ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月13日

私の選択【ピアノ編】

勉強にしてもスポーツにしても苦手なことには極力手をつけず
習い事にしてもテキトーに済ませ、結果長続きせず
振り返ってみると、自分をかなり甘やかせてきたなと思います。

「このままでいいんかな。。。」     う~ん、いいのかも。(笑)

でも
もしかしたら。。。

自分が今まで避けてきたコトって
実は結構面白いことなのかもしれない。

それって、損した気分で嫌やなぁ。。。 て、どないやねんなっ^^;

なにもしないままだったら、そのこともわからないまま
ただ、時の流れに身を任せたまま。
そのまま、時は無情にも過ぎてゆく。

「なんだかなぁ。。。」 

なんて、ふと珍しく冷静に考えた去年6月。

そんな思いから、ある日こんなことを記事にしました!

8月からレッスン開始♪

実は、2008年9月に
好きなこの曲をいつかこの手で奏でたい♪との想いを
記事のなかで打ち明けたことがあります^^


初日のレッスン終了後、
3か月仕上がり希望を先生に打ち明けると大変驚かれました^^;

それもそのはず。

私は幼少期にバイエル(赤のほう)を半分も終えることなく挫折して、現在に至るわけですから。(汗)
指の置き方さえわからない状態。

驚かれるのも無理はありませんね^^;

息子が眠るときはできるだけ一緒に横になっていないと体力がもたない事が多かったので
無理せず、息子が起きているときに15分ほど練習したり
眠れない夜はヘッドフォンをつけて、30分以上頑張ったりしたときも。

しかし

指が思うように動かない。力が入らない。鍵盤に届かない。
ペダルのタイミングがうまくいかない。
そんな自分がホント歯痒かった~^^;

娘のダメ出しも容赦なかったなぁ~^^;

レッスンは結局15回受けました。
まだまだぎこちないですが
なんとか指も動くようになってきました^^  
習ってみて、楽器というものはとっても奥が深いということを痛感!

そして、2009年末

ひとつの区切りとしてビデオに収めようと思ったら
ナントあろうことか基板の故障で作動せず・・・(涙)
大晦日からの旅行にギリギリ間に合う形で新たにビデオを購入しました^^;

で、昨夜
時間が取れたので撮りました^^
それを恥を承知でYouTubeにアップ!
エラーを繰り返し
フリーのコンバーターでファイル変換したりしてなんとか無事完了^^;

音楽に精通されている方にとっては
まことお聞き苦しい内容になってると思われますので、スルーしてくださって結構デス^^;(汗)

でも、楽器をされていない方が聞いてくださって
これなら自分はもっと自信をもてるっ!!と思ってくださったなら嬉しい限りです!
弾き方もヘンテコだしテンポも自信ありません。
結構間違って弾いちゃってますし。(爆)    なので、アラ探し目的に聴くってのもアリです^^;

もっとカッコよく、好きな曲を弾けるよう
でも気楽に
しばらく1曲集中で自主練していくつもり。(笑)

続けて習うのが難しくてもこれなら自分でも楽しめそうデス♪

一旦レッスンは終了。
また時間に少し余裕ができれば、弾きたい曲を選んで教えていただこうかと^^v

これからも自分で壁をつくらず
挑戦するココロを大切にしていきたいと思っています^^


。。。と、気づけばめっちゃインドアな話題を熱く語るワタシであった。(爆)









同じカテゴリー(挑戦!)の記事画像
クロカン・ヤマカン・第六感^^;【後篇】
クロカン・ヤマカン・第六感^^;【前篇】
ほな、テニスしに行こか^^
『ゆうきをだして』というお話 ⑥ 最終回
『ゆうきをだして』というお話 ④
『ゆうきをだして』というお話 ①
同じカテゴリー(挑戦!)の記事
 クロカン・ヤマカン・第六感^^;【後篇】 (2011-02-02 01:49)
 クロカン・ヤマカン・第六感^^;【前篇】 (2011-01-31 08:13)
 賽(さい)は投げられた (2011-01-28 02:55)
 ほな、テニスしに行こか^^ (2010-08-27 10:39)
 『ゆうきをだして』というお話 ⑥ 最終回 (2010-03-28 10:00)
 『ゆうきをだして』というお話 ⑤  (2010-03-27 21:00)

