料です♪
←公園入り口から見た道の駅&駐車場
公園内には、売店はありませんが、自動販売機(飲料)あります!
ゴミ箱はありませんので、各自ゴミは持ち帰りましょう^^
公園館もあり、そこにはこの辺りに生息する植物・生き物の資料が展示されています
![]()
7000平方メートルの芝生広場がピクニック気分♪を高め
夜景、綺麗だろうなー❤
展望台からは、奈良盆地を一望できます!
![]()
夏場の水場のテラスでは、水遊びする子供たちで賑わいます!
我が家も夏に来たことがあり、当時2歳だった娘は大喜びでした^^
公園内は、他にも魅力的なスポットがたくさん。。。
紅葉の季節もまた、格別でしょうね♪
![]()
竹林が清々しいです
![]()
橋の上で語らう二人。。。あの頃が懐かしい(?!)^^
![]()
持ち寄られたおもちゃ(?!)が置かれているおもちゃ館
2歳のときは娘も夢中でしたが、今は覗くだけで退出^^;
さて、広場でバドミントンする前に、ウォーミングアップだーーーっ(^o^)丿
続きはコチラ