Posted by じゅんじゅん at 23:06│Comments(4)挑戦!
この記事へのコメント
素晴らしいでする~~~~~(^^)

マジで素晴らしいでするよ~~~~~(^^)

スロカノが「私もサックス、頑張ろう!」って言ってまするよ~~~~(^^)

手の甲も上下していないし、完璧でするよ(^^)

今度、聞かせてねぇ~~~(^^)
Posted by スローライフの毛根は発毛に対する挑戦をあきらめた^^; at 2010年01月14日 19:07
☆スローライフの毛根は発毛に対する挑戦をあきらめた^^;さん

こんばんは(^^♪
コメントありがとうございます!

ライスちゃん、めちゃんこ可愛いですねぇ♪
今度抱っこさせてくださいねぇ~~~!!

>スロカノが「私もサックス、頑張ろう!」って言ってまするよ~~~~(^^)

うわぁ♪   「も」っていうトコロが嬉しいじゃないですかぁ!!
子育て中でも無理せず頑張れば、それがかえってイイ気分転換になりますよね^^b
楽器は、とくに子供にも良い影響与えますし^^
息子なんか、練習し始めたら必ず私によじ登ってきて^^;
私よりもピアノに直行!(笑)

スロさんがギターをつまびく姿、
スロカノさんのサックス吹く姿に影響され、ライスちゃんもきっとなにか楽器を親しまれるのでしょうね^^b

>手の甲も上下していないし、完璧でするよ(^^)

ですか?
でも、上下していないというより、固まってるって感じですよね^^;
目立つ大きな間違い三つしてるし(涙)
なのに、完璧とおっしゃってくださり涙モノです!  モチベーション上がりました!!
ありがとうございます^^
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2010年01月14日 22:52
大きな拍手を送ります♪ ブラボー!

ホント上手に弾けてるよ~^^b
一つ一つの音を大切に弾いていて
曲の美しさが感じられました♪
・・・なんて偉そうに書いちゃったけど^^;

私もピアノから離れて随分経ちます。。。
じゅんじゅんの頑張る姿を見て 私も弾きたくなっちゃったな♪

娘にはいつもあーだこーだ言ってるけど
自分の練習している姿なんて見せたこと無いなぁ。。。
反省反省^^;;

懸命に練習する キラキラしたじゅんじゅんの姿
お二人のお子さんの目に眩しく映っていたでしょうね^^

また練習の成果 UPして下さい♪ 
楽しみに待ってます♪
Posted by myumyu at 2010年01月16日 02:56
☆myumyuちゃん

こんばんは(^^♪
コメントありがとう~!

>ブラボー!

ありがとう(#^.^#)
きっと先生が聴いたらいっぱい注意される点だらけなんだけど(笑)
こうしてコメントいただけることですごく励まされています!感謝感激ですよ~♪
YouTube、姉が聴いてくれたとしたらビックリすると思うわ^^ 両手で弾いてる~!!って(笑)

>一つ一つの音を大切に弾いていて
>曲の美しさが感じられました♪

上手く弾くにはマダマダだけど
この1曲、ココロ込めて大切に弾いたつもりデス♪
だからミスも誤魔化そうと必死!(爆)

>じゅんじゅんの頑張る姿を見て 私も弾きたくなっちゃったな♪

是非♪
私の場合、楽しみながらガンバるってのがミソかな~(笑)
じゃないと、続かないよね^^b

>懸命に練習する キラキラしたじゅんじゅんの姿

いやいや^^;
現実は。。。  ジャージ姿で練習する ダラダラしたじゅんじゅんの姿でした(爆)

今回、実感したのが電子ピアノとピアノとの違い。
あるのは分かってたつもりだけど。。。

明らかに違うのが微妙な音の強弱や、響きの表現。  所詮、録音したものを再現してるだけだもんね^^;
レッスンではアップライトピアノなんだけど

実家のを自宅には運んでくる気にはなれないし^^;

ともかく楽しみながらマイペースに続けれたらと思いま~す^^
もしまたUPするとすれば、ちゃんとピアノで弾きたいなぁ(^^ゞ
なんちゃって!(笑)
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2010年01月16日 22:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私の選択【ピアノ編】
    コメント(4